忍者ブログ

備忘録

CSCのブログのバックアップだったけど、こっちがほんちゃんに。

にき

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

にき

ウマ娘

チャンミ。タウラス杯2回目。ラウンドA。1日目。8時ごろ。
スキルは束縛ささやきがないけど良バ場の鬼を入れて、ステ構成が多少マシになった芝距離Sのドーベルを投入。ドーベルは見た目渋凛なんだけど育成イベでザパールがちょいちょい絡んでくるので脳が混乱する。


1-3-1の5勝。A決勝へ。
チヨノゼロ勝。ドーベル4勝。カワカミ1勝。

まさかのA決勝。流石に予選Aだと基本評価値14000台のウマチームが大半で、こちらといえば評価値平均12000無いので、普通はここまで勝てるはずはないのだが、ちょいちょい勝ててるな。比較的評価値低いチームでも大体A+は当たり前なので、むしろなぜ勝てた。という感想になることの方が多い。負け続けていれば、近いところ同士で当たるので勝ちやすくはなっているんだが、3勝は中々運がないと無理。


評価値的格上に勝てた理由をあげるとすれば、一番は芝距離Sだな。評価値換算で800くらいは得している。ドーベルの評価値は11300台なので、約3000ある評価値差がこれだけで大分縮まる。
それとカワカミの束縛とまなざし。両方効けば独占力以上の効果なので、金速度1コ分と思えば評価値的にドーベルは600程度は得していることになる。

それでもステ的にはスピパワカンストしてたりで相手のウマは完全に上なんだが、カンストしているからこそスキル構成が重要になるんだが、金回復を2コ積んでいたりとオーバースキル構成だったり、効果が薄いスキルが主体だったり、スキルが多い割りに賢さ低かったり、星5スタートの固有スキルレベル上げ上げだったり、オープン特有のそういう部分での仕上げ方が雑な場合が多い。緑をきっちり入れているウマは少ない。良バ場の鬼は結構いた。
固有レベル2コ分+金スキル1コ分が無駄になっていれば、ここら辺で評価値1000くらい損していると、上の2つも踏まえるとほぼ誤差程度まで落ちつく。展開でちょっと引っかかるくらいで逆転する。
大体はクラマ育成なので、ステ調整でA+に収めることは出来てもスキル構成までは手が回らない感じかなぁとは思う。長距離、マイルとか勝たないといけないとかあるだろうし。
ただ、ステカンストしてたり、ステ調整ができるということはステ的にはデッキ編成は過剰なので、スキル目的のサポカを入れる余地があるということでもあるし、そういう意味でも完成度はまだ高くない。
完全に仕上がってるチームもあるにはあったが割合としては少なかった。45戦43勝みたいなところは、流石に逆立ちしても勝てる感じはしない。

また、元々ドーベル固有が強いので、とはいえ固有も何も出ずに勝ったレースもあるにはあったが、条件の50-70%の順位はチャンミでは5-6位でライアンより緩いし、逃げの少ない傾向の今回だと、差しの前めを走れていれば発動条件にかかりやすい。運ゲーとはいえ確率が大分高い感じ。目安的に効果が10mあるからな。ウンスだと8mなので、発動すれば強いのは間違いない。評価値差分のステ100ずつ足してくれればこちらの方が仕上がりは上なんだろうなぁ程度にはなっているっぽい。今までのオープン経験が多少なりとも役には立っているな。あと伏兵が使えるのもちょっと楽でいい。

そんな感じで雑めなチームが比較的多いので、こちらにもワンチャンあるのかなぁ。という感じ。それでも基本こちらの分が悪いことには変わりがないが、むこうからすればなんで評価Aに負けるねん。ウマ娘分からんと思ってるかもしれない。俺もわからん。
おかげでマッチング運と展開運が良ければ、マジでワンチャンあるかもくらいには思えるようになった。それでも勝率は1割もないだろうけど、新ウマを引くよりは確率は高そうだ。


とりあえず評価値12000前後のウマでもある程度仕上げていれば、予選Aでも1勝は出来そうなので、決勝行けずはなさそうではある。80戦すれば1勝くらいは何とかなりそうな感じ。ちょっと余裕が出てきた。今後は仕上がり勢だらけにならないことを祈るしかないが。





残りは6月5日のカワカミ。

厩舎足りない。

//
PR

コメント

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

忍者ポイント広告

アクセス解析