忍者ブログ

備忘録

CSCのブログのバックアップだったけど、こっちがほんちゃんに。

にき

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

にき

DR.STONE 3期
2クール目。22話。島の続きからのツカサ復活まで。ファイナルシーズンあるってよ。なんだかんだ長いな。ぶっちゃけ島編はあまりって感じだな。設定とか色々端折った舞台装置になってるというか、これを経て、復活液の大量生産や石化装置からのツカサ復活。ホワイマンの位置というフラグにはなっているんだけど、ソユーズも含めて、バトルというか駆け引きばかりになってしまって、構築部分があまりないのがな。まぁそれでもちゃんとしてるはちゃんとしてるのかな。相変わらず予告は何をやっているのかさっぱりだが。なんだかんだ今回だと坂とか若い子を使っているんだよな。抜け目なく。OPEDは毎度のクオリティ高い。EDのサンドワークも凄いが、後から色付けしたりとか、そこら辺では全然手を抜かないな。



とあるおっさんのVRMMO活動記
12話。キング枠。ノリは軽いしゲーム系なろうなんだけど、アクションは大したことないどころかフォントとかくそださいし、展開も演出もしょっぱいんで作品としては弱い。シャンフロあるんで余計。ライトだけれども毒にも薬にもならない感じ。終わり方も雑やし。OPEDはまぁそこそこ。



葬送のフリーレン
何話?。1クール終わった。初回金ローで2時間とか5話分くらいあるな。その上で普通に1クールやって、2クールめに入るわけだし相当お金かけてる。日テレどうした。風景描写からしてそうだけど基本的に全部丁寧に作られている。クオリティお化け。戦闘シーンもガンガン動くしな。内容そのものはすごく面白い。っていうタイプのものではないんだけど、どちらかというと静的な内容をちゃんとアニメにしているのでレベルの高いエンタメになっている。テンポが良いというのかな。間延びしているわけでも展開が早いわけでもない。おかしいのはメインキャラの性知識くらい。OPのYOASOBIは詩は世界に沿っているんだろうけど、歌声や曲調があってない感がある。EDはそれに比べるとまだあっている感じがある。絵とかはまぁちゃんとしてる。キャストもほんと悪くない。覇権と言われても納得できるレベル。



薬屋のひとりごと
12話。1クール終わった。初回1時間半で3話流したのはラグビーW杯かなんかの影響だったけれど、3話はやりすぎやな。普通に1話完結で十分見れる。絵のクオリティはしっかりしているし、中身もミステリ系でちゃんとしている。ちょいちょい変な演出やカットが入るのを除けば、十分に覇権でもおかしくないやつ。キャストもちゃんとしているし日テレどうした。OPEDもしっかり作られている。植物の描写がえげつないくらい。曲もちゃんとしている。EDは比較的手抜きかもしれんが。



SPY×FAMILIY 2期
12話。直後映画があるんで、よくスケジュール持ってるなという感じ。フリーレンと逆パタン。内容はいつも通りだな。その意味では安定している。今回は船編が半分くらいを占めていたのである意味ヨルクールだったと言えそう。OPEDもまぁちゃんとしている。



キャプテン翼 ワールドユース編
1クール。アルゼンチン戦前まで。まぁいつも通り。OPEDのアーティスト名が途中で変わるくらい。燃えて青春が今だ歌われるっていうのはすごいな。もうすぐ40年だろ。ワールドユース編になって新キャラ続々で、声優も増える増える。キャプつばカットは相変わらず。



範馬刃牙
ピクル編と+1話の13話って感じ。話数は前回から続いているので2クール目というか3クール目があるみたい。相変わらずバトルしてた。OPEDで話を補完していくタイプだったな。正直曲調的にはあまりハマってる感じはしてない。



ラグナクリムゾン
1クール終わった。銀気姫と上位竜とやり合う直前まで。すぐ2クール目。初回1時間。地味にキング枠だったらしい。内容は結構普通にバトルもの。ドラゴンハントなんだけど、出てくるキャラが基本濃い割りに、展開が破たんしていないので地味にしっかりしている。動きもちゃんとやってるしな。ちゃんりおいる。今回のちゃんりなはいい芝居していると思う。いのりは最初だけか。OPEDは地味目だけど作品の雰囲気とは合っていると思う。



