関東での優勝を経て冬の練習シーズン到来。お金欲しいなぁーと少し粘っていたら、怪物くんがチューブも傷薬も持ってきてくれたw。お前まだ卒業してないけどいいのか?
ちまちまネコから5万円貰ったり、たまに寄付を受けたり、ミノオリアで1万とか3万とか、でもよかった時は20万15万と貰ったりしながら過ごす。途中選球眼+や長打+がついたりもするし。
選抜も取り立てて言うべきことはなかった気がする。強いて言えば要所要所で狙ったかのようにエラーを頻発。それでも昔に比べて、だいぶS投手から打てるようになった気がする。
試しに負けて会計を見てみる。春優勝だと353万円。準優勝だと312万円。-41万円。どういう評価基準かよく分からない。50万は関東大会のものだったのだろうか。
捕手要員が欲しいので少し粘った。Bの捕手+がいたのでこの面子で決定。よく見るとS投手がいる。140km/hのスピードがあってコントロールもS。ただしストレートCのカーブAでスローカーブ持ち。これでS投手なのか。スピードの得点が比較的高いのがよくわかる。体力も低いしセンスDだし、もう少し成長してくれないと使わないだろうな。
春以降、ほとんどの3年生はバッティングオンリーになった。ただ、守備が30000ちょうどのままでレベルが上がってない奴がいる。ちょっと不憫でならない。
また練習メニューの組み合わせに色々と悩む。もう一つくらいパターンがあると、少し楽なんだけどなぁ。あれだったらパワプロみたいに、たまった経験値を使ってレベルupするシステムになればいいのになぁ。
6月終わり監督事故イベント。初めて見る。試しにそのままやらせてみた。指示が出せないのみならず交代もできないのはきっついなぁ。でも優勝しやがった。打つ打つ。横浜と当たらなかったのも運が良かったが。でもなかったことにした。
寮まで残り300万ほど。来年にはなんとかいける目処がたつが、できればミノオリアで1000万こないかなぁ。来ないよなぁ。
スカウトを使えばチームポイント10万越えも夢じゃないと聞く。しかし、球場と寮がなくてはダメだろう。それまではスカウトなんかには手を出せないな。