結局昨日はカウンターが125まで回ってたが、PVは144だった。多分三日分でブックマークが253なので、平均80ちょっと直接来ているということになるが。えー。そんなにいるんだろうか。
アクセス履歴がきれいさっぱり消えたので、最近はどんな検索で来る人が多いのかよく分かる。もともとコマ大系の検索で来る人は多かったが、最近はグリーンとタオの定理で来る人が多め。ごめんね、詳しいこととか知らなくて。ちょっと前だと三垂線の定理だった。定理の証明とかおれはできないから。
あと、思いのほかエアマネ2でも検索かけてくる人がいる。エアマネ2は確かに俺もやってた時、飛行機や都市のデータサイト(今はもうないはず)には結構お世話になったので、気持ちはよーく分かる。かといってブログでデータ載せるのもなんだし、攻略するにはデータをどうにかせんといかんしな。あのゲームはな。そういう意味でめんどくさいゲームなんだよなぁ。全エリアで人いれないといかんし。
いまさらだがフリーのメアドを取得。大分昔ににホットメールとかMSNとか聞いた程度で、今までろくにとったこともなかったが、必要に迫られ取得してみる。
取り合えず2chを散策して、gmailとZENNOコム。gmailは簡単に取れた。Webメールも初体験。でもまだ試してないから使い勝手は良く分からない。
ZENNOは結局プロバイダのメアドがないと無理だった。gmailでいけるかと思ったんだけどなぁ。cscの転送も無理だった。でもとった。メアドを何にするかで迷う。
ZENNOを試すためにアカウントを追加してとやろうと思ったが、うちのネスケメッセンジャーは複数のアカウントができないようで、実際古いしもうだめだろうということで、新しくメーラーを導入することを決定。
またもや2ch散策でmozilaの雷鳥なるものがあるので、とりあえずそれを使ってみる。 色々と設定したり、実際にZENNOのアカウントで送受信を試してみて大丈夫だったので、今後時間をかけてこれに移行していこうと思う。今までのメールもインポートできたので、おそらく大丈夫だろう。ただアドレス帳の移行ができないわからない。まぁ多くないし手作業でやるか。
ひさびさにメール関係の設定やったが、たまにやるからだろうが慣れないわめんどくさいわ。なんか大変だな。バックアップのことも考えんといかんしな。
らき☆すたで少し泣きそうになった。キルビルはひどいと思った。でもまぁ一種のネタ映画か。クレジットのAKAというのはなんだろうと思っていたが、「also known as」の略で「〜としても知られる」「またの名を」「別名」。ふーん。これはマジで無駄知識。