もってけセーラー服はオリコン二位か。数字的にももう少し売れてれば一位だったし惜しかったな。なかなかどうして、発売週があの事件と被ってなくて良かったな。その意味では運がいい。
パネポンで久しぶりにスコアタベスト更新。Youtubeでパネポン動画を見れることがわかる。ノーマルのほうがもしかすると点が出るのかもしれない。今のイージーで30秒一回ペースではちょっと頭打ち気味。5回くらいできるなら5万越えも見えてくる。が、その分判断時間とセット時間が短くなるのできついことはきついのだが。
Nスペの「脱談合」はいまいちと言えばいまいちな特集だったが、今でもああいうことが行われているのは残念だ。トーナメントという談合の仕方も面白かった。トーナメントつくって各々入札に対して引いてくれと説得していくと。組み合わせによってやりやすい難いが出ると。で最後に残ったのがチャンピョンだって。ある意味よくできているし、作った人間は真剣だったかもしれんが、今の時点で外から見てる人間にとっては笑える。
単に価格だけの入札のやり方も変えるべきなのではないかとふと思う。例えば安くて長い期間と多少値は上がっても施工期間が短いので差別ができれば、各々で入札の幅が出る。ただ価格だけをというだけでは真に税金を効果的に使っているとはいえないのではないか。
もっとも各々の建設業者も、仕事が足りないと嘆いているのも変だ。経営者ならば、常々先のことを見越した戦略を取っていてしかるべきなのに。その部分に対応している様には見えない。小泉前首相の構造改革は、良くも悪くも中小の多いこの日本的システムにメスをいれる時期だったんだな。と今思う。
| トラ