
なんか誕生日祝いということで200円万年筆をもらう。でもこれはバナナの立替金としてねだったのものなのでどうなのか。
特に予定も聞かされていなかったのでばたばたと横浜へ。途中バスからの景色。焼肉屋の向かいがなくなってた。
石川町で降りて歩いてマリンタワー。日が当たっているところは暖かいが日陰は寒い。なんか中学生なのか小学校高学年なのか制服の一団。あと私服の修学旅行なのかマリンタワーにも中学生くらいのがたくさん。去年も登った気がするけど、やっぱりこわい。高所怖い。吸い込まれるような気分になる。スタジアムとか全然ワカラン。富士山も見えないし。なんか写真撮影用のイルミネーションがあった。ガラスに反射させるようなのか。やっぱりそんなに時間をかけるでもなく終わり。
山下公園を歩いて何とか桟橋だかなんかへ。途中かもめが一杯。かもめに餌やっているのもいる。いいのか。フン害にびくびくする。走っている人もちらほら。写生してたり結構人がいる。年配の団体が船に乗ろうとしているのか並んでいたり。歩道橋みたいのを通ってさらに結構歩いてなんちゃら桟橋到着。中は結構広いが匂いがアンモニア臭というか鼻をつくにおい。後でわかったがホームレスの人もちらほらいたからその臭いを感じたのかもしれない。模型とか何かしらの展示もあった。建造物としては結構モダンというかコンペで決まったそうで、デザインが一風変わっている。
ランチクルーズ。結構人がいる。こんな平日に。時間と金を持て余しているのだろうか。隣の奥様?4人組はもう喋る喋る。テンション高いな。窓が思いのほか汚い。他も痛みとか目立つが、せめて窓くらいは綺麗にして欲しい。微妙に揺れているのでなんか歩くとふわふわする。とりあえずボジョレーで乾杯。酸っぱい。
ビュッフェのメインは中華。中華街に近いからか。クルーズだけに洋物をイメージしてただけに少し意外。海老マスタードとかシュウマイとか餃子とか固焼きそばとか結構色々堪能した。途中写真とか風船の熊さんのようなサービスもありつつたらふく食べたのでデッキへ。外は晴れていて海の反射もあって眩しいくらいに明るい。食ってばっかりだったので外の景色を堪能したのはこのときだけ。かもめもついてくる。とりあえず何枚か船からの景色を撮ってみた。約100分の航海は終了しもどる。もう少しこの施設を見たかったが、なんかすぐ帰りたいらしく出る。赤い靴のシャトルバス100円で桜木町へ。シャトルバスは結構シックなデザインで格好いい。桜木町から帰宅。
帰り川崎で少しぶらつく。特に何を買うでもない。3Dのテレビを少し見る。メガネないと無理か。ただ3Dってだけでえらく高い。テレビ事態は安ければ40くらいのが8万で買える様だ。うちのテレビも何とかしなきゃな。DVDの箱も少しみる。どうするか。ユニクロも少しのぞく。フリースたくさんだな。帰りはとポッポ公園も入り口を工事している。結構歩いた。たらふく食べたしちょうどいいか。