ぼくらのアイランド
ケイブがずっと拡張なんで手を出せない。
あねごっちのコインで黒を叩くルートも面白そうだけど、やるならリウスの試練を攻略しないと効率が悪い。
で、まだシージ。でも飽きてきたんで、bumiったり名声とボス殴りを兼ねてムーチョ殴ったりするかも。
----------------------------------------
オゾン素材が足らなくなる問題
ラップを1回叩くとep3珍宝1コ。期待値的にBPあたり75コ入る珍宝1コみたいな感じ。ということはポコノスとオーロラは1日分換算で10800素材ずつ手に入る。
ラップ1回殴るのに必要なオゾンは10万ずつなので、1日当たり約1割分の素材が戻ってくるという感じ。
つーことはラップをn回殴ると、n*0.108*500コ分のオゾンを生産できるだけの素材が珍宝1日分だけで取れる。nに依存する簡単な数列なのかな。
仮に1万回殴ってると、オゾン54万コになる。これはラップを1日に1080回殴れる回数。
イナガワ1000コは砂利と石材460万ずつ。うたごりに触手を53300コずつ入れておけば、1日に1回殴れる分の量になる。
で、こっちの産出量は入れた触手の数に依存する。
m*8640/460万
=0.00188m
が1日に殴れるラップ回数になる。
1080回殴るためには575000うたごり=5750万触手*2を入れないといけない。
でこの時、
(n+1)/n
m[2]/m[1]
で比べた時に触手の割合が大きいと珍宝だけでオゾンが賄えなくなっていく。
ラップを殴らなずに触手だけうがごりに入れてたり、入れる触手の割合が多くなるとそうなる。
普通にやっていれば珍宝ガチャもあって、そうそうオゾンが切れることはなさそうではあるが、上の1万回で言えば、ラップ1殴りあたり1.2万触手入れるような状態であればオゾンは減っていくことになる。殴り100回分を加工する前に200万触手入れたりしちゃう状態になると明らか。
マリンブルー入手で黄こすめを殴る回数がいきなり増えると、平気でこの状態になる。基本的に黄衝撃殴りは色々効率がいいので増やせるだけ増やすことになるし、触手の増え方は基本的に珍宝に依存。つまり黄殴り回数に依存することになるので、1日で見るとラップを殴る回数の10倍とかになる。ラップの攻撃回数nに比べて、比較的短期間で割合的にも量的にも触手が上回るようになり、オゾン素材が足らないという状態になる。
こんな関係なので、比較的最近このゲームを始めて、ラップ→マリンブルーまでの期間が短かったり、上級穴とかで触手ガチャをほとんどやってこなかったり、または複窓で万珍ガチャを引きまくった人達は、オゾン素材が足りなくなる状態になりやすくなっている。
この関係の解消には、珍宝ガチャを引きまくってep3珍宝を増やすか、触手をうたごりにいれない。他の用途的には触手ガチャに回す。くらいしかない。まぁどのみち、ラップを殴る際はオゾンが制約か、触手が制約か、の話であるので、どっちでも構わないんだが。
ただまぁ、一応ep3加工品がゲーム進行的に使う場合もままあるので、うたごりが不足している方が何かと都合が良さそうではある。
//