葬送のフリーレン
何話?。一級魔法使い試験までというか2クール目はほぼ試験終わった感。最後までどれもクオリティ高いままだったな。OPは曲も絵も変わったけどEDは絵だけ。どちらもちゃんとしてた。試験では新キャラ沢山。最終回の少年と店のおばちゃんは誰がやってたが気になる。あのメンツの中なら少年は育美でおばちゃんが和氣なんだけどどうなんだろう。ほぼ文句なしのいい作品ではある。
いい作品にちゃんと時間と金をかければ、ちゃんとしたものができるという好例だと思うが、コスパ重視で作品を使い捨てるような流れはどうにかならんもんか。結局金儲けの手段っていうところに行きつくかもしれないが、やってることは資源乱獲とさして変わらんのよね。どんな産業でもそういうことをやるってことだよな。作り手まで使い潰していたのが最近なって労働環境がどうのだからな。最初からやれやっていう。中韓を下請けに使えなくなったっていうのもあるんだろうが、それも含めて今まで日本自体を弱くしてたのが露わになっているだけなんだよな。自業自得というか。この分だと日本のアニメコンテンツの地位はタイムラグ的に下がっていくだろうし。
薬屋のひとりごと
24話。2クール目。25年に2期やるって。最後とーちゃんとかーちゃんの話だったな。結局未解決なのは楼蘭妃の中の人が誰かっていう。正直小指に関してはよくわからんかった。コメントで見たけど1話とか2話の描写は憶えてないわっていう。囲碁監修に藤沢の名前があったけど、本人に聞いたらネタ元教えてくれるんだろうか。ツイッター見ても何も言ってないな。発信する側ということを自覚してないなこりゃ。ちょいちょい変なところやへたっていたところもあったけれど、基本的にはちゃんとしてた。ただOPEDはまぁ普通かな。どちらかというと1クール目のほうが良かったかな。内容的には今までのが繋がっていく過程はいいんだが、名塚が結局どうなったのかはそのままだし、楼蘭妃も顔出しだけで終わってるし、彫金師の話なんかは設定が凝りすぎていて不自然極まりないし、一つ一つは一応成立しているんだけど、全体では微妙におかしい描写も見受けられたりする。3クール以上を見越すならそれでもいいんだが、2クールで終わるという部分では蛇足感があるんだよな。最後の踊るシーンはもう少し何とかならんかったか。いい作品なんだけど、拙さ、粗さが目立つ作品になってしまったかな。それだけに惜しい。
め組の大吾 救国のオレンジ
24話くらい?。総集編的な回がたしか2週くらいあった。雑な俺たたエンドやってた。まぁ初回からしてそうだけど、最終回こそ振り返り入れとけ。繋がり分かりづらいだろ。絵が間に合ってないのか構成がくそなのか分からんけど、前回の振り返りだけで5分使ったりしてたからな。しかも間延びしたシーンを。ある意味一番万策尽きてた作品といっていい。1クール分のトータルで見ると振り返りだけで2週分くらいあるだろって思えるほど。毎回3分やってたら*13で約40分だからな。2週分なんて余裕。印象としては変わらず。救助大会も全国の描写はないしな。あとはビル火災と猫くらいか。で最後の粉じん爆発な。引き延ばし感は薄くなったけど、相変わらず振り返り多いし、展開やテンポがひどいな。原作でどうかは知らんけど駄目な方。最後稲田が別キャラで喋ってなかったか?。あれどういう状況なんだよ。新キャラ的にはゆみりと日笠という感じか。OPED自体は比較的まともなんだがな。ただどちらもアニメにあっている感はないな。作品自体がぶれているのもあるな。統一感がない。
結婚指輪物語
12話。ざっくり言えばハーレムものなんだけど、そこまでエロくはないし、召喚冒険ものと思えばさほど。皆サトー呼びなのが不思議。島袋のこういうのは幽奈ぶりじゃね?。ゴルシはやはりまだ弱いな。俺たたエンドなんだけど、最後は行って戻って帰ってみたいな展開じゃなくてもって気もした。雑に5人目でてくるし。みかこして。前野いるのに。OPEDは悪くない。EDはほぼ1枚絵で手抜きやね。
異世界でもふもふなでなでするためにがんばってます。
12話。最近多い転生加隈。最後のシリアス展開は必要なんだろうけど、序盤からするとちぐはぐ感というか。中身アラサーの割にというか。絵柄からしても随分緩い感じだったのにな。中盤以降は貴族社会の不正をぶったぎりみたいなのが軸になっちゃうし、なんつーか。OPEDはむしろちゃんとしてる。EDはフェルトアニメだし。べんぴねこはどっかで見たような。ポプテピだったかな。
天官賜福 2期
12話。今度はニコニコ配信なかった。正直ストーリーや展開は訳が分からんけど見れる。絵がそれなりに綺麗だったり向こうの文化なのでそこまで内容に違和感や反発がないのもあるんだろうけど、ニュートラルな訳のせいか言葉にストレスがないのと、役者の芝居もあまり乗せる感じではなくてセリフがとても綺麗に聞こえてくるのが良いのかもしれない。思いのほかストレスなく見れる感覚。OPEDは感触的には薄いかな。絵も曲も。輸入物は難しいとは思うが。
シンデュラリティノワール 2クール目
24話。一つの体に二つの人格という、中々に倒錯したエロスを含む設定から、分離した上で別の体に別の人格というところまで混ぜ込んできた。途中ライブ回があったり。結局梶は何やねんなままだったな。テーマは無機物エロスだったと思うわ。シュネかわ。内容的にはなんかな。なんでエステルがカギになってるのかわからんまま。AI的にはノワールの方じゃないのかよと。結局ストーリーが進んでもメイガスの謎超能力も何なんだって感じだし。雑というか色々作ってあるかもしれないけど全く表現されてないなっていう感じ。OPEDはまぁそれなり。
真の仲間じゃないと勇者パーティを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました 2期
12話。結局婚約指輪を作る物語ではあったかな。そういう意味で展開や設定はご都合感はあるが、まぁ。そういう意味では内容はほぼないと言っても構わないくらい。むしろメインは裸で釣っているまである。OPからして露骨にそうだったからな。終盤以外毎回裸があった気さえする。高尾は良くも悪くも変わらんな。OPEDはまぁという感じかな。裸強すぎてな。
望まぬ不死の冒険者
12話。基本的に街の生活圏からほとんど出ないままだったかな。姿かたちが戻っちゃうとむしろ仮面のせいでばれるだろとは思うんだが、まぁ色々ガバイ感じはある。誘拐団の設定も雑だし。途中の早見もあれっきりだし。こっちもOPEDはまぁって感じかな。
魔都精兵のスレイブ
12話。2期やるんだって。ちょいエロ枠。絵も可愛いし動くし。アフレコは2年前くらいだそう。エロとバトルを組み合わせました的な感じで作った設定感ある。たかひろだしエロゲ設定というか。そういう意味では中身はそこまでではないかな。OPEDはそこそこ。
あやかし王子はついに11話逃した。だめぽ。
//