忍者ブログ

備忘録

CSCのブログのバックアップだったけど、こっちがほんちゃんに。

にき

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

にき

ファミレスのパッド注文の話。

サイゼリヤが世界でおよそ1500店舗。売り上げも1500億強くらいなので、大体1店舗当たりの売り上げが1億。一日平均30万円。
サイゼは客単価は低いらしいが、ファミレス的には1000円あたりが平均だそうなので、仮に1000円とする。

とすると、家族連れなどもあるけど、1日300回の注文と考えると、1回1分として600分の人件費を注文受付に使っていることになる。10時間分なのでおよそ1万円。年間365万円。
パッドが1つ5万くらいとして、50台導入すると250万。注文ソフトなどの維持費に100万以上のコストがかからないなら、1店舗だけでも十分にペイするんだな。1年毎にpadを更新は流石にしないと思うが、3年使うとしても数百万単位の節約になる。人件費の削減ともとれるし、労働環境の改善ともとれるが、店側としては確かに楽だな。そりゃpad注文が普通になるわな。
そのシステムがダウンしてしまうと営業が難しくなるというリスクもあるにはあるが、大きいところであればあるほど、そのメリットは大きい。ハードの進化とネット環境が普通になった事がこういう形で現れるわけか。

久々にファミレスいくと勝手がわからなくて戸惑うのだが、未だに昭和のファミレスのイメージを引きずってるわ。


これを逆に言うとマクドナルドは未だにレジ前注文しているけど、これ変えた方が良いんじゃねーのってなるな。すぐ出てくるわけでもないしな。ファストフードだけど構造や業態はファミレスとほぼ変わらんだろ。前金システムだけど、食券システムとほぼ変わらんからな。ハッピーセットとかやってるのもあるのかもしれんが、生まれてから全く変わってないように見えるマックの注文システムが変わる時代は来るんだろうか。個人経営のソバ屋とかが対面で注文取りしてくるのはまだわかるんだがな。



めっちゃ風が強い日。次の日めっちゃ寒い。
3週間雨がなかったらしい。久々の雨。
小笠原でM7クラス。震度は3まで。



Nスペの混迷の世紀。情報を疑え。というのは分かるが、一方で、その情報の真偽を自分で確かめる術というのは、実はほとんどない。究極的には信じたいものを信じるというところに行きつく。
本来であれば代わりに事実確認をしてくるのが報道の社会的役割のはずなのだけれど、報道をしない自由どころかねつ造までする始末なので、報道そのものにおける信頼が失わるようになった。オールドメディアの凋落はSNSやインターネットなどによる競合が多くなったのもあるが、それら競合によってオールドメディアが都合のいい報道しかしてこなかったり、印象操作のような事をしてきたことが明らかになったことで、オールドメディアによる報道そのものの信頼性が失われていることも大きな要因であると感じる。情報チャンネルが多くなったことで、情報をのものを精査、比較できるようになったというのは、情報の受け手からすればメリットは大きい。情報格差というものがなくなるということでもある。情報源と受け手との距離が短くなればなるほど、間に挟まっているメディアのフィルターがどういったものか見えるようになる。そういったのの積み重ねの結果、マスメディアよりネット情報の方が信頼できると思われているというのはそういうところだろうな。一次ソース以外信じられないというのは、報道の死ともいえそう。結局自分にとって都合のいい情報しか信じないということになるとしても、その情報が確かだと思わせられないのは信頼度で負けているということだからな。



靴下はおかんが犯人っぽい。

//
PR

コメント

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

忍者ポイント広告

アクセス解析