ウマ娘
チャンミ。ライブラ杯オープン。ラウンド2A。2日目。9時半前。
3-3-5-4の15勝。
チョコボン9勝。ニシノ4勝。和シチー2勝。
今日は逆にチョコボンがハネた感じ。逃亡者なくても勝ったりとか。終盤入りで10バ身近くあるかなっていう差を作ってる場合とかもあって、もうウマ娘よくわからない。1人逃げと2人逃げとかでも変わってくるけど、大逃げなんかよりよっぽど大逃げしてたりする。で、逃亡者なしでそのまま逃げ切れる。逃げウマ最強かよ。
ニシノは逆に差し切れなかった。
和シチーはどうしたら固有が出やすくなるんかな。差しコツ削って詰まるようにした方が良いのかとも思うが、競り合いにしても外に広がりすぎで、頭悪いコース取りはどうしたらいいのかという感じ。内に入って競り合ってくれないと固有は出ない感じになってる。基本的には外に振ってつまらない方が良いのは分かるんだが、固有が出ないほど外に振るのは勘弁してほしい。
ニシノですら大外に振る感じがあって、損してるだろっていうコース取りも多い。ここら辺はウマAIなんで、トレーナー側からはどうしようもないのがな。
11回123だった。よくわからん。短距離でもこんなにならんかったろ。基本和シチーは固有出ないし、ニシノも出ないパタンがそこそこあるのに、それでもなお123が半分以上というのは、他チームの加速が悪い。スピード最終値が低い。賢さ低い。が重なるにしてもガチャすら成立してないパタンになってる。地力が強いということかもしれないが、それにしてもだな。それとも時間帯なのかな。昨日より3勝多いしな。
まぁ直近の短距離は和シチーをデバファーにしてたりしたので、123自体が成立しにくいものではあったけれど、本来であればデバファーを入れるなりなんなりするべきところかもしれないな。チャンミは1着を取れる率を高くしてなんぼだからな。和シチーからクリオグリにするくらいが普通なんだけど、それはそれで123が増えるだけな気もするから、取れる手段がな。現状和シチーは和シチーで働いてたりするからな。微