戦コレが終わるとか。あのアニメはよかった。絵も可愛かったし。
千銃士が終わるとか。ちょっと前にアニメやったばかりなのにな。内容はあれだったが。まぁ刀剣のようにはいかんわな。
小岩井ことりがメンサに。れんちょんはやはり天才。
ゴーン首に。妻は高飛び。
5年後を目処に新紙幣に。結構頻繁に変えるもんなんかな。偽造防止も含め印刷技術的なこともあるのかもしれないな。ただ、これからより電子マネーが当たり前になる世の中になると、どうなっていくんだろうな。
投票率が40%とか。ひどいもんや。地味に共産議席が多いのはそのせいか。ただ、仮にそのせいだったとしてもそんなに共産好きいるのかって気もする。1割弱はいるってことになるんだが。
ちょいと調べると共産の比例割合が1割くらいあるな。票数で言えば昔に比べて倍くらいに増えている。どういうこっちゃ。共産好きというわけではなく第三くらいの選択肢として選ぶ人がいるのかもしれないが、どうなんだろうな。本当にじっくり調べて比較した上でというならまだしも、そこまでした人が選ぶ選択肢とも思えない。AもBも嫌だからよく知らんけどCにっていうのであれば一種の思考放棄なんで、棄権以上にやべぇ気もする。まぁつっても公明も15%くらいいるんだよなぁ。全体で見るとそういうもんなんかなぁ。もしかすると、八百万な日本は文化的に二大政党制はなじまないかもしれないが、そういうのが変に幅を利かすくらいなら二大政党制の方がマシな気もする。おざわぁに賛同したくはないが。
大阪は首長選では維新が勝ったが議会では過半数に行ってないとかどうとか。よくわからんなあそこも。地域政党はさほど中央と一緒に何か大きなことをすることもない状態では、むしろ自然発生して当然の流れと思うが、都構想まで行くと中央との連携不可避の大事業だろうとも思う。対立したままでは成し遂げられないんじゃないの?
たまには政治について少し考えてみる。
まだ治りきらない感じ。少し熱ぼったい。痰と鼻が絡む。
//