マブラヴ オルタネイティブ
12話。平行世界移動?してきた主人公がやり直す感じで始まるのだが、設定とかもまぁ良くわからんし、クーデター始まってあーだーこーだで終わった。2期はあるらしいが、1期のストーリーとオチとしては正直どうかという印象。ロボバトルもまぁ特にという感じ。ベータさんがまともに出てくるのは1話くらい。20年くらい前の設定の古臭さもあるが、何を見せたいんだろう感が強い。エロゲ設定だから女が多いのはしょうがないにしても、雰囲気戦争といった体で軍事系に振っているわけでもないし、政治系でも科学系でもでもラブコメでもないしで、全然見えてこない。主人公の子は保志みたいな声質だな。伊藤美来とか渡部紗弓がいたりするので、女性声優陣を愛でる目的では見れる。最初大西かと思ったら高岡のんだった。OPは曲も含めて昔っぽいつくり。EDはむしろ作品とは全然合わんくらい違う曲調。絵の方はそれなりだけど。キャラデもやはり古めかしいしな。あれが当時の流行りだったとは言え。
無職転生 2クール目
12話分。12-23話。魔大陸から戻って親父とケンカしてアイシャ達を助けて一回死んで童貞を捨てて絶望まで。あいも変わらずちゃんと作っている感の強い作品。たまにミス?みたいのはあるが。OPは事実上ない。EDも大原ゆう子のまま。ストーリー的には未だに前世を捨てきれていない感じだな。ストーリー的には一応の区切りはついているものの、2期というか続きはやるんだろうか。
お茶をにごす
12話。実写ドラマ。入部から文化祭の部長の引退まで。見る限りキャラものなんだけど、だからこそキャラだからできているギャグみたいのが弱い気がする。キャラものは実写でやろうとしても破綻するのがオチだな。というか相性が悪いな。演者は悪いようには見えないので、つまりは監督が悪い。ゆるキャンはそういう意味ではよくできている。かほちゃんのこは思いっきり蹴ってるなアレ。彼女は演じるというよりなりきってる感が強いな。OPEDはそれなり。全体としてはうん。いまひとつかな。開径待佳賓は初めて見た。
古見さんはコミュ症です
12話。絵も綺麗だしお話も短めのをポンポン出す感じでテンポもいい。ある意味ジャヒー様とは対極といっていい。キャラありきのコメディだからある意味わかりやすいところもあるしな。今季では完全にトップグループに入る。2期もやるんだと。梶原岳人の普通っぽさがとても良い。りえしょんのなじみもキャスティングも含めてなかなか切れているな。結構色んな声優さんを使っているのも面白い。もちょ系の声質の人がここにも1人。テレ東は今季辺りから字幕が入るようになったな。そこもとても良い。日高さんのナレもよい。OPEDも丁寧で曲に合わせて作られている印象を受ける。
12月に入って田野あさみの結婚、ぬーさんの出産というご報告もあったが、八奈見さんの訃報や神田沙也加の訃報と大きめの悲しいニュースも多い。年末年始の魔物には是非気合を入れて頂いて、ハッピーな感じで過ごせるようにしてほしいものだ。
//