忍者ブログ

備忘録

CSCのブログのバックアップだったけど、こっちがほんちゃんに。

にき

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

にき

RobiHachi
銀魂とか防衛部とかあっちのやつ。まぁ普通にギャグで進む。シナリオはまぁいつも通りというか、なんかいろいろ伏線回収してたりみたいな小技も入れてくるけど、まぁまぁまぁまぁっていう感じ。OPED両方ともキャストが歌っているし、統一感はある。イセカンダルのCMも含めて。特別面白いとか練ったシナリオとかではないけれど、絵が崩れたりすることもなく、ゲスト声優も色々入れてきたりして、アニメファンが見て楽しめる作品なんだろうなぁ。ヤジキタとか元ネタ知らんけど、知ってたらそれなりにネタが入ってたりするんだろうか。防衛部の他にもう一個あった気がするけれど、その中では一番楽に見れたかもしれない。


真夜中のオカルト公務員
なんか少女漫画っぽい気がする。男ばっかりだしオカルトだったりっていうところも含めてそんな感じ。特段良いでも悪いでもないという印象。絵も変じゃないしシナリオが特段おかしいとかもないし。強いて言えば櫻井のキャラがあからさまにおかしいくらいか。OPEDもまぁ。曲はキャラではないがキャストが歌っているのもあって、そこまで雑多になってないというか。アナザー声優が意外に色々で楽しい。10月には2話のOVAが決まってるとか人気なのかな。


この音とまれ
13話だったと思うけど、これ2クール目あるの?っていう大会で弾き終わって終わるという、もう2,3話ないと締まらないところで終わってる。絵もきれいだし、演技も琴もいいと思うけれど、もう少し弾いている部分魅せられないものか。止め絵が多いというか。動いてないと弾いてる感もないというか。音で会話しているのはしょうがないかもしれないけど、漫画とは違ってアニメなんだから表現に工夫が必要なのではって気もする。OPEDはまぁ普通。最後に舞台のCMがあって驚いた。


キャロルアンドチューズデイ
次週総集編っぽいんで、多分1クール分はこれで終わり。まあ信一郎だしって感じ。家出からの出会いからプロデュース作戦でそっからマーズブライテスト決勝で終わり。佐倉はやっぱりサイコレズだな。OPの歌に合わせて踊らせるみたいなのはミュージカルっぽい感じで嫌いじゃないけどEDは歩かせてるだけだったな。曲はいいと思うけど。アイキャッチのレコードは元ネタ知ってればそれなりに面白いんだろうが。市ノ瀬は声質のせいもあるけどまだちょっと弱い感じある。出場者が結構いかれていて、キャストもいかれていて個人的には楽しかった。アンジェラとか東山、櫻井みたいなキャスティングもなんか意外。AIギャグは結構好きだった。


川柳少女//みだらな青ちゃんは勉強ができない
15分ずつ。
川柳は絵も可愛いしラブコメなのかな。短かったけど逢田梨香子がED歌ってデビューなんかな。まぁ気楽に見れる。全体的に内容も演出もキャストもそつがないというか。ざーさんの久々のヒロインらしいヒロインという感じの声。予告とかも字幕で見るとわかりやすい。
青の方は和氣が頑張る作品。なんというかそこまでメス感を感じない声質という印象。ただ全然勉強できる描写がないな。最初からゼロだったのではという感じ。EDとかでも思ったけど目が大きいな。木村珠理はなんか印象に残りづらいな。


//
PR

コメント

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

忍者ポイント広告

アクセス解析