魔王城でおやすみ
12話。ゴルフのせいで最後1時間枠になった。しかも優勝できなかったという。ドタバタコメディ。絵もきちんとしてる。内容も基本分かりやすい。夕方とかでも成立しそう。悪いところが見当たらないくらいにはクオリティが高くてちゃんと面白い。OPは歌からしてキレッキレ。絵もちゃんとしてる。EDはおとなしめではあるけれどちゃんと雰囲気が出てるし歌も悪くない。OPは今季トップクラス。虹学もいいから断トツと言い切れない。
神様になった日
12話。絵はキレイ。キャラも一応可愛い。ネットの海の表現はいまいちと思うがそれ以外は悪くないどころか頑張っているように見えるんだけど、何より設定およびシナリオがな。まだなろう系の方が設定とかきちんとしている。今時量子コンピュータ程度で全知とかさ。よほど超能力設定の方がマシなくらい。5話くらいまでの会話劇部分までなら日常系として見れたけど、後半は畳み方も雑。一応話として筋は通ってるが、いろいろこねくり回したりせずに何もしない方がマシなんじゃないかなという感じ。結果的に普通以下の展開というか。シャーロット並。何かを落としてから救うみたいなパタンしか作れんのかな。ラーメンのトッピングを変えた程度の差にしか見えない。そのラーメンを極上に思える人にはいいのかもしれんけど、変化を期待してただけに残念。数年でひなは死ぬはずだしオチすら濁してるだけに見える。OPED自体は曲も含めてよいと思う。
ヒプノシスマイク
13話。基本1話に1回バトルでテレビで見て分かったけど、バトルシーンは3DCGなんだな。文字表現のアニメーションでバトルできるんで作画労力とか少なめに見えるけど、あまりアクションとしてはさほどという感じ。CGで見栄えはするけど。ただ、見ててあんまり韻を踏んでいる印象がない。中身もあまり入ってこないというか。戦国炒飯の方が韻の踏み方が上手いと感じる。OPも文字多い。独歩君の「BattleRoyal」部分が好き。EDは4ディビジョンを3週ずつ。曲自体は同じなのでちょっと変わる程度だけど一応変えている。全体としてはそれなり。木村昴だけじゃなくてちあきんぐもラップキャスティングみたいね。キャラ多くてちょっとわからんところあるな。シナリオはまぁそういう世界だしって感じもあるしね。「違法マイク」がトレンドに入るくらいにはインパクトはある。基本キャラ作品って感じかな。
ダイの大冒険
とりあえず12話まで終わったので。ヒュンケル撃破まで。感覚的には大分駆け足な気がする。あーそういうシナリオだった~。こういうキャラいたー。と思い出す感じ。ちゃんと動くし土朝なのもあってか絵に手抜きが無いように見える。アバン先生櫻井かー。わかるけれどやっぱ基本軽めに聞こえる。田中秀幸さんの声を憶えているだけにな。降旗のゴメちゃん悪くない。想像以上に良い。他のキャストも全然問題ないように聞こえる。俺の記憶がどこまで覚えているかだな。そもそも原作も最後まで読んでないしな。エロ要素もないみたいだし。OPEDはうーん。曲がちょっとドラクエっぽくないというところで今一つあってない印象。
おそまつも2クールなの?
キングダムは来年4月から。1年の延期とは剛毅な。
そろそろ配信系も最終回多くなってきた。
年末の特番が10時間超えてきた。どうすっかな。
//