政宗くんのリベンジR
12話。一応お話としてはハッピーエンドなんだろうけど、ざっくりいうといまいちだな。湊未来なのもあろうのかな。テンポがあまりという感じ。展開も修学旅行から真相に気付いてすったもんだという感じなんだけど、ラブというには余りに甘くないしコメディとしてもさほど面白い感じがない。絵は可愛いんだけどね。最後若干手を抜いてたな。OPEDはまぁそれなりかな。
悲劇の元凶となる最強外道ラスボス女王は民の為に尽くします。
12話。結局ファイルーズが強いってことなんだけど、途中に出てくる怪しい団体とかは特別消化しないまま終わった。原作はやたら長いみたいで、読めば色々分かるみたいだけど、前提としての予知能力がどうなってるのか。予知能力があるのに元々の女王は何故破滅するのかよくわからんからな。ロリ戸松。MAO。従者真礼。
百姓貴族
正味4分。12話。原作荒川弘。農業あるあるというか荒川あるあるみたいな感じの内容。ちょっと見て笑う分には十分。基本省エネアニメではあるけど、ちゃんとしてる。歌もちょっと面白い。
魔王学院の不適合者 2期
1クール目。12話。2クールあるらしい。アヴォスディルヘビア以降ってまだなんかあるの?って感じだけど、お話的にはこれで終わりでもいいくらいまとまってはいる。基本的にこのクールはラブストーリーなのかな。って感じ。アノス様展開は相変わらずなんだが、逆いえば水戸黄門じゃないけど安心して見てられる。最後の讃美歌はやっぱりおかしいわ。ここでコメディというかギャグになるな。達央じゃなくなったけどまぁ聴けるな。阿澄のヒロインはもう最後かもしれないなんて思った。OPEDは結構ちゃんとしてる。EDは途中まで白黒で、波多野が愛を得たら色づくという演出も含めてEDを含めた演出をしている感じが良い。歌自体はまぁそこまで刺さっている感じはなかったけど合わせてるというか。稗田は悪くないけどまだちょっとという感じ。
実は俺、最強でした?
12話。まぁ緩く見れるけど、最後なんだ?っていう特に落ちもなく終わった。2クール目があるってわけでもなさそうだし、全体としても特別お話として盛り上がるとかもなく。セリフが聞き取りづらい演出というか、音声なので、そこが結構ストレス。キャラは可愛いし、絵もそこそこ動くんだけど、中身はないな。種崎にロリっ子は狙ってる気がする。倉持がいる。清水がメイド。小清水と久野がいる。珍しい久野の変人キャラは見所かもしれない。OPEDは悪くない。
アンデッドガール マーダーファルス
13話。絵も綺麗だし物語も演出もしっかりしてた。かぐや様の監督だったしな。ただ、映像が暗めで分かりづらい所とか、部分的に情報不足でわかりにくかったり、ぼやかす演出の意味が分からないままだったり、色々どうなのよってところもあるにはあったが、それでも絵は動くし綺麗だし物語もしっかりしているしで、クオリティとしては高かった。今季トップクラス。OPEDも結構ちゃんと作られているんだが、OPの曲だけはちょっとな。イントロまでは良かったんだがな。時代感と韓国ポップは流石に違和感がきつい。ロイズはホイホイ死ぬな。
てんぷる
12話。ぐらんぶるの作者の作品なので、エロおバカという方が分かりやすいかな。トラブルやあやトラとかとはちょっと違う。舞台がお寺というだけで、そこまで仏教してないかな。出てくる言葉や格言的なものに仏教用語は多いかもしれないが、味付けという感じで、仏教を深く知れるようなというのはあまりないかな。婚姻で数珠を贈り合うくらいかな。展開的にはラブコメ風ではあるけど、そういう描写はしっかりしている。OPEDは正直手抜き感強いんだが、絵自体のクオリティはちゃんと高い。エロイ。
シュガーアップル・フェアリーテイル
2クール目。13話から24話。崖落ちとかサイテー。一応ペイジ工房からのお祭りまでなんだが、斉藤壮馬の役も動機が浅いし、登場人物の動く原理が相変わらず浅い。その浅い感じのまま悪いことをやっているというやつなので、そんな世界観ならやっちまえばいいのにとすら思うが、名前ありの登場人物はそこまで直接的には殺さないという。モブ銀砂糖師は殺しまくってるのにね。動機づけが浅いというのは登場人物たちの考え方も浅いに繋がるからな。実際工房の長のくだりもそんなもんだしな。アン可愛いで見れなくもないし、今期では石見可愛いでも見れるんだが、まぁでもそれまでだな。絵は綺麗だし動く。が、中身は浅い。という感じかな。1期も大概そうだしな。OPEDはまぁふつう。
幼女社長R
13話から26話?。一期見てないからよくわからんけどショートアニメ。但し本編の長さが毎回変わる。だけどOPEDはきっちり89秒*2をやる。まぁショートだから見やすいんだけど、本編1分ないのにOPEDあるし、エルドアだしで、何つーかカオスやね。色んなキャストもいたりするので、それなりに楽しい。
種﨑敦美が結婚。真ん中バースデーっぽいな。宮崎遊は名前は見知ってはいるけれど、正直何役?って言われると全然なので、キャリア的に絶頂とも思える気圧さんが選んだ人としてはちょっと意外ではある。でもまぁ幸せならそれでよい。すしイベとかどうなるんだろ。お幸せに。
羊宮はなんか精神的なイップスみたいな印象を持ったけどどうなんかね。直前にアンチ的なまとめがでたからじゃねーかっていう話だけど、前にもなんか中断したことあったし、何か病的なものを持ってるんかね。昔アニラブやってたと思うけど、それとは全然違う芸風かどうかもよくわからんし。ただ、半年聴いてみて思うのは髪型や服装のリクエストを聴いたり、悪く言えば媚びているんだが、見られることに対する依存というか、世間の目を気にする感じのメンタルに見える。三澤さんとは違うベクトルの厄介メンタルというか。人気的には4人の中では断トツみたいなんだよね。実際やってる役の数的にも大分差があるとは思うが、とはいえ、まなつも朔も結構いい作品のいい役やってるんで、それなりに人気はありそうなんだけどな。再生数では大差ってくらい数字が違っちゃってる。バンドリ系なのかな。あっちは厄介そうなお客さんは多そうだけどそういうこともあるんだろうか。まぁ明日はどうなのかな。
一夜漬けの後枠はリピート枠になっていて、シーサイドはもうざきにしだけになっちゃったな。
おかげで聴く枠30分減ったんで、そのままひかさくら聞けばいいか。TRDの後枠がひかさくらのデジタル枠になってるし、少しずつ縮小しているな。
小原がようつべにアーカイブを残すそうなので、少しずつではあるけど、アーカイブ枠も拡充されるのかな。半年で全然だけどな。
//