東京国際アニメ祭りの放送。二日間で12時間。スタジオ係りの山本彩乃がかなり良かった。
初めて見たがリスナーの反応を見ている限り新しいおもちゃを手に入れたような感じ。ただ台詞の部分はまだ甘い感じ。初々しいといえばそうかもしれないが、芝居をきちんと聴いたことないから実力は知らんけど。生放送要因としてなかなかの有望株と感じた。思いのほか読まれたしな。
座布団の下にいるカツオブシムシを数匹ゲットして前のと同じケースに入れた。気付いたら前まであった食いかけの屍骸がなくなり、排泄物なのか砂っぽいものが目立つようになった。糸くずとか入れてみているが結構生きるなこいつら。
イカちゃんかわいい。写真一枚300円とかなんかすごいな。
おれいものEDもなんかすごいな。JASRAC会員だと駄目とかあったらしいけど、可能性として色々といい試みだと思う。
寝る前に電気消したら右目の視界がいきなりがくんと下がる。ものすごい違和感。理由はわからない。電気をつけるとなくなる。鳥目というやつだろうか。暗闇の中でも時間がたてば普通にもどった。怖くてググレない。それとも目が眩んだだけだったのだろうか。
グッダグダの韓国GP。10分延期の上にSC先導で数週走って赤旗中断。50分くらいを経てまたSC先導で始まる。15,6週までやってスタート。雨もあるが酷い。ただそれ以降は一応レース。といってもすぐさまウェバーがスピンして弾いて、二つうしろのニコが巻き添え食ってリタイア。ランキングトップがリタイアというある意味一番面白い展開。SC。バトンはうしろということもあり早めのピットインで浅溝に変えるばくちも失敗。後続集団に沈む。ペトロフとかうしろの連中が色々あたるなりしてぐっちゃぐちゃ。雨もあって比較的混戦。
終盤に入ってベッテルまでエンジンでリタイア。エスケープゾーンがない位置で部品をばらまいたりしながら結構な距離を走らされていた。コースの構造悪すぎ。レッドブルは2台リタイアと悲しい結末。
カムイは色々バトルしてスーティルにぶつかられたりしながらも粘って入賞。イギリスのなんかで鈴鹿のベストレーサーに選ばれたとか何とか。ハイドフェルドもすぐうしろで入賞。復帰して間もないのに。いいレーサーであるのは疑いようがない。
トップにアロンソ。マッサも久しぶりの表彰台。4位にシューマッハ。バトンはノーポイント。
最後2戦を残しバトンは王者争いからは脱落した感。ただバトンが間接的にチャンピョンシップ争いに関わってくるだろうし、今GPでは結果的にアシストできた形ではなかったがマッサも同様に目を離せない。トップ3チームの構造は変わらない。次はブラジル。