特に何事もなく正月。初日の出とか忘れてた。テレビの芸人さんが分からない。御節食べた。今年はサツマイモがたくさんあったのでくりきんとんの芋の量が半端ない。
二日目。初詣。駅伝を見た。ものの十数秒。後ろからたくさんの車。QRの車も。監督とかようなんだろうな。選手一団のあとから結構ずらずら。初体験でなかなか面白かった。うっさいおばさんがいた。まぁ楽しいんだろうけど迷惑でもある。
日枝神社のおみくじでちょっと巫女さんと手が触れた。少しときめいた。
初詣はいつもどおり。中・中・大だった。
終わって馬何とか神社も。おみくじ高いので買わなかった。マックによったり。店員が外国人で通じているのか不安になる。朝マックだったのでまぁなんとも。久しぶりのマック。お菓子の福袋買ったりケンタを買ったりしている。
駅伝は学連で東海大が2区で走ってた。まぁまぁの走り。
結果日体大が優勝したそうな。中央がものすごい久しぶりに棄権したとか。なんか色々あったみたい。確かに風が強いし晴れているしでコンディションは難しかったのかもしれない。
遭難騒ぎ。最早風物詩だな。
中国の領海侵犯がひどいらしい。正月なんだからちょっとは遠慮しろ。
ラジオが一週間分になった。やばい。
コマ大はかなり消化したけど、笑ってはいけないとかが溜まった。ルーズリーフがなくなった。買いに行かなくては。
本も読んでないな。
ここんところ高校野球シミュレーション4もやるようになった。アニメーションは無理でも、シミュレーションくらいできるような気がして、自分でも作れるんじゃないかと思ったり。超簡単で5年目くらいで夏春夏と連覇中。信頼が全く上がらない。お金がさっぱり入らない。ここらへんはおまけだったりするのかもしれないな。寮を獲得する為に東奔西走したり、校長に掛け合って特待生をとかもやれば、より監督シミュレーションっぽくなる気がする。基本野球だからなのかな。
先を考えてラジオのネタをつくるって、あまり気が乗らないし思い浮かばないものだな。
2011のクソゲー動画がやっとできてた。年末年始はこういうのやTASも増えて楽しい。