ブリーチ 千年血戦篇
13話。1クール目。多分昔のアニメと同様スタイリッシュってやつ。そういう昔にもあったノリみたいなところは徹底している感じ。が、正直ピンクが目にきつい。アイキャッチ代わりの解説も字が小さいしピンクだし読みにくい。そういうコンセプトなのかもしれないが、結構ストレス。ストーリー的には敵が出てきてバトル。修行。っていう様な昔もそんな展開だったかなという感じで、そういう意味ではワンパタン。一護とかの出生とかゼロ番隊のようなのもでてきているけど、設定総ざらいみたいなところがあるな。最終章らしいから作者の脳内設定全部出すみたいなことかもしれない。昔に比べると展開がサクサクらしい。確かにそんな気もする。キャラもサクサク死んでいく。動くしバトルもやってるしアニメとしてはクオリティ高い。構図というか構成というか、材料的なものはジョジョと大差ないな。うどんかラーメンかくらいの差かもしれない。シナリオ的には普通というかなんというか。OPEDもまぁ力は入っていると思う。キャストは流石に多少声がという印象はあるけど、まぁいいのかな。菅生さんの声は流石に年季が入りすぎな気もする。
宇崎ちゃんは遊びたい!ω
13話。1期よりはなんか面白い気もするけど、やってることは変わらず。結局落ちないしな。月がふしだらで、柳が可愛いくらい。宇崎家の露出が増えたクールだったかな。OPは途中から作曲家の名前が出なくなった。くそキャットは相変わらずいるけど、1期に比べてテンポが良いのかな。絵がへたれることもないし。その代わり三浦が他でやってる艦これはスケジュールが死んでるけどな。杉田と伊藤美紀で夫婦役やらせるとか空鍋かよ。OPEDもそれなりにちゃんとしてる。ちょいちょいテロップミスあったな。小涌園回があった。そういう回自体は個人的には肯定的にとらえてる。
マブラヴ オルタネイティブ 二期
たしか12話。佐渡島消滅で終わった。1期が佐渡から始まってたしな。シナリオの構成的には無難か。なんか伊隅に1話分は使ってたな。そこまで重要なキャラという印象じゃなかったが。まりもちゃん殺すとか流石昔のエロゲシナリオ。やはり色々ツッコミどころというよりかは、展開がな。場当たり的な展開に見える。ロボのドンパチアクションしたいだけやな。まぁアニメにした際にやれることはそこだけと言えばそこだけだしな。シナリオ的には中盤で原因云々いってたわりに何も捜してないし、世界の存亡をかける話になるし、ある意味ではエロゲシナリオの到達点の一つのような感じ。当時流行ってただけでそういうのが評価されてるわけじゃないと思うんだけどな。タピオカが流行ってることと、タピオカが食材として最高かどうかは別というか。それで成功してしまったが故にそのラインから外れられないというか。流行ってたもので当たったけれど、それ以外のシナリオを作っても売れなかったかから、そればっかりになったような印象。それをやるなら流行りを延々と追い続ければいいのにな。OPEDはまぁそれなり。最終話近辺のキャストテロップは演出として失敗していると思う。強調する意味が薄いために不自然。ださい。Vをキャストに入れるのはなんか意味あんのかな。急にうまくなってしまっても困るが主人この子はさして変わらんな。ともりもピンとこない感じ。キャラ的にただのメンヘラになってるのもあるが。
ヤマノススメ 4期?
12話。30分。4話くらいまでは3期までの総集編と新小編を組み合わせた感じで、5話以降は基本的には日常系なのは変わらず。新キャラは登山部の先輩くらい。富士山登って終わった。絵も綺麗だし、実写みたいな背景とか、キャラ絵も綺麗で可愛い。なんだかんだ間があいていた分、声は多少変わった感がなくもないが、それほど違和感もなく。内容的には良くも悪くも変わらない。無駄にお風呂シーンで裸にしてるようなところもあったけれど、基本的には全年齢版。OPEDはキャスト歌唱。絵も歌も可愛い。EDは毎回絵が変わる感じなんだけど、別ストーリーを紙芝居的な感じで見せるような感じで、EDだけでも一本分の作品になってる。30分になったのに力入りまくりだった。かすみさんカワイイ。
バーディーウィング番組表に見ないなと思ったら延期になってた。
新アニメ。ざっと数えたら60近くあるんだが。大鉈を振るうか。
デジコは2クールではなく16話あった。
//