忍者ブログ

備忘録

CSCのブログのバックアップだったけど、こっちがほんちゃんに。

にき

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

にき

2017年も終わり。とりあえず。


ボールルームへようこそ
普通に面白い。成長物語の王道な感じだけど構図的に一歩にかなり近いと感じる。ヒロインズも可愛いというかすみれちゃん可愛い。2クール目のちーちゃんの芝居は期待した分物足りない感じもあった。主役は土屋太鳳の弟だそうで。
作中絵が崩れるようなことも特になく、OPEDもきちんと魅せてくるものだったし、きっちり作られていた印象。原作はもっと面白いんだろうなと思わせた。


将国のアルタイル
キングダムを思い出させる感じはあるが、こっちも基本成長物語っぽい。一応軍記物なので結構なご都合展開だなと感じるところもあるが、展開がサクサクなのもあって面白く見れる。


妖怪アパート
道徳アニメ的なシナリオ。キャストも絵も演出も中身はきっちり作られていて、残念なのは曲くらい。ただ深夜アニメ感はない。つまらんよりの普通。


Fate/apocrypha
パラレルな聖杯大戦ってことらしいんだけど、UFOに比べて絵のクオリティは落ちる感じはある。バトルは結構頑張ってたけど。シナリオや落ちもまぁこんなとこやろっていう印象。やっぱりるみるみの芝居物足りないんだよなぁ。軽いっていうか。声質なんかな。はやみんの闇落ちもちょっと違うんだよなぁって感じだったんよ。やっぱ丹下は何やっても丹下にしか聞こえんな。ジャンヌは可愛かった。


魔法陣グルグル
かなり展開が早い印象だったけど、普通に楽しめた。ククリちゃん可愛いだけでも見れる。昔はギリまで出なかった気がするんで、なんとなく終わった感があって感無量。


UQホルダー
原作と結構違っているらしい。バトルやりたいんかなっていう印象。中身としてはさほどない。あと声優同窓会。キャラもあんまり可愛いと感じなかったな。ねぎまの続編っちゃぁそうなんだろうけども。展開的には早いのかな。

ブレンドS
OPにものすごくWORKING感を感じるのは何故なんだろう。でも調べると人生曲だった。聞き比べれば全然違うのはわかるし、OPスタッフを見ても別にかぶってないし、あの感覚はどこからきたのだろう。
EDもいいし絵が変なこともないし、きちんと女の子カワイイの日常系できっちり作られていると思う。夏帆さんや麻冬さんがいい子なのがとても良い。声優さんのCMも可愛い。

つうかあ
サイドカーでアニメをやる割には、中身はキャラものだったな。レースシーンはさほどというかとってつけたような展開だけれど、なんか劇場版女神さまを見返したくなる。ペアの話で構成されると思いきや関西チームの話はなかったり、色々どんでん返しだったりで、まぁ気楽に見れると言えば見れる。絵も崩れなかったし。

キノの旅
基本オムニバスなのは昔からだし、絵から演出まできちんと作られていると思った。昔のも見たはずだが全然覚えていなかったので普通に新鮮に見れた。良い作品。

しょビッチ
エロギャグ。生徒会役員共と完全に同じ系譜。1話2話くらいはまだあれだったけど、だんだんツッコミのキレが良くなっていく感。武田羅梨紗多胡の名前のインパクトよ。

少女終末旅行
世界観があれだけど日常系なんだろうね。キャストが極端に少ないけれど面白かった。EDのワンオペ具合もすごい。

インフィニットフォース
タツノコ何周年とかのやつ。CGにモーションまで使ってやっているけど、金かからないんかね。戦闘メインだったし逆にいいのかも。タツノコシナリオっていえばいいんだろうか。善悪が交錯するというか。そんな感じ。ただ女子キャラ可愛いし、フレンダ可愛いからそれでいいやってなる。EDの回るやつ結構好き。た~けしぃとヤギと聖母と書いてマリア。

宝石の国
これもCGメイン。プレスコな上に結構時間かけてたらしいだけあって、クオリティは高いと感じた。シナリオやキャラというより世界観で魅せる感じの作品みたいだから、そこらへんはあれだけど、芝居は一段上っていうような感じ。

