ウマ娘
サジタリウス杯 オープンA決勝。
メンツは一応ちょっとマシになったかもしれない追い込みクリオグリと、先行オペラとネイチャ。
何回か試走させたけど一番マシなクリオグリにはなってた。オペラも差しにしたところでむしろさっぱりだった。先行直線死ぬしな。
結果は、2位/3486位。
まあそこまで期待していなかったけど、マッチング的には十分チャンスがあるかなと思ってただけに残念。
まずクリオグリがずっと9位でゲインが出ない状態。オワタ。
オペラがマエストロ不発。オワタ。
唯一のネイチャが潜伏出て粘ってくれたけど、ゴルシにまくられ半バ身差で2位。2着かよ!。
クリオグリはまなざしまで。スタミナイーターまで出てくれればあるいは。
やはり厳しかったな。
とりあえずのブロンズ称号。
反省点としては最後までクリオグリが詰められなかったところ。まぁこれは運営のイベントスケジュールのせいなところもある。減量まではいけても、その分を十分にプラスできなかった。
また、先行は長距離だとSSついてないともう無理そうかな。2500でこれじゃステもスキル構成もこれ以上は見込めない。2400以上はスタミナハンデがきつすぎるかな。固有に回復があるようなのじゃないとちょっと。
また、緑盛で金回復1つ分しかスキルを入れないなら、賢さ削ってでもスタミナ上げた方が良かったかもしれない。金回復で評価値550くらい。その分でスタミナを上げれば700→850まで上げられる。賢さを600→450程度まで削れば、評価値440削れて、さらにスタミナ950まで上げられる。絶好調でのプラスも加味すればスタミナ緑2つあれば十分すぎるくらい。多少の余りはスピパワに使えば良いし。ただでさえ固有死んでるしな。もう一歩踏み込むべきだったかな。賢さで多少ペースが上がると言っても、パワーがある程度ないと折角上がったペースも無意味なところもあるしな。
ネイチャもにらみを使わないなら賢さ削っても良かったかもしれない。
クリオグリに関してはスキルを3回発動をする必要性から、賢さは必須。スタミナは下げても賢さは下げられない。
余り硬直化せずに個々のウマの戦略に応じて柔軟に考えないとな。
結果的には2デバファーの方がマシだったな。
マングリに関しては、3.5%回復と1%奪い。とのことなので、それならスタミナイーター2つ分に0.5%回復がボーナスとしてのった程度。そこまで積極的に行かなくてもいいのかもしれない。対象も限定されるみたいだしな。金回復との天秤にはできるけれど、デバフとして見た場合は、にらみが眼光の3つ分の効果なので、優先度は下げて良い。マンイーターでも一応足りている。マンイーターはマンイーターで白回復にちょっとデバフがついた程度なので、回復とは弱いのでオープン的には実は大したことがない。けん制や焦りに比べれば対象が広いのがデバフ的メリットはある。そこは天秤にかけられるので、まぁ多少得があるかも程度。
他チーム的にはまだ数えてないけど、ライブラ杯同様にクリーク、ネイチャ、ゴルシが多い感じ。まぁこの3人は初期メンだから使いやすいのもあるけれど、他はタイシン、カフェ、タマモが目立つかな。あとクリオグリとクリビワもそこそこって感じ。
追い込みが特に多い感じ。100チームで100超えている感じ。逃げは当然少ない。
他はパッとは出てこないかな。
さて、これからどうするか。1月のチャンミはちょっと予想がつかないのもあるので、チムレ育成をしようと思っている。一応、ダート基準に育成していこうと思う。
まずクリオグリをダート先行ウマにして、和シチーをダート差しにと思ったけど、芝マイル仕様の和シチーが大分いいので、ぶっちゃけ変えたくない。ダートウララが結構雑な作りでもあるし、ここはクリオグリをダート差しか追い込みにしてみるかな。それなら一応のバランスもとれるし。ただ、差しだと回復が大変なんだよな。ウララを新しく作り直す方が早いかな。折角開花させたし。タイキも控えているし先行よりかは差し追いの方が良いなぁ。
まぁとりあえずはそこからかな。
その後はドーベル育成をしようと思うけど、和シチーを残すとなると中距離かな。にらみも持っているし悪くないかもしれん。魔改造で長距離で作れなくもないけど固有がそこそこ死ぬからな。
親愛度的にはルドルフを変えたいところ。ドトウはまだ親愛度9。差しが被っちゃうのが悩み。ドトウを先行にすればいいだけなのだけれど、親愛度を考えるとオペラやチケゾーをどう使うかも問題になるので、先行だとやはり被る。ここら辺のさじ加減が難しいところ。親愛度10になるならその限りではない。
その次はカワカミ、ファイン、タイキ。の流れ。
そうするとカワカミはマイル先行かな。ファインはさっぱりわからん。
それよりなにより厩舎増やしてくんないかなぁ。石砕いてもいいから。管理コストばかり増えて育成が回らんのよね。
//