ソフトバンクの通信障害。
どっかの中国企業の偉い人がイランと関わったとかで逮捕されて、貿易摩擦がどうのこうの。
貴ノ岩が付き人に暴力で引退。なにやってんだか。日馬富士は悪くなかった説あるな。
外国人の労働なんとかはあれどうなんだろうな。
水道もコスト高だから民営化っていうのは、公営だと高コスト化するという前提があるよな。理想で言えば公営は民間でもトップクラスの生産性であるべきなんだが、30年前ならいざ知らず、民営化したからと言ってホイホイコストが下がるようなことはないと思うけどな。民営化したとしても、その経営部門がいきなりトップクラスの経営能力を発揮するとか考えにくい。
そもそも水道事業は必須であるが故に枯れた事業だから、仮に有能な経営部門だったとしても水道で徴収した金で別の事業して多角化するだろ。もちろんAIなどを駆使した新しい漏水感知システムとかで人件費がーというのはあるかもしれないが、必要となる水道管などの社会資本整備部分に比べれば微々たるものじゃないかね。経費のほとんどが維持のために必要であれば削るべき部分じゃないし、かと言って売り上げを増やせというのは、水道料金の上昇を意味する。どの道費用の上昇は避けられない。世情的にも民営化のメリットが非常に少ないのでは。博打の域。という印象。
社会的に必須の事業であればこそ、まぁテロなどの対象になり得る可能性もあるんだろうが、経営的な部分を全部公開して、外から様々な意見を募集する方がお手軽な気がするけどな。
冒険家というか登山家というかの、三浦さんがどっかの山に登るそうな。介護登山って自虐ネタをしているあたり、もう最後っていうある種の生前葬じゃないかって思える。きちんと戻ってくるとは思うけれど。
久々に1メールに3時間以上かけた。市ノ瀬は罪な女。
ちんちんかゆい。
明日はパレード。晴れる模様。グッズはいいや。9時前には着いて役所前を陣取ってみようと思う。
//