忍者ブログ

備忘録

CSCのブログのバックアップだったけど、こっちがほんちゃんに。

にき

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

にき

阿波連さんははかれない
12話。ラブコメ。なのかな。今期の中では一番ラブしてた気もするがコメディ部分は弱い。なので日常系の方がしっくりくるかも。キャラは可愛いらしいし絵も綺麗。いのりのクローンを久野がやるパタン。日高もいる。キャストは結構面白いかな。偏在するM・A・Oもいるし。OPEDも綺麗に作られているし、曲も雰囲気にあっている。面白いとかではなく丁寧に作られている作品という印象。



処刑少女の生きる道(バージンロード)
12話。端的に言えば百合作品だけど、結構アクションもやるというか、作品的にはそちらがメインという感じ。大半バトルだしな。杏さんパンデモニウム役にのめり込み過ぎて体調崩したのではというくらい後半大活躍。佐伯伊織も久方ぶりのメインって感じだけど全然悪くなかった。佳原は結構普通に聴ける。もう少し売れても良さそうなのにな。佐伯伊織って人偏多すぎていっそ佐伯侑依くらいにした方がみたいな妄想をした。ここにもM・A・O。お寿司も変態役が聴けるようになった感じがする。絵も綺麗だし可愛いしで動くしで普通にクオリティは高い。展開や内容は設定部分に謎が多すぎでラノベ感強いけれど、会話部分から見えるクソさみたいなものはない。そういやあのハンドサイン的な描写は何だったんかな。OPEDも曲も含めて悪くない合わせて作られているというか。ただ、OPで思ったけど短剣は見映えがしないな。もうちょっと見せ方はあった気がする。死体や骸骨とかは曲調なのか世界観なのか。ミリもあって独特感がある。



乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です
12話。これもゲーム世界に入り込んじゃう系なんだけど、内容的には意外に真っ当で貴族的な社会を前提に構成されている。キャラ絵や動きの方は結構雑めだし、間に合ってねーな。っていうところもあったりしたけど、シナリオ的にはちゃんと面白い。主人公はきちんとキャラ立ってるし大塚剛央の芝居もいい。ヒロインであるはずの市ノ瀬のオリビアが一番しょっぱいキャラになっている。ある意味流石市ノ瀬。諏訪の悪役はまだまだかな。悪意というか汚さが足りない。ファイルーズはまぁ普通。石田さんは流石。っていう感じ。大原さんはまだメインヒロインいけるな。OPEDはまぁそれなりって感じかな。曲だって悪くないし。逆にちゃんと絵とか演出を凝れるだけのお金があればもっと評価を上げられたであろう作品。



パリピ孔明
12話。かなりカッチリ三國志ネタを絡めてシナリオにしている。孔明を現代日本に転生させるというだけでかなり荒唐無稽だけれど、シナリオ的には英子のサクセスストーリーで王道とも言える。端に成り上がりというだけでなく、壁と赤兎馬やアゼリアを更生させたりという形で周りにきちんと良い影響を与えているという見せ方をしている。全ては孔明の術中ではあるけれど、それが不快とか不自然とかそういう形にならない展開になっている。歌は別の人が歌っているもののそれに特段違和感もなく。七海の人はちょっと声ががれてるのはあれか。絵も綺麗でキャラも可愛い。本渡はまだすこーし弱い感じはあるんだけどな。単純に響の方が良い芝居しているように聞こえるしな。千葉翔も悪くないけどちょっとな。弱さというより軽い感じに聞こえる。ラップなせいもあるかもしれないが。他のキャストも唐澤も含めていい配役な感じ。OPEDも面白く作られているし、EDも話の進み方で少しずつ変わったりして楽しめる。曲も上手く合わさっていると思う。芳忠やサトリナや花江とか地味に強いのを入れてくるのもエッジが効いてる。



//
PR

コメント

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

忍者ポイント広告

アクセス解析