忍者ブログ

備忘録

CSCのブログのバックアップだったけど、こっちがほんちゃんに。

にき

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

にき

ウマ娘


チャンミ。タウラス杯2回目。オープンA決勝。2位/4949位。
3周くらいして、良バ場の鬼を付けたスタミナもマシになったチヨノを入れ替え。
水マルに逃げ切られた。アタマ差の2位なので、カワカミのまなざしが届いていれば勝ててた。
4角出口でちょっとチョコボンに引っかかっていなければ勝ててた。
ってくらい接戦。決勝の調子が普通なら勝ってた。

基本相手は2チームとも14000台。仕上がっているわけじゃないけれど、評価値相応のウマだった。
2チームを見た限りはマッチ運的には悪くないとは思う。
しかし予選でもあまりない逃げ3。結果として負けたチームの方の逃げが邪魔になった。逃げためは必要だったかー。そういう意味では想定から外れたので、マッチ運は悪いと言えるのかもしれないな。
あと1チームがデバフネイチャで、にらみとか先行ためらいとか色々効かされたっぽい。


展開としてはドーベルがいきなり出遅れ。そこから掛かって固有も死んだ。悲しい。ひどい。
カワカミはずっと後ろを走るだけだったが、束縛もまなざしも出してくれた。一応働いた。
ドーベルはにらみは出たんだけど、まぁ効いてないのかな。束縛の方が優先だったかな。にらみ一発HP3%はおよそHP100程度。スタミナ換算だと130くらいだろうが、スタミナ900に金回復入れたりできる状態では期待薄か。うちみたいなカツカツなチューニングしてない限りは効かなそう。
チヨノにはかく乱入れてみたけど、ドーベルが死んで無駄になったし、結局あまり後ろに効いてないみたいだった。チャンミのような少ないレースでは不向きかもしれん。

結果としては評価値的に見れば十分だし、シルバーももらえたけれど、なまじ惜しかっただけに反省点もという感じ。つか因子作るの大変だし厩舎もないし、ウマは育成環境が悪すぎる。



100チーム。
アホアル育成のみのチームは少なからずいた。うち以外だと2チームくらい。そこは13000を超える感じでやはり因子が強かった。
デバフだけならURAもちょいちょい。14000越えのURAも見かけた。
基本クラマが前提。この100チームではパッと見であまり仕上がりっぽいのはいなかったかな。


追い込みが50以下と想定より圧倒的に少ない。
逆に逃げは70強で先行差しよりちょっと少ない程度。予選は逃げ少なかったのにな。
予選と100チームの感覚的乖離がひどいな。
でも強いところは逃げを出してくると考えるべきだったかな。つってもここはマッチ運だしな。


追い込みはゴルシが多く、次にタマモ、タイシン、アヤベという感じ。カワカミに追い込みさせてるの俺しかいない。

逃げはチョコボンが一番多く、次にキタサン。水マルと赤マルが同じくらい。スズカ、ウンス、パーマー、ダスカがほぼ同じ。その下にドロウンス。珍しいのがルドルフ、秋ルドルフ。
水マルが多いのが意外。赤マルの方が良いだろと思うんだが。何なら先行魔改造したっていい。ウンスも少ないな。パーマーはまぁネタというかそういうこととは思うが。

デバファー率はそんなに変わらないが、上限が上がっていることもあって、金デバフの数は多い感じ。チアも含めてネイチャはくそ多い。
キングが思ったよりもいる。理由はわからない。チアキングならまだわかる。春一番持ちだしな。直線加速はまぁ死んでるが。
クリオグリは相変わらず多い。比較的相性は悪い距離だが、777発動はそれでも強いし、旧オープンに比べて負担も少ない。
あとやはりというかグラス、ルドルフ、タキオン辺りも目立つ。独占力持ちも多い。
ドーベルは思ったよりいない。基本的には強キャラなはずなんだがな。あとモンクエルもほとんどいない。あんまり固有効かないのかな。
ドトウなんか全然いない。抜く必要があるとはいえ、明らかに強固有の一つなはずなんだがな。差し追いでも使いやすいと思うし。なんでかね。


