忍者ブログ

備忘録

CSCのブログのバックアップだったけど、こっちがほんちゃんに。

にき

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

にき

ウマ娘


新しいイベント。ビンゴは相変わらず天井付近まで来ないと駄目そう。
今回はストーリーを1話見るごとに戻ってボイス回収を心掛けないとな。

ウマは理事長パタンでヒーラーグラスが出た。
サポカはフジキセキ、根性ネイチャ、ビワハヤヒデがSR。Rゼンノが新。Rグラス、ライスはもう溢れてる。実質強化ならずかな。

ヒーラーはちょっと育てにくいな。差しで長距離が楽ってくらい。覚醒すれば好転をリラックスにできる程度。最悪リラックスだけでも金回復2コなので、クリークタキオンに続いての長距離タイプ。スピードスキルが皆無なので、サポカに左右される。差しコツ持ちは良いが覚醒ありき。

モンクエルは詳細観た限りはマイル差しで強力。豪脚と昇り龍が覚醒であるので、ダートでも芝でも最強候補になり得る。固有が最終コーナー加速なので、そこが若干被っているのが残念かも知れないが。



最終コーナー加速考察。

JRA公式のコース紹介の画像を目測だけで4コーナー位置を推測。その数字から最終コーナー加速スキルが有効かどうか判断してみる。

スピパワ1000でラストスパートが9秒弱ってところ。パワーが低いとそれだけ時間が延びるので、パワーが低い程相対的な効果は高くなる。ダートではより優位。

大井は内外の区別がなく外だけっぽい。


阪神内20
阪神外24
阪神ダ18

京都内20△
京都外18・20
京都ダ18

東京23・24

中山外16

中京ダ18

大井ダ17・18


が、かなり効果的なレースっぽい。他は効果時間的に半分以上死んでるような感じ。それでもそれなりに使えそうなのを含めればもっとあるけれど、ぴったりな距離ではない。レース場にもよるけどマイルと中距離をまたぐような感じ。
今回のモンクエルも最終コーナー加速だが、似たような傾向になる。ただ、豪脚があるので補完できる。

実際のところチムレのダートでは、札幌、函館、福島、小倉、は距離1700で、東京1600。他は1800のみっぽい。で、開催場所がほぼ均等にランダムで選ばれているっぽい。
このことから、阪神、京都、中京、大井のダート、4/11では加速固有が働く可能性が高い。他のスピードスキル固有よりかなり働くという意味。

これを固有として強いと見るかどうかが難しいところ。7/11では完全に劣るわけではないにしろ働きとしては薄くなる。
基準の半分の2秒分しか働かないと、0.8mの効果。通常の固有が0.35*5秒=1.65mなので、そりゃもう働いていない。最低3秒分は働いてもらわないといけない。1800だと3秒分は5.4秒/7.2秒。5.4秒分は働いてくれそうなのが上記のコース。終盤と最終コーナーの入りから発動の差が前後1秒程度までなら適していると考えられる。
が、逆に上記以外では発動したとしてもほぼ働いてないとも言える。

ダートはパワーが低めに設定されるようなので、加速スキルは芝よりダートの方が相対的に効果が高い。加速スキルに優位性はあるにはあるが、レース場次第といえるのでチムレにおいては半分博打であると言えそう。

差し以下に豪脚がある以上、逃げ先行としては


ライアンとウンスの固有がどれだけ凶悪かが分かるというもの。追い込みの継承としてはライアン固有は強いってわけか。マイルだと豪脚がある分相対的には弱いかもしれない。中距離ライアン、マイル会長くらいが本当ならバランスかも知れないな。

エル固有はどの程度か知らんけど加速も入っているみたいなんで、単体で見ると短距離向きではあるな。短距離系への継承固有としては優先度高いな。


加速固有は意外にダート向きというわけではなかったようだ。ただ、1人くらいいてもいいかもしれない。マルゼンかタイキだな。つか、マルゼンもタイキも固有的にダートでしか使えなさそう。弱ったね。

//
PR

コメント

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

忍者ポイント広告

アクセス解析