忍者ブログ

備忘録

CSCのブログのバックアップだったけど、こっちがほんちゃんに。

にき

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

にき

 インドGP。初開催。カムイはウィリアムズのとばっちりでもらい事故。一周目で終了。結果ヴェッテル、バトン、アロンソ。2位争いはまだ熾烈だな。コンストラクターズは、フォースインディアが少し抜けていて、ザウバーがトロロッソに追いつかれ同位。流れ的には完全にトロロッソ。印象としてはチームロータスのコヴァライネンが大分速くなってきた。来年はポイントも期待できるマシンになるかもしれない。それに比べるとヴァージンとヒスパニアはまだまだ。多少別チームのを貰い受けるくらいしないと下位チームの飛躍はないか。あとインドはずるずるだった。ほこりがかなりすごい。ピレリも悩んだようで、チーム戦略にも影響が出たほど。ハミルトンとマッサがやり過ぎ。ハミルトンはもう少し大人な対応でもいいはずなんだけどな。中途半端にバトルしちゃうからああなる。

 カムイのリタイアを見て思った。遅いマシンを悪いマシンとして考えると、悪いマシンに乗っている技量も平均より下のドライバーたちがいるグループ。主に下位グループは、そのマシンの性能の悪さとドライバーの力量から、マシンの挙動や操作ミスに対するリスクが上位グループよりも高くなる。故にそのグループにいると想定しえない事故に巻き込まれるリスクも高くなる。上位陣は下位グループと接する機会が少ないために事故に巻き込まれず安定的に結果を残せるし、下位グループはぶつけたり何なりをして成績は低迷する。結局速さがあることが何よりも重要で、速いほど、良いマシンであるほど、良いドライバーであるほどそういったミスやマシントラブルリスク、レースアクシテンドリスクが低くなり良い結果を残せる可能性が高くなる。良いチームはそれの積み重ねか。
 今のザウバーは下位と普通にバトルをしてしまうくらいに遅い。この分ではポイントも望み薄だな。速さが足りない。何よりも速さだな。決勝ペースもいいが予選できちんと結果を出すことも重要なんだな。

 
 75円台とかなので日銀ドル買い介入。指値だったとかどうとか。一気に79円台まで。もう78円とに戻したが。

 円高とタイの影響でパナソニックが大幅赤字に転落。TDKも世界で1万人リストラへ。

 世田谷のスーパーはラジウムの可能性とか。一体何が埋まっているのか。あとなんでまだ掘ってないのか。スーパーは当分の営業を休止したようだが、本当に降って湧いたような災難だな。

 西武が日ハムに勝ち、ヤクルトが巨人に勝ち、プレーオフも第二ステージへ。

 路線価。液状化や被害の高かったところの路線価は一気に下がり、原発付近は0とかどうとか。全国的にもかなり下がっているとか何とか。高台とかは人気だとか。

 絶対領域に見える肌色タイツ。

 ハロウィンおわた。

 なんか書きたいことがあったような気がするけど忘れた。
PR

コメント

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

忍者ポイント広告

アクセス解析