忍者ブログ

備忘録

CSCのブログのバックアップだったけど、こっちがほんちゃんに。

にき

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

にき

証明写真のために床屋に行った。水回りが壊れたそうな。最初業者に思われた。次買うのは15巻。

クロスガーデンに行ったら、1月半ばでサミット無くなってた。ゲーセンも2階の手芸屋も2月一杯まで。手芸屋はルフロンかなんかに移るとか。
セリアで履歴書とか入れる用のケースとボールペンを購入。ボールペンはビックの時に買ったやつがついに終わった。入れ替えできないしグリップ部分のゴムが変になってるし実際寿命だな。ほぼ7年か。

島忠の証明写真は3階に移ってた。600円。やっぱり他よりちょっと安い。クロスガーデンは1階。使えるスペースが広めで色々やり易そうだけど800円。写真撮るなら春か秋だな。

履歴書書くの失敗しまくり。あと買ったボールペンは太すぎて書きづらかった。今度はちゃんと試し書きしてから買うか。


大師橋経由でクロノゲートに行ってみるも、水門の手前が3月末まで通行止め。ただ迂回して水門自体は通れる。よくわからない。川沿いの道も風が強かったりで結構きついし、大師橋も緩い坂で体力を持ってかれる。東京に入ってもそこそこきつい。コロナで体力落ちたかな。
クロノゲートは受付的なところがあの一か所みたい。正直どこから入るのかわからなくて誘導員さんにお手数をおかけしてしまった。
待っている間結構きつかった。体力的に。お腹がキュってなった。しかも立ったら立ったでちょっとした感じで攣りそう。マジヤベー。それ以外はほぼ順調?に説明から面接という形。思ったほど人は来てなかった。水曜の時点で多かったかはわからないが、見切りが早かったのでそんなもんだったのかもしれない。働けるかな。そういや特に緊張しないで終わったな。


ルートをある程度見直してみたが、六郷ルートで蒲田消防署から右折。ぶつかったらすぐ右折からの左折でまっすぐに環八に出れそう。環八は歩道そのものが比較的広いので自転車も通りやすい。ただ今日の時間帯は流石に人が多かったかな。交通量もやはり多いし。
往きの大師ルートも、帰りの大橋ルートは線路越えは歩いて押したし道がわからず若干ショートカットしてたが、それでもどちらも45分くらいという感じ。ルート設定と体力つけば、空いた道路でとばして40分は切れそう。六郷までが15分がちょっと短縮のしようがないけど。つか45分だったら新城までいけるじゃん。範囲を広げられる。つってもあっちの方は時給がな。北上するなら京急平和島駅あたりまでいけそうかな。今のところそこら辺がリミットか。



ちょっと、いや大分疲れた。結局色々やって2時間以上は乗ってたしな。

//
PR

コメント

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

忍者ポイント広告

アクセス解析