床屋締まってた。GUはまだ空いてなかった。
河川敷はおそらく1年ぶりくらいだろうか。まだ工事はしている。が、きれいな舗装のところもまばらにあるという感じ。全部が綺麗に舗装されるといいな。テニスコートや広場的なところも整備されていた。昔と比べて大分変ったなぁという印象。めっちゃ快晴。
行きは向かい風で12㎞くらいしが出なかった。しかも風が強くキャップが飛ばされる。やっぱり紐かなんかで止めないと駄目か。
途中遠藤憲一のシチューCMに出てたっぽいところを確認。後で、グーグルマップでも確認してみるか。
前もこんなところを通ったなと感じながらミュージアムに。ビックコミック50周年展がやっていたがスルー。前見た時は川崎の匠展だったな。中学生の美術作品もついでに見つつフロンターレ展。なんじゃこの大きなバスはと思っていたが、古川小と南河原小だったようだ。小学生が地味に多い。こんな時期にミュージアムに行ったりしたっけ?しかもバスで。
フロンターレ展、写真展はまぁ普通に見た。選手のスパイクが並んでる。イベントリポートも去年と同じ。1時間そこそこで終わった。1階の売店ではグッズが色々売ってた。タペストリーやパネルを買う人っているんだろうか。記念っちゃぁ記念ではあるが。
また河川敷ルートで。今度は20㎞弱出る。風は吹いていない。総合からで言えば6-7㎞なので、平均時速12㎞プラス河川敷までの10分で計40分くらいか。前の産業道路は35分くらいだったと思うので、あっちのルートと大差ないかもしれない。路面状態とかはあっちの方が良かったりしてスピードは出しやすいかもしれないが、車怖いし信号停止がないのは地味に大きいな。時速24㎞で走れれば30分は切れるってことだしな。遠回りでもスピードが出せる体とチャリならリスクは小さいか。ただ、タバコ吸っている人とかも歩いていて、喉が痛い。こういうのはしょうがないんかな。
GUに寄ってみると、ズボン売ってない。困った。ピックに行ってみる。こっちも売ってない。AOKIなら8000円で売ってる。高杉。今度しまむらをのぞいてみるか。
結局2時間くらい漕いでたし、1000kcalくらい消費したのかな。その割にお腹が全然空かなかった。寝る。
大師のバイト応募してみようかなぁ。
//