どろろ
1クール分見終わった。色々放浪して醍醐のところに行って九尾をやったり、母が自分を刺してみたりで折り返し。原作とは大分毛色が違うらしいが、個人的には普通に見れている。アクション系が多い割に絵が崩れるということもなく、そういう意味でクオリティは高め。とにかく仕込み刀がよく切れるな。曲はOPEDとも作品と合ってない感じはあるが、絵的には見れる感じ。メインが声優ではないけれど特に悪くは感じない。シナリオもどこか手塚みを感じるしな。ある意味では昭和感があり楽に見れる。
ふじゅが活動休止しちゃったけど、どうなるんだろう。もう何回か出番がありそうな感じしたけど。
シーサイド荘のアクアっ娘
15分の一回きり。なんぞこれ。飯田理穂のアイドルプロジェクトかなんかのやつかね。ぐだぐだ的な3Dアニメという感じ。でもギャグというわけでも日常系というほどでもない。それほど悪くはないけど全く良くもない感じ。何がしたかったのかという。
なんかテレ東が謝罪したとかで細谷Pは結局黒だったってことなんかね。で、結局あれは何だったんかね。消息の分からない脚本家とか作品も含め。調べるとちょっとそこら辺の作品より入り組んでいてなかなかに面白い。誰かアニメ化すればいいのに。
ケムリクサ自体は売り上げで1万枚を超えているそうな。マジか。比較対象的に宣伝されたようなもんだったとしても凄いな。
ufoが脱税とかよりも、この10年くらいのアニメ業界で一番タチの悪い騒動じゃないかと感じる。
刑事にはならんとしても民事で徹底的に解明してほしいくらい。テレ東とかの株主の要求で全貌を開示してもらうとかやってくんないかな。1期のあの雰囲気を闇に葬るがごとき真っ黒さだからな。そういやあの声優ユニットの鳥も真っ黒だったな。
AC部がぽぷてぴでJRAの高速紙芝居をしてた。相変わらずだった。HPもえらくインターネット黎明期感満載のデザインだしな。2000年どころか1999年って感じ。
//