前回の空気入れで約3000円使ったので、クリスマス抽選に行った。やっぱ結構並んでた。クリスマスだし冬のボーナスだし、ガッツリ買うとなん口もいけるしな。
こっちは一口なので全然だめだった。抽選は皆女子だったが、きっとバイトなんだろうなぁ。レシート見て手計算で書くとか。パットやノートはなかったのだろうか。
ルフロンは客専用駐輪場あるんだな。駐輪券が出てきて2時間まで無料。
水書きグー以外にも似た商品があるのがわかった。シート1枚1000円くらいで考えてたけど、もう少し調べてみる。と言っても売ってるところはほとんどなさそう。ヨドと島忠だけ。
宝くじ前の広場に、KFCにモスにとり家族みたいのとかコージーとかヴィドとかが、ケーキやらチキンやら年賀状やらを売る島ができてた。
TSUTAYAを見てみるもアイドルイメージっていうのはないんかね。CDの料金プランがなんか高くて驚く。店舗によってもキャンペーンが違うようだ。
Tカードはどうしよう。アニメのとかでもピンとこない。
ゲオはくっそ遠いしな。
アシックスの靴下を探してみたけど、なんかダサい。ラインとかいらん。マークのワンポイントだけで十分。生地の色が違うだけでいいのに。アシックスに限らんけど。どうしようか。
マルエツのチョコボールが80円という全く安くない価格になっていた。
代わりにローゼン行ったら68円だったので、10個買った。一体幾つ買ったら当たるのだろう。
今回は参加してみようとガチで有馬を予想してみる。
とりあえず4頭選んでみたら1から4番人気だった。レーティングと騎手でみたらそれしかないのだもの。
キタサンブラックがガチガチ過ぎてつらい。図ったようにいい馬にいい騎手の組み合わせがキタサン以外にない。あっても直前の騎乗と違ったりとか尻軽ばかり。
しかも上と下でくっきり分かれすぎだと予想の楽しみがないんだなと知る。だからヤマカツとかレインボーとかミッキーとか、そっちに話題が行くのか。ダービー馬がいればまだばらけたのだろうが。
14時くらいに出れば、WINSで間に合うかな。どんな感じなんだろ。
今村さんは予想するなら前日くらいにはブログにあげて欲しい。
キタサン、シュバルグラン、サトノクラウン、スワーヴリチャード、にルメールという理由でクィーンズリングを入れた5頭を馬連で流してみようと思う。10倍以下のオッズとかどうしようもないけど。日本人騎手に対する期待感が薄すぎてこれもつらい。
ざっと調べたら武豊って有馬2勝しかしてないのな。ディープとなんだろうと調べたらオグリだった。毎年のように出てるはずだけど勝率的には1割もないな。ただそういう意味でそろそろ今年はっていうのもあるから、何とも言えないな。引退戦は強そうなイメージ。
こういうのこそ機械学習で確率上げられそうな感じだけどな。こんなのデータ見ながらちまちま考えるだけで時間が平気で溶ける。
重賞だけの数字を見るとほとんどが全体勝率以下という感じ。頭数が多いからってのもあるんだろうが、まぁそれでもルメールとデムーロの数字だけヤバイ。対抗できるのが武豊だけ。
三浦皇成って初年度だけでパッとしてないんだな。
中山は中山で色々イベントやったり、グッズ販売しているようだけど、そのグッズが安くて笑う。オタグッズのぼりようが窺い知れる。しょうがないとはいえ。
カルビーからジャガイモが届く。カッティングボードもついていて、カッティングボードとは?と思ったけど、まな板やん。短いんで鍋敷きかなと思った。
フェイスブックに喜びを投稿してくださいとかあって、プレゼントをもらっておいてなんだけど、さすがにそれは。と思った。
でも山芳の次に贔屓にはしようと思う。つってもフルグラがメインだからな。まぁいっか。
家にあるジャガイモと茹で芋比べでもしてみるかな。