め組の大吾 救国のオレンジ
とりあえず1クールめ。学校、ラーメン屋、水没、道路陥没まで。13話はほぼ総集編だったので副音声があってよかった。字幕である程度中身は追えるし。前回の回想みたいので5分使ったり、やたら間延びした展開で緊迫感が無かったりと、なんだ。どうした。っていう感じになっている。原作からしてそうなのかはわからないけど演出失敗している感。単に万策尽きているだけなのかどうなのか。フリーレンとかとの落差がひどい。OPEDの方は悪くないんだけどな。西部警察みあるし。エンタメとしてはメイン3人の一日消防署体験の方が多分面白い。



アンデッドアンラック
1クール終わったので。12話。不治と会敵後まで。多分今季一番動いているしバトルしているのがこれ。呪術以上。内容が内容だけにひたすらバトルしているんだけど、息切れしない。ゆきよのところはちょっと良かったけど、ある種シナリオらしいシナリオはない。逆に言うと設定が結構ハチャメチャなんだけど、ちゃんと破綻せずに展開している。想像以上に練られているのかも。OPEDもしっかり作られている。女王蜂もあっているように聞こえる。不運、えっちじゃん。に笑う。佳原はまた命がけの旅をしてるな。



アイドルマスター ミリオンスターズ
12話。未来たちのオーディションからミリオンシアターこけら落としまで。39人いるとかである種キャラ紹介だけで終わるので、そこまで鬱展開はなく。基本的には順調に話は進んでいく。あの死が眼前に広がっている水着運動会とかはツッコミどころしかないが、そういう世界なのだろう。765なので原初の12人だか13人も。芳忠社長も赤羽根Pもでてくる。で、今回は源太P。中の人的にも10年目とかそんな感じだそうなので、メモリアル的な作品にはなっているっぽい。普段あまり見ないキャストも多いので、そういうところでは面白いかな。ライブシーンもあるんだけど、そこまで力が入っているという感じでもなく。というか皆3Dだしな。楽曲も多いし。OPEDもちゃんとしている。



オーバーテイク
12話。御殿場がスポンサーにいるのがちょっと面白い。富士スピードウェイがメインだからってことなんだけど、協力も含めて関係各所が多い。巻き込みは一流。ただ監督あおきえいだなっていうのは随所に。まぁ基本的に人間ドラマ部分だけを切り取るならF4じゃなくても成立してたし、震災のトラウマにしなくても良かったはず。オリジナルな割に設定に必然性があまり感じられないからな。なので脚本もこうご都合感が出てきてしまうというか、いまいち。カートやサーキットのモデルは3Dでやっているので、カメラワークとかは色々できていて良いのだけれど、一応本編のドラマ部分が弱いので、演出とかを頑張ってみたところであまり映えない感じ。説明しなくていいから、もっとF4感を出せばいいのに、日和って万人に分かりやすくなんてするから中途半端なシナリオ演出になる。っていう感じ。主役の子は見ない子だったけど悪くなかったんだけどな。OPEDも悪くない。EDは流石にちょっと手抜きかな。あおきは大体いつもそうだけど、部分部分ではちゃんとしているのに、基本的にシナリオが弱いんで作品的にはさほどって感じになる。シナリオ無くてもバトル見せたいとかならそれでもいいんだけど、言ってしまえば何見せたかったの?につきる。その部分と設定などがマッチしてないという。



ゴブリンスレイヤー 2期
12話。いつも通りゴブリンやってるだけ。新米冒険者。エルフの結婚式。遠藤綾と王妹。一応の展開はあるんだけど、結局な。絵もそこまでガッツリ動いているわけでもなく、ダークファンタジーとしての描写も今期はパラディンがいるんで、相対的に弱さが目立ってしまった。小倉唯も変わらんな。OPのミリは覚えているけどEDはどんなだっけ。ああ中島由貴か映像が思い出せないわ。まぁそれなりってことかな。



イケナイ教
12話。イチャイチャ系ラブコメ。タイトル程にはいけないことしてない。序盤くらい。杉田早見の組み合わせは存外珍しい。女性陣ウマキャスト多め。絵も特別崩れたりしていないし、バトルもちょいちょいあるしで、アニメとしてはちゃんとしている。OPEDもちゃんとしてる。種崎に早見をママって言わせてるのは狙っていると思うわ。前田佳織里はやっぱちょっと弱いんだよな。





原紗友里が結婚したってよ。
そういやそういう時期だったな。魔物はあと何回。


//
PR

コメント

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

忍者ポイント広告

アクセス解析