忍者ブログ

備忘録

CSCのブログのバックアップだったけど、こっちがほんちゃんに。

にき

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

にき

 昨日あたり小学校が入学式やってた。なんかビェービェーと泣き声も。

 短時間に立て続けに地震。感覚的に揺れに比べてマグニチュードが低い気がする。震度から見ると体感とそんなに差はないように思えるが、東日本全体が揺れやすくなっているのか、うちが揺れやすくなっているのか。

 花見等の自粛問題。非常時の経済活動を含む日常行動が通常ではないのは当然といえば当然であるし、人間として普通の反応かもしれないが、ぶっちゃけ自粛ムードはむしろ経済的な側面で、日本全体の復興を妨げる要因になる気がする。景気そのものが雰囲気みたいなものだし、その雰囲気に拍車をかけるような発言はあまりよろしくないなと感じる。
 確かに電力を多用するような施設やイベントやお祭りごとなどは、今の節電環境の中で自粛や演出の縮小のようなことは仕方がないことではあるが、お花見やお祭りなどのイベントをやめてその分義捐金をという考えは、一見人道的なように見えて、その義捐金が実際いつどのように使われているのか把握していないのならば、それが使われるまでの間は、全く使われないプールされるだけの死に金をつくるだけの行為になりかねない。金と物が回ることで経済が回っているのだから、被災地における企業活動にも影響をきたすことになる。確かにその義捐金の額を担保に色々出来ることもあるかもしれないが、通常の経済活動におけるお金のめぐりと、被災者に分配されたりするまでの義捐金のこのタイムラグの差すらも今は惜しいと感じる。
 実際エロゲ関係で宮城にパッケージを作っている会社があるそうで、被災で延期になると零細のエロゲメーカー会社は資金繰りに余裕がなくなるため、予約で買ってくれると資金繰りが容易になって助かるとか。そういったエロゲメーカーが潰れれば、被災地のその会社も結果損害を被りより大変になるということではある。
 自動車工場の生産停止などいくらでも例はあるが、現代の社会構造上、直接間接にも日本だけでなく世界規模で分業がなされているのであるから、そういったことはいくらでもおこってくるであろうし、震災による間接的な影響という意味でのこの自粛ムードは、経済的によろしくないと考える。被災地域でも花見を自粛しないでというような動画を出したりするくらいであるし、実際に影響が出ていると考えるべきなのかな。

 義捐金は善意による行為であるし、それ自体は素晴らしく責められることなど何一つない。被災した人たちを少しでも何かしらの方法で助けたいという気持ちは、何物にも変え難い美徳であると思う。それが募金という行為につながっているのだと感じる。
 しかし、それが本当に最善の援助行為であるかどうかは一考の余地があると思う。あくまで通常の経済活動を行い、かつ今の貯蓄として動かしていないお金の中から余裕がある部分で援助をするのが、もしかすると最善の援助行為なのかもしれない。
 贅沢や遊びに使っていたお金、消費、浪費するつもりだったお金を義捐金に回すと、経済的にはその分まるまる消費が減るわけで短期的に経済が回らなくなる。その回っている範囲に被災地の企業が含まれている場合にはどうなるのか。短期的に仕事がなくなり最悪廃業。雇用の喪失となるかもしれない。それは復興を望む人たちにとって意に反する事態のはず。そう考えると非常時であってもできるだけ通常通りに過ごすということが本当は大事なのではと感じられる。使い方も工夫次第で、例えば被災地の産物を食べたり使ったりすることの方が、募金より直接的な援助にもなるし。でもイベントが中止になった分のお金を使うとかならそんなに悪くはないのかな。
 
 ジャニーズが三日間のチャリティーで40万人集めたとか、ソフトバンク社長が100億義捐するとか、そういう話が最近ではひっきりなし。スポーツ選手もアーティストも猫もしゃくしもって感じ。
でもやっぱり義捐金や募金するという行為は、間接的な援助方法ではあるんだよな。財力や影響力のある人たちがする行為としては、もっと他に直接的な方法はなかったものかとは感じる。一部の企業では被災地域の採用を増やすとかあるし、そちらの方がより直接的な支援ではあるなとは感じる。
 壊滅的な地域はこれから新しいインフラが整備され、より震災に強い町になることを考えると、かなり優良な投資先となってもおかしくないのだけれど、そういう考えで利益を得ることを前面に押し出す企業がいたとしても、その投資自体は被災地域にすぐさま直接使われるお金であるし、雇用も生み出すしとても有益なはずなんだよな。それでも良いから早く復興がなるといいのに。いまだ復旧段階でずっと先のことではあるが。

 1億人が1万円ずつ募金しても1兆円。30兆の損失なんて言われてることに比べると、本当に微々たるものであるな。ニートの俺が言っても詮無いがもっと集まらんものか。一方で金融資産はたくさんあるのにな。国債の債権放棄という形で1000兆のうち20~30兆くらいの都合ついたりしないのかな。年度予算におけるその分の国債償還費を短期的に復興に当てられるしな。

 被災者のペット預かりも援助活動の一環として結構需要があるらしい。

 水ガラスとかいうのを使って、水どばどばはおさまったらしい。
 海への汚染水放出でロシア・韓国とかから色々言われているらしい。まぁそうだろうな。
 海産物にも出荷規制がかかり、東電が漁業関係者に謝罪。

 皇太子夫妻も避難所に慰問に行かれたとか。

 上野とかの花見客は年配ばかりだって。武道館で東洋かなんかの入学式もあったようで、もう学生も街にはいないということか。

 池上さんはいつ引退するのか。

 声優ヤングあるのにもう眠い。


PR

コメント

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

アーカイブ

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

忍者ポイント広告

アクセス解析