中二病一期
久しぶりに見たけどやっぱりそれなりに見れる。絵もきれい。慣れると最初のOPの方が好き。シナリオ的には救済系。

妹さえいればいいい
絵が結構雑い場面が多かったけれど、キャラ可愛いし面白かった。お酒とアナログゲームを愛する構成。ラノベ作家はラノベ作家を主人公に書く呪いでもあるんかね。そのための小林裕介。そのための藤田茜だったな。ぬーさんも芝居としては少し物足りなかったけどなんか楽しそうだった。俺は全裸よりかは下着というか着衣派だと思った。

食戟のソーマ三期
文化祭の売上勝負をやって、はやみんがラスボスになり石田と勝負して終わり。相変わらず脱ぐ。今まで通り面白い。種田梨沙から金元寿子に変わったけれど、そこまで違和感はない。もともとなんにでもあう声だしね。

銀魂ポロリ篇
ギャグなんだけど、ネタがギリギリっていうのがメインな感じを受ける。クラシカの下品もおkなヴァージョンというか。ネタそのものはそこまでというか。

ダイナミックコード
ひどさがネタになっている稀有な枠。絵も演出も構成もシナリオも何もかんも学生以下のレベルじゃねーかっていう印象を受けるそんなやつ。崩壊まで言っていないあたりも含めて狙ってやってるなら逆に凄い。

十二大戦
西尾維新って物語シリーズで売れてるけど、この内容だと良さみたいのはでないのかもね。順々に死んでいって、でも個々のエピソードはすぐに思い出せないくらいには薄いし、オチもあれはあれでどうなのっていうのもあるし、そもそもみんな油断しすぎだし。ワンパタンで12話やったような感じ。それなりにバトルはしていたけれども。まぁ普通って感じかな。

王様ゲーム
シナリオがひどいと言っていいのかわからないけど、結局みんな死ぬ。なんか色々雑。頑張ったのはキャストくらい。pileはうまくならんな。

血界戦線beyond
まぁ前期とクオリティ的にはさほど変わらないのではないかと。バトルも派手だしストーリーもそれなりだし。原作が出来上がっているからというのもあるのかもね。クオリティは高い。

コードリアライズ
カルディアちゃん可愛いだけでとりあえず見れる。逆にそれ以外のシナリオとか設定とかは正直ピンとこないな。乙女ゲーだからかも。絵は綺麗。

ネト充のススメ
意外に面白かった。一応恋愛ものなのかな。展開は結構ベタ。能登かわいいってなる。

干妹うまるちゃんR
安定の二期。新キャラいのりんに海老名ちゃん兄貴がでてきたり。

このはな奇譚
けもなー。ちょっと百合。オムニバス的な日常系。キャラも可愛いし絵もきれい。シナリオもまぁ。いい感じの作品。


お見合い相手は教え子(ry
まぁ坊主枠。内容もまぁ。

ラブライス二期
安心のダジャレクオリティ。今回のEDはクイズだった。

相席ナントカ
まぁショートコント的な感じ。パペットアニメになるんだろうか。面白かったですー。ステキデスー。

夢王国と(ry
月1アニメ。なんだろうな。まぁ女性向けファンタジーかな。

拡張少女系トライナリー
9ヶ月くらいかかったな。キャラがエロかわだったくらい。シナリオも設定も作り方も訳が分からない感じ。

デレマス劇場2期
まぁド安定としたもので。放送後のアニメCMも結構好き。




イヌヤシキはまだ手をつけていないけれど、他の大体はちょっと手が伸びない感じの作品群。ニコニコで配信されてないから見なきゃってならずに遅れがち。
ただ、こうまとめてみるといい作品だと感じる作品のほとんどはOPEDもいい。本編以外もきちんと作れる余裕があるからということなのかもしれないが、それだとお金や余裕があればいい作品ばかりになるかと言われるとそういうわけでもないだろうし。1分半で魅せれるものを作れないのにそれより長い本編で作れるわけがないだろうという方が説得力はありそう。
これからはOPEDで切ろうかな。
PR

コメント

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

忍者ポイント広告

アクセス解析