ああたまっていく。
ぼくらの
臨海学校にきていた十数人の少年少女がワケワカランロボットにのって、たたかう。動力は操縦者の命。で負けると今の地球世界がアボン。という設定。
操縦者になった人間のエピソードを挟みながら進む展開。操縦者になる間もなく死んだり、最初のは知らずに死んだり、戦いの余波でその他大勢が死んだり、政財界の黒幕的なものがあったり、軍人さんが皆川キャラのお母さんだったり、ジアースレポートとかジアースプログラムとか、平行宇宙の別の地球とか、自分からやられようと思ったら自殺されたり、搭乗者少女の有名人の親が女に引っかかってスキャンダルだったり、政財界のごたごたでお母さん撃たれて血とかでてないけど死んだり、その戸籍かなんかが幸区神明町5丁目だったり、途中総集編が入ったり、コエムシのエピソードがあったり、その上の支配者が良くわからなかったり、コエムシが妹にやられて終わったり、三瓶の芝居が良くなってたり、最後は皆川キャラが妹を契約させずに戦って、川田キャラが残る。一日以上またぐ長期戦の上で勝ち、ジアースも崩壊する。数年たって妹キャラの親の中学校?あたり、3姉弟がでてくるが、杉田キャラのあの時の姉弟。兄が置いていったことをすねていた姉弟に物語をする妹キャラで終わり。
相変わらずのトンデモ設定に不条理シナリオ。15回勝って生き残るっておめでたいな。2の15乗分の世界かよ。まぁ他にもたくさんの世界があるみたいだが、可能性が多すぎるから刈り取るっていう設定自体がなんだかもう。支配者イメージもなんだかふつーの人間にしか見えないし、作者は病気シリーズにしか見えないな。東地さんは途中でちょこっとだけあったけど、他はほとんど出てこなかったな。ココペリ。なんでラジオやったんだろ。
アーニソーンがエラク流行ったな。EDは一回変わった気がするけど、最初のやつがどんなのだったかもう忘れた。バメリーオーンぼーくーらはいきるが2クール目。
ながされて藍蘭島
東方院行人だっけ。じじぃに嫌気がさして家出するも、途中船が嵐に巻き込まれてその時投げ出されて遭難。流れ着いた島が女しかいない島。男どもは昔の嵐の時に帰ってこずじまい。
婿どの争奪鬼ごっこから、すずと二人暮し。主要キャラエピソードが色々とあったと思うが忘れた。いつのまにか動物と喋れるようになったり、島から出ようと色々やって無理だったり、ぬしとの対決があったり、途中新キャラで生天目キャラが出て来たり、まーくんがくそむかつく。樹元オリエの方向音痴剣士キャラも登場。宿の怪人ネタとかいろいろ。すずが少しずつ恋心が芽生えたりしていく。最後は妹からの便箋が流れ着き、遭難したというのでまた島から出ようと四苦八苦。100年に1度のはずがもうすぐきそうな嵐と、海竜さまの力があれば出れるとかで4人の主達と戦って、助太刀がは入りながらも鍵をとって会いに行ったけど、妨害によって失敗。いくとーいかないでー。渦にのみこまれる二人。が他女キャラが改心したからなのかいくとは外に出られる。そしてそこには野郎どもを従えた妹が。男だらけのあいらんとう?に流れ着いてそこでの生活を満喫してると聞き安心して、自分も島に戻ろうとする。ゴムボートで渦にのまれてまた藍蘭島へ漂着。争奪鬼ごっこが始まって、途中新キャラが出てきて終わり。
ギャルゲ設定だけど基本1話完結のお話で、まぁそこそこおもしろかった。声優陣も豪華なんだかそうじゃないんだか。いい意味でアニメアニメしてたな。
最後の妹と新キャラがなぁ。妹は声が微妙?だったし新キャラの声誰だか全然ワカンネ。なんか原作では普通に面識あるとか。病弱キャラっぽいな。OPは変わらなかったが、EDは新曲に会わせて変わった。もう前期のは覚えてない。ニコニコでみたけどああこんなんだった。とんかつEDもあったな。ププ言ってるの。OPEDはキャラが増えると追加されてたりするよな。確か。
機神大戦ギガンティック・フォーミュラ
ロボットもの?電磁波の雲で世界大変。なんか頭の像が出てきて、それの意思を伝える人間が出てきて、戦わせろみたいな話になったよ。紳士的な決闘で人類の行く末を決めるよ。という話。
まなさんがやってきて諏訪くんに戦って勝ってといって、成り行きで乗りこむハメになって、中国に勝って、他の搭乗者とリンクする機能ができて、それを元に他の搭乗者のエピソードをいれていく形。結局ギリシアの搭乗者だけ死んだ。しかも二人が好きだった女は戦後別の男ときちんと結婚してる。超長距離の決闘の巻き添えでイギリスとフランスが負けたり。12体ということでまぁそれだけの分のお話があって、精神侵食とかがあって、鍛えたり監視されたり、すっごいなぁ。無尽蔵にエネルギーを使えるジュピター2とか。神々の戦い。スサノオは13体目でオニクスはジュピター2のコピー。何やかやで日本とアメリカが最後まで残る。政治的にはアメリカと繋がっている設定らしいが、物語り上はあまり意味がない感じするな。中途半端で。無条件負けのはずが反乱で非装備ながら出ていくスサノオ。ごたごた設定がありながらやられたりするけどなんか色々混ざった姿になる。いきなり出てきたもう一体は、たまに出てきていたまさひとと妹が搭乗者のオニクスで、二人は侵食されきって最後に出てきてジュピター2を食う。搭乗者を助けながら、二人との対話というか神々の戦いの設定が暴露されるながれ、最後破壊の神のスサノオが今まで吸収した神の力も使いつつ真の姿になって、古き神から新しい神へというオニクスをたおして、UNの通信回線をハックして世界中に設定を伝えるみたいな流れ。世界中の天才児が協力して。電磁雲もなくなって、世界も、スタッフ皆家族でめでたしめでたし。中国の二人は子供ができている。諏訪くんもうっちーも天才児計画の一人。忍者部隊とクノイチ部隊。
矢作キャラのうっちーが可愛い。ちょっと微妙な芝居もあったけど。もう一皮むけてくれないかな。やっぱり絵が微妙にエロイ。意外というかパンツ分が足りない。今までの後藤作品ではほとんどあったのに。まぁスーツ姿が基本エロイと言えばそうかもしれない。
ロボットバトル部分はまぁ3D動かしてますよ的なものだったけど、それはまぁ見る人が楽しければ良いんでしょうね。設定とか世界観とか普通じゃないでしょうか。シナリオ的にもいろんな意味で普通じゃないでしょうか。これで俺の中の佐藤利奈株が少し上がった。OPが少し変わったらしい。あまり注意して見るほどOPは見てないんだよな。まぁそれくらいの作品ともいえるかも。
大きく振りかぶって
多分原作あるから内容はまぁいいや。桐青に勝ってカレー食べて終わる。もしかしたら2期やるかもね。DVD売れてるみたいだし。ただ原作がまだ5回戦あたりみたいだから、やるとしてもとうぶん後かな。
タッチやドカベンとかと違って本気で野球をやってるし科学している。王道的と言えば王道的なスポコンもの。どうも婦女子人気が高いらしい。まぁわからんでもないがw。マンガを読んだ時はあまりにベタ感じがあったので敬遠したんだけど。軽く端折られてそうなアニメだととっつきやすいのかも。副題と美里のネタバレに笑う。OPが若干変わったと言う話だがどこが変わったかさっぱり。
鋼鉄三国志
もうなんというかダニメ。全部見ちゃったけど。和菓子とか。もうどうでもいい。
玉璽を護る陸家。陸孫。玉璽が奪われ父も死ぬ。旅する陸孫。孔明に教え導かれ進む。玉璽を孫策が持っているということで訊ねてみると、暗殺され玉璽も奪われる。嫌疑がかかるが疑いは晴れ、敵襲をくじいたことから呉へ仕えるようになる。仲間ができ早々が出てきて、闇玉璽がでてきて、劉備がでてきてお花畑。なんやかんやで孔明の罠。なんか色々説明するのがめんどいシナリオで、玉璽の為に孔明が陸孫を追い詰めていて、黒孔明が消えそうになったところを陸孫が玉璽を壊して消滅したりする。マヒャドとかメテオとか。
ああこれも婦女子アニメなんでしょうけど、ああもう色々とひどいな。絵がひどいのもあったけど、なによりもシナリオがな。王政の光とかどうでもいい。アクション?アクションがやりたいの?何を見せたかったの?和菓子?和菓子が良いの?
唯一救いは仁美先生の孫権。高貴な感じとかうまいよな。佐藤利奈の劉備はキャラがキャラでどうしようもないしな。もうコナミは中途半端にひどいの出してくるからな。
水曜深夜は比較的良かった。木曜は良いのと悪いやつの落差がひどい。TBSが良いという話か。怪物王女はBS組だからまだ終わらんしな。WOWOWはもう少しかかるのかな。