年末から、ブログなのか忍者ツールなのか、ブログに書き込めない状態が続いていてしょんぼり。ようやっと。だらだら継ぎ接ぎしながら。
日記とはいえ吐き出す対象がないのは意外にストレス。昔で言えば2ch。今で言えばツイッターもそういうツールになっているのだろうなぁ。
大西事件簿当たった。コーナーやらない間にふとアムロ関連で応募者全員サービスがあったんじゃないかと思ったりして、それなら意外にいけるんじゃないかと思ってたけど本当に当たってた。ググってみたらちょうど収録時期にサンデーであった模様。
普通は当たらんしラッキーかなと思ったが、お題放送を見返すと結構ヒント出てるな。正解者がいることに若干引くような反応だったけど十分なヒントは出てた。っていうかあれがなきゃ思いつかんかったしな。でもそれで2名なのだから、他のリスナーにとっては盲点だったのかもな。
大西分かり的に言えばこれで三段か。
次のお題も正直こんなのでわかるわけがないよな。リスナーの数の暴力でないと無理やな。
QRかならなんか来た。としたいかと思ったら、エジソンステッカーだった。抽選1名と言われているから相当ラッキーな気がする。100単位では来ていると思うし。できるだけ1通は出してみてはいるけれども。
年末特番はもはやスマホがないと無理やね。画面が小さすぎる。それなりのわちゃわちゃ感はわかるけれど。野郎ばっかりが別の意味ですげーな。
&キャストに移行していったらどうすっかな。保存できねーだろうしな。
TPPが発行したとかどうとか。
高校サッカー。桐光が一回戦負け。
U-12でフロンターレ優勝。準決に続きPKでもぎ取ってたけどとにかくめでたい。
最後の平成。
そんなに遅い時間帯ではないはずだけど、日枝神社は渋滞してた。出店がたくさんというか営業開始し始めてた。おみくじは200円。誕生日御籤も200円。マジでここだけインフレ100%。金比羅は50円なのに。愛宕は参拝でかなりの列ができている。年々増えていってないかって思う。映像資料館に停められるまではいいのだが。あそこまでの登り道もきれいになりつつあるようだし。
皇居の参賀の影響とかもあるんかね。ヘリもたくさん飛んでたし。
おみくじは中大大だった。今までで一番いいかもしれない。金比羅山は1番の大吉引いたしな。
途中までしか見てないが青学はやっぱり強いし、東海大はいつも通り評判はいいけど優勝までは遠そう。
って思ってたけど、往路は東洋から1分10秒ほど遅れての2位。青山は5分以上。4区5区で景色がガラッと変わったな。復路はどうなるか。
って思ってたら、また適当な時間にテレビつけてたら1位を走っているではないか。時間的に鶴見に間に合いそうだったが、調子悪かったので辞める。以降終わりまで駅伝を見続けることに。結果それ以降強くそのまま優勝。往路は東洋。復路は青山だが、総合での優勝。初優勝。いやー。めでてぇ。平成最後の大会で17校目の優勝大学に。やっときたかぁ。
おみくじもそうだったが、なんか今年は縁起がいいというか幸先が良いというか。
天気などの条件が良かったようで、今回は5区間で区間新がでる。優勝タイム10時間52分も新記録。ちょいちょい距離とか区間が変わってるから、いまいちピンとは来ないんだけどな。
この間横浜の時に走ったあそこが、鶴見中継所のとこだったんだな。なんかよくわからんが広いところがあるなとは思っていた。そこらへんも少し見ておけばよかったな。
駅伝の視聴率は過去最高だったそうな。アニメの影響も少なからずありそうではあるんだが、東海大が強かったのもあるのかなという気もしないでもない。それなりにでかいしなあそこ。
湘南校舎が大体1学年7000人で新成人のおよそ0.5%とすれば、東海大OBでかつフロンターレ川崎市民は、日本中で7500人くらい。1万人いないはず。日本の中でこれだけの確率なのだから、1万分の1のくじとか当たったことないけど、今年は宝くじを買った方がいいかも。
原宿で車が暴走するテロがあったとか。死者は出てない模様。
DLサイトのポイントが無効になる前にエロゲーっぽいものを買ってみる。久しぶりにアクセスした。
エロゲーはCG回収とかが作業になっていや。
たまに無理にやって頭が痛くなる原因はどうも血圧らしい。痛くなったんで試しに血圧測ったら見たことない数値が出てた。老いもあるんだろうな。
笑ってはいけないトレジャーハンターを見終わる。ブレイク芸人やお騒がせ芸能人枠みたいのがなかった気がする。俺が知らんだけかもしれんが。板尾がいなかったような。でも今回は全体的に普通に笑えたな。なんでかな。
乙武のは装置がデカ過ぎで四肢がないという個性を生かし切れてないと思った。あの電動車いすをデコったような感覚で構わんと思ったけどな。やるならもっと突っ込んでやれと。
あと井上尚弥はよく出たな。
アニメ溜まってるし見なきゃ。つかアニメ以外も溜まってる。そろそろ新アニメも始まりだすし。まだ終わってないのもあるけど。
もらったほくほくカレンダーをかける。昨年川崎競馬でもらってきたカレンダーも結構よかったがこれでお役御免。捨てるか迷う。
戦国史は開始7年くらいたって九州と中国地方の大体を制圧。臣従大名をわざと滅ぼして家臣団を手に入れるやり方は、細かく計算しないと駄目っぽい。やり直そうかと思うほどに思惑を外した。
あとあまりに死なせないようにすると、出てこなくなるので適度に殺しておいた方が良い。よっぽどの傑物じゃなければ気にしなくてよいだろう。寿命近い奴も早めに殺しといてもいいし。どうせすぐ死ぬし。人質世継も取らなくていいかも。大体鞍替えしている時点で大勢は決しているから裏切られたところで。
なんか武田・佐竹・三好が台頭した。三好は次の餌だからいいとして。上杉が武田に対してボロボロ。浅井・六角がすみわけしてて勢力を伸ばしている。で、斉藤家が中途半端に食われ出す。織田はずっと今川。北条はちんたら。
陶の謀反以降大内家は一気に駄目になるな。
CH。クリッカーヒーローズは、次の寿命へ。最後はカツカツだったがおおむね寿命を綺麗に全うできた。やっぱり30分も使えるようじゃないと、時間がかかりすぎてダメということを実感。計算ではそこまでカツカツになるはずじゃなかったんだけどな。低い方のクエを優先させてたし。30分を切るタイミングが遅すぎたってことなんだろうな。今後のことももう一回見直してみよう。
次は33日を840クエ後なので、およそ46分。これは2時間クエまでの平均とほぼ等しい。1時間と30分の平均なので、できるだけ2時間は使わずに、5分・15分がでても30分の方を優先というやり方で行こうと思う。
2時間クエまで使えると出る確率は4割弱なのでくっそ楽。
なんかの探査機が一番遠い天体の画像を送ったとか。
中国の探査機が月の裏側に降りたとか。
色々やってんだな。
明日豊洲の初競りらしい。いくらくらいの値がつくのかな。
熊本で6弱を観測。ただM5なので規模的にはそこまで大きくない。
//