全体として、チャンミ用に作りましたと言うのは少ない印象。チムレ流用かなというくらい合わせたスキル構成、ステバランスではないのが多い。育成日次を見ても4月前のウマは多い。緑スキルはほとんど入ってない。あっても良バ場の鬼くらい。クラマ育成では緑スキルを入れにくいと言うのがそもそもあるが、評価値自体は合わせてきてても、スキルは合わせてきてない印象。
オープンの大部分がこうなるなら、アオハル育成でも十分にA優勝が狙えるかもしれない。因子さえまともなのができれば、評価値的には上限に近づけつつ、スキル構成的に仕上げられるしな。





ジェミニ杯2回目考察。
本当かどうかは知らんけど東京16はスタミナ根性補正があるので、根性育成が強いらしい。この補正は本当にあるのかよくわからんのよな。試しようがないし。
いうてもオープンではスピードを上げるために根性をあげるよりスピードそのものをあげる方が強いので、根性をあげるとしても600台を超えれば問題なさそうかな。スタミナなんか600で十分だろうし。スタミナを500から600にあげるのに評価値300。スピード1158から1200も大体同じ。スタミナを100上げるよりスピード上げろってことだな。これは根性においても同じ。
ただスタミナ500以上は必要そうなので、一応の保険として600ずつくらいは欲しいかなという程度。
600から1000にするには評価値1500程度。それでスピード値補正が60くらい。緑盛ってる方がマシ。
根性も追い比べの効果とかがあるんで一概には言えないんだが、どのくらいの効果になっているのかがいまいちよくわからない。ホイホイ根性育成とか無理だろ。やってる人がいればそれで試せばいいか。

で今のところ、タイキ、ニシノ、ヤエノ。なんだが、3人と親として相性がいいとなると難しい。ダスカ、チヨノ、エルといったところ。ただ、継承的にこの3人はあまり使えるとは言えないからな。
普通なら逃げならエルは使えるんだが、今回はそういう想定じゃないしな。
先行ならニシノ。差し追いなら、赤マル、ドーベル。メンツ的に相性は悪いな。いればウンスとチアキングは候補だが、いるなら出した方が早いしな。
ヤエノに昇り龍きっかけで嫁マヤノをいれるか赤マルくらいかなぁ。ノンストはあまり効かなそうな感じではあるんだが。どうだろう。今回は継承スキル目的で親は決めなくても良さそうだな。



今回固有がぴったりなのは、ウンスとニシノ。
去年のケースで言えば先行エルがくそ多くなる。
逃げはウンスかウンス固つけた誰かだな。チョコボン>水マルといったところか。あとファルコと魔改造エル。
差し以下は一応豪脚ガチャがあるんだが、ワンチャンライアンとチアキングくらいか。エルがありならチアキングもありだしな。
豪脚だけ見ればウオッカも多くなりそう。乗り換えはどうなるか。
他でハマれば強い固有は、ダスカ、マヤノ、嫁マヤノ、ファルコ、和シチー。タイミングが合えばグルーヴも。最終コーナーのスピード系はタイミングが合えば強い。
逆に直線発動スキルは加速と被って相性が悪い。せめて残り400mを切ってからのスキルが良い。

ニシノは本命だからいいが、ヤエノ差しから上がっていって、残り300で4位以上が前提。本来ならば先行だが、差しで4位は難しいかもしれない。ただ、発動する状況なら勝てる確率は高そう。
タイキは実質不可なんだが、逃げにすることでタイミングを遅らせる狙い。上手くはまれば一気にいける。抜かせてから抜き返すが何処まで有効なのかどうか。一応逃げは逃亡者ガチャもいけなくはないんだが、条件が先頭だしな。ウンス固ウマと被る。


同じスピ値1000なら逃げと先行で0.288m/s最高速が違う。最高速で走れる時間は約18秒。5m強の差になる。
逃げ3で逃げ2位から3位に落ちる分には問題ないが、先行エルに抜かれての3位ではそうもいかない。まず追いつかない。スピ差が200ないと競り勝てない。自分のところのニシノが発動して上がってくるなら、どのみちニシノに勝てない。
理想でいうなら終盤直後に相手チームのウンス固発動と同時に先行エルに抜かれて3位なるも固有発動。直線の前に抜いて、先行エルの固有を封じつつウンス固を追う。という展開だが、ニシノが5位以下に沈んだ時のプランとしては弱いかなぁ。

やはり逃げタイキより、逃げエルの方が想定としては確実ではある。いっそダスカをダスカ。阪神マイル以来使ってないし。固有の感じも少しは知っておきたい。逃げエルは一応マイルダートで使ったからな。マヤノでもいいけど、マヤノはどちらかというと先行っぽいところもあるんだよな。ダスカも先行の方が良いと言えばいいんだが。蓋しやすい意味もあるし久しぶりにダスカ育成でもするかな。デメリットとしてはニシノがちょっと相性悪くなるな。どのみち親はエルを基本に据えるしかないか。逃げエル作るの大変なんだよね。
ただなぁ。原作ダスカは東京16走ってないんだよなl。東京は秋天だけ。しかも2着。東京マイルってだけならエルかタイキだよなぁ。やっぱもう少し悩むか。新ウマじゃない分そういうことを考えてしまう。



他チームの編成は今回以上に逃げは多いはず。逆に追い込みどうなるんだろうな。減るかな。
弱い先行か中盤スキル多めの差しを置いて、タイミングよく抜かせることで、嫁マヤノやモンクエルを発動という考え方もあるが、難しいかな。
逃げが多くなるとニシノ固有も出なくなる。逃げを出さない方が良いかもしれん。逃げが少ないとそれはそれでニシノが死ぬ。難しいところ。
そういう意味ではダスカや、逃げの有無と関係ない最終コーナー競り合い系の固有は安定して仕事ができるかもしれない。理想は逃げが死んでも先行で勝てるし逆もという形。こればっかりは運だな。

まぁ元々評価値的に不利なところから始まるのだから、ここら辺で精一杯やってみるか。





長々書いているうちにイベント。
十日間て短すぎ。最低1日に2周しろというお達し。その前に厩舎増やせよ。
ウエディングイベントかと思って見ててライス出てきて、あれ?牡馬もありなんだっけ?と思ったけど、そもそも去年の段階でマヤノにヒシアケがいた。
ファインは耳飾りから牡牝の判別できなくね?
イベサポカは賢さライス。


新ウマはカレンチャンとファインのウエディングバージョン。
サポカはパワーウララとスタミナイクノ。

ガチャ。新ウマは出ず。マチタンが出たのでマシ。
新サポカはSR2枚で溢れドトウとパワータマモ。まぁ負け。


カレンチャンは覚醒からも短距離なんだが、固有が残り350m切ってからのスピードスキル。
相性的には1000mで仮想効果が期待できるので、安定して強いはず。
1200mだと金加速が直発動してても、半分死んでる。
1400mでも固有が多少死んでる。1400では加速スキルでトップスピードの状態でないと十全に働かない。
全体としてはなんか中途半端なスキル。マイルで使う分には問題はなさそうだが。

ファインはなんか要領を得ないけど、中長距離向きなのはわかる。東京や新潟の場合は加速と被るからちょっと加速もつけますといった感じだろうか。ただ、どっちにしろ加速と被り易くて働きが微妙な感じがする。先行の金加速が覚醒になるのでなおさら。


サポカはまぁ使えるんじゃないでしょうか。ウララはレスボもついてるしな。イクノはほとんど使わんからわからん。
完凸した人を見つけて使わせてもらうしかないな。でも5人+マチフクで終了だな。


ストーリーイベントのサポカボーナスは、カード毎ではなくて、ウマごとのポイントの最高値というちょっとややこしい仕様になっていて、無凸SSRよりも完凸Rの方がサポカボーナスが大きかった場合、SSRを使っても、完凸Rの方のボーナスがのる。ということみたい。
つっても現状大きくサポカポイントがのるのがないんだよな。困ったね。



新ウマが増えなかったので、まぁ東京16との縁はないけれども次のチャンミはダスカで作ってみるかな。富士ステークスとかサウジアラビアとか、他の東京16馬の勝ち馬もちょっと調べてみたけれど、引っかかったのはキングとヒシアマくらい。逃げ用だしな。


//
PR

コメント

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

忍者ポイント広告

アクセス解析