ようこそ実力至上主義の教室へ 2期
13話。帰りのクルーズ船。体育祭。櫛田。テスト。ドラゴンボーイ。1期は面白く見てたっぽいんだけど、駆け引きとかそういうのがある意味なくなってる。むしろ直接的だし、暗躍みたいなのも何というか後付け感の強い展開。なんじゃこれ。っていう方が強い。天才どころかみんなバカの集まりに見えるし、女子キャラは恋愛脳が多くなるし、会話も陳腐というか、キャラも雑になってるというか。そんな印象。最後のバトルは意外ときっちり動かしていたりするんで、絵的な部分では全然問題ないんだが、中身って感じかな。声優はむしろほぼ変わらん芝居という印象。富田、鈴代、田中美海で追い込みかけてるのがある意味ハイライトかも知れない。OPは歌詞を組み込んでるんだが、碁盤と碁石を使っているところに違和感。碁笥の蓋に置くのは普通は相手の石。5目並べでは石をとったりしないので、感覚的には囲碁なんだろうが、同じ色の石にしちゃってる。OP全体の演出としては悪くないんだが。EDは階段を使った手抜き系ではある。曲は渕上様なんだけど、いまいちはねない感じになってるな。
オーバーロード 4期
13話。帝国服従から王国滅亡まで。3期より面白い気がした。原作読まないとわからないことだらけっぽいけど、ニコニコのコメで補完しながらという感じ。もう人間辞めてるんだな。キャラは増えてはいるが死んでもいるので、総量的には変わらんままなのかな。最後いきなり歌うのは流石に驚いたかな。どうしてそういう演出になったんだろうな。OPEDはもうそういうスタイルというか、良くも悪くも同じ印象。5期あるかなー。
ダンまち 4期?
11話+事前ふり返りとかで3週。1月から深層の2クール目らしい。レベルアップから下層。予知夢。コケ。ブルマさんと下落ちまで。新しい現地妻(エリクサー)が出てきたくらいかな。今のところ展開が常に過酷のインフレだな。終わりが見えない感じになってる。カサンドラの寝起き裸が一番印象に残ってる。ただ、イヴィルス関連の連中の行動原理は物語の要素として欠かせないとはいえ馬鹿にしか見えないからな。そんなだから、大西とかは全然出てこない。絵的にはアクションもちゃんと頑張ってる感じがあった。OPは井口じゃない。普通。EDははやみん。本編で薄い分ヘスティア成分が多いな。次クールも楽しみにしたい。
連盟空軍航空魔法音楽隊ルミナスウィッチーズ
12話+中間振り返り1週。時系列的にはストパン1期と同じらしい。最後がガリア解放記念コンサートで、ストパン1期ラストがガリア奪還だったらしい。もう覚えてねーよ。10年以上前やぞ。ちょろっとサーニャとかも出てくる。個人お当番回というよりかは二人でセットでという感じの構成で進む。10話のモフィーを返すラストが一番秀逸に見えた。作ってるのはシャフトだけど、ライブシーンは3Dを使ったりしてる。3Dモデルは2Dと違う感じにはなってるんで、そういう面ではまだ甘いけれど、キャラは可愛い。絵はきれい。っていうのは揺るがない。使い魔達も可愛い。サブタイの星の演出とか細かいところもいじっていたりして良い。アイキャッチもふみかねが毎回違うのを描いてる。声優は全員知らない子。ただプロジェクト自体は4年くらいはやってるみたいで、オーコメ聴く限りは仲は良さげ。作中の琴の伴奏も鳴海まいがやってたり。斎賀とか斎藤千和みたいな声質の子がいるのは狙っているんだろうな。お芝居の技術的にはうまい感じはしないけれど、可愛いから良し。OPEDもみんなで歌っててよい。EDはお当番回的な感じもあるけれど、絵も一部は毎回変わってた。今期のアイドル系では一番良かったんじゃないだろうか。シャインポストは終わってないけど、物語の流れという意味でも好き。
ちみも
12話+最終回直前オーコメ。2部構成。3部構成ならサザエさんなのにな。実際深夜帯的な内容もあるにはあるけれど、夕方とかでサザエさんやクレシんてきなアニメにもできそうな感じ。中身もある意味サザエさんだしな。ちみも可愛いし。メイの声はポニョの子という話に驚く。幼い感じがあって滑舌はぬるっとしているけど可愛い。ちみみもも大体べーやんがやってるそうだし。キャラの雰囲気も相まって、そんなにストレスなく見れる。OPEDもまぁ普通かな。これも曲調的に深夜帯のテイストではない。地獄先輩がなんかエロイ。
カッコウの許嫁
全24羽。最後は1時間で23・24。結局ぐるぐるしているだけで進展というか展開はほとんどないまま終わった。最後に新キャラを匂わせてくる程度には雑。1クールでシナリオには期待していないのでいいのだが。まぁ可愛いで見れなくもないけど、という感じ。最終的には空気な感じでストレスフリーというか。OPEDは曲自体は悪くないと思うんだが、絵がなぁという感じ。全体的に上手くまとまってない感じがな。
5億年ボタン
12話。大体菅原そうたの作品。アフレコはちょっとお題自体も雑だったかな。答える方も答えづらいだろ。野沢雅子。銀河万丈を使うのが謎。中身は哲学とかそういうのに振っていて、まぁ別のベクトルで楽しめる。OPもちょいちょい変えてくるし、EDは毎回違うやつが踊りだす仕様だったりするしな。ネタ作品。
ぶっちぎり
12話。なんだけど。最終回が10分ほど死んでた。台風の影響。なのでほぼ駄目だな。なので保留。全体的にはまぁいいけれど、内容的には夕方の感じ。それがディレクションなんだろうけど、佐藤元のはちょっと雑に聞こえる。EDは手抜き感強い。曲も絵も含めて。ある意味尖ってはいるが。予告代わりの最後のショートが本編。
うたぷり 旅の始まり
1時間。劇場版の前日譚という感じみたい。絵も綺麗だし動いていると言えば動いているしな。追ってるわけじゃないけど皆変わらないなとという印象。りんごちゃんがちょっとかわいさがなくなったくらいかな。最後に沢城も出てくるしな。
残りは配信はメイドくらいかな。あとライブライブか。
テレビは、カリカノ、キングダム、よふかし、サマレン、連れ子。か。まだ全然あるな。キングダムとぶっちぎれは最終話だけだからまだ気が楽。
あとOVAの憂国2本。
シャインポストはBS日テレの方が残り3話を年末に。日テレの方はこれからやるみたい。配信分は予定通りなのかな。とりあえず万策尽きてたっぽいので、及川で遅れたのは意外だけど、とりあえず今年中には終わるっぽい。
今季はチュッチュする枠が3つもあった。ヴェルメイ、エンキル、ロクサーヌ。何故なのか。
歌は誰だろ。はやみんが2曲は歌っている。クラリスも2曲歌っている。rwby切ったので、クラリスかな。2曲ならリエラとルミナスもシャインポストも神クズもいると言えばいるからな。作中曲まで言えばたくさんあるけどどれも1作品の枠の中のことだからな。あとそういえば石原夏織も2作品だな。こちらもヴェルメイを半分切ってたので、ちょっと弱いんだよな。
鬼頭がよう実、エンキス、カッコウ、と妹3人。鬼滅やモモも妹だし、妹率意外に高いな。持ちロイン妹キャラじゃないのもたくさんやっているが、今期は重なったな。
女優は難しそうだな。
鬼頭はガッツリメインはカッコウとシャドーハウスか。2本あれば立派なもん。
早見はダイ大もあるしメイド、rwby、ダンまち。
他に目立ったのがあまりいないというか。
上田麗奈が黒の召喚士と異世界薬局だけど、ガッツリってわけじゃないしな。
ああ、久野ちゃんがいたか。そすとすんとリコリコ、ちょっとうたわれ。
東山もカッコウ、神クズ、カリカノにも多分いる。
高橋李依も見てないけど、オリエントはメインだしな。それとメイド。多分カリカノにもいる。
地味にいたのが加隈。ちみも、シャインポスト、うたわれ。
御前も異世界によくいた。
富田美憂もアビス、よう実、すん、メイド、ラブライブ。みてないけどドールのやつ。と結構いたな。メインがちょっと薄いからな。
釘宮もちょいちょいいた。エンキルにキングダム、シャドーハウス。
みかこしは、異世界おじさんが入れば上位なんだけどな。ラブオール、シャイポ、ルミナス、よう実、メイドにちみも。
上田瞳も今までに比べると名前があった方。
まだ未試聴のやつがあるのでそっちも重ねるともっと混沌とするのかもしれない。難しいな。
男も難しいなこれ。ざっと思い出しても被ってるのがそんなにいない。
強いて言うならべーやんが多い感じだろうか。
佐藤元もまだ見てないよふかしでメインらしいが、もう一つはぶっちだしな。
異世界おじさんがちゃんと完走してれば、福山や子安が入るんだけどな。
小野友と小林千晃がシュート含みで2本って感じかな。
界人も2本って感じだよな。
オリエント入れれば壮馬もか。
逢坂もエンキル、よう実とオバロとあるんで、ちょっと抜けてんのかな。つってもメインははたまおだけだしな。
カリカノ入れれば堀江瞬も2本はあるな。
今井はハナビちゃんだからちょっと薄いか。
ここら辺は難しいので保留。
今季は台風、地震や事件での放送延期が多かった印象。台風が切る口実になったのも出たしな。
ひどいのはなかったけど、良かったのも少ないかな。まぁ切ったのも多かったからというのもあるけどな。誰にでも薦められそうなのは神クズくらいかな。
オバロ、ダンまちが上に入る感じの時点でな。ルミナスもスピンオフ的な意味もあるし、新規で良かったのはリコリコ、黒の召喚士、ハーレム。くらいかな。他は大体2期以降の作品が多かった感じだし。リエラもよう実もシャドーハウスもはたまおは10年ぶりだが2期目。邪神ちゃんは3期目。なんなら歩やメイドも続き物としてもいいくらい。ラブオールとカッコウは2クール目だし、キングダムは4期の2クール目。オバロ、ダンまちと4期目も多すぎ。テニプリなんか10年ぶりのTVシリーズだからな。どうかしてる。
//