Beatless
新春の2クール。うち5回くらい総集編的なの。
今から100年くらい先の設定で超高度AIが設計したhIEというロボが流出するというところから始まる。で主人公がそのうち一体と契約しオーナーとなる。で、モデルやって誘拐されてテロ友人を助けて偽装パス隠ぺいのために空港でどんぱちして、その謝罪に筑波にいって神谷が死んで、赤い子が死んで、緑も死んで、AIAIからきた超高度AIとこれからのことかで話して、ヒギンズに量産赤い子が襲撃して、って感じでたしか終わった。
設定とかにツッコミどころはあるにはあるけれど、基本ストーリー的にはまとまっているんじゃないかとは思う。が、ファイナルは見れなかったんで、どう終わったかがわかんね。バトル多い割に特に絵が崩れている感じもなかったけれど、終わらせられてないのではしょうがない。意図的に時間をかけていたのかは知らないけれど、2クール目のOPが出きてなかったところを見ると、絵が間に合ってないんだろう。地が猛烈に見づらいOPだったな。つまるところ監督とかの制作の能力不足なのだろう。1クールのうち2話インターミッションだからな。原作に対しても失礼ではと思う。
ガルパンも似たようなもんだったけれど、あれはオリジナルだし、結果当たったからいいものの、これはそこまで売れる作品じゃないだろうし。
絵が崩れたりもほとんどないし、展開は結構早いというかサクサクすすむし、キャラもエロ可愛いし、普通に動いているし、OPEDだってむしろいいくらい。佐武がそこそこキャリアあるはずなのに、まだ新人みたいになってるし、逆に陶山が意外にできてる感はあったけど、芝居部分で悪いって感じはない。毎話の引き方がなんか雑だったな。ま、全体で見ればそこそこいい作品に見えるのだけれど、終わらせられていないじゃなぁ。レースでそこそこいいペースで走ってたけどリタイアしました。みたいなことだからな。順位すらつかない。TBSで流したんなら、TBS系で流すかBSで流せばいいのに。なんだよMXって。まぁ精二監督で特別当たったと感じたものがないので、ある意味想定の範囲内ではあるから、そこまで失望感はないけれど。
残りは年末にあるとされるメルヘンメドヘン。あと録画した声の形がある。いつ見れるかな。