盾の勇者の成り上がり 3期
12話。今季は前期はなんだったのっていうくらい絵のクオリティが高い。動くし。但し内容は最後に後付け設定かよ。みたいな感じで終わるし、三馬鹿を集めるという流れがビッチ関連で相変わらず雑というか全然練ったシナリオじゃないよね。っていう感じになっている。ジャンプでももうちょっとちゃんとシナリオ動いてんじゃないかなってくらい。まだ2期の方がシナリオは良かった気がするわ。OPはいつも通りって感じなんだけど、EDはちょっとあの雑な絵の演出は腑に落ちないかな。4期あるんかね。なろう鼎談でこの作者だけ一段下の立ち位置でトークしてたのがなんかわかった気がするわ。原もあんまり変わらんな。
攻略うぉんてっど
12話。中華原作で、時間もまちまちだったりするけど、別パートで穴埋めしたり、ノリは軽いし3Dで動くは動くし、楽に見れる系ではある。キャスト陣も地味に人気所使っているしストレスは少ない。コロコロのギャグマンガのノリって感じだろうか。一応展開はしていくんだけど、内容はあんまりないしな。OPEDは実質ないな。使い回しで。最後まで見て結局全部本編の使い回しってわかったしな。歌とかはそんなに悪くない。
陰の実力者になりたくて 2期
12話。吸血鬼の街と偽札とオリアナ。で元の世界戻ったところで終わり。最後の最後で世界設定が暴露された感じではあるんだけど、相変わらずのノリでちゃんと成立しているのが面白い。ある種様式美にしているところがあるな。次劇場版って話。OPEDはいつも通り。EDは一枚絵だけど陰庭の中から複数人でちょっとエフェクトかけたってだけで、まぁ手抜きと言えば手抜きなんだけど、多人数に歌わせてるんで別の意味で金は掛かってるな。姉と花澤日笠は少なかったな。
ウマ娘 3期
13話。キタサンルートでのお話で、そのルート上にドゥラメンテ、サトイモ、クラウン、シュヴァルを置いて、ゴルシとネイチャを添える感じなんだけど、最後の流れをピークアウトに合わせたことで周りのウマがちょっと弱い感じになってしまっているのは残念かな。確かに原作のGI7勝は頭一つ抜けているくらい凄いし、ストーリーラインとしてはゴルシからの流れなんでわかりやすいは分かりやすいんだけど、別の切り口もあったんじゃないかという気もする。菊花賞、大阪杯、JCなんかはほぼ飛ばしてるからな。苦しい所だけ切り取ってドラマにしているので、それで勝った分映えると言えば映えるかもしれないが、キャラ付け的にそういう風にしかできなかったのかなぁっていう。1対多で王者としてという形も出来たはずだしね。オペラオー的な感じでね。まぁそれでも都合よく切り取っている分、スポ根系の王道にはなっているんだけど、他のウマが雑に扱われたシリーズでもあったかな。声優さんの芝居とか熱いんだけどね。だからこそもっとそれを活かせなかったかなと。OPEDはまぁ相変わらずかな。なんかジャンポケで劇場版やるとか言ってるんだけど、なんだどうした。
秋アニメを全然消化しきってない。まずい。
ただ、冬アニメは何か少なそうと思ったけど、やっぱり雑切りしても50本はある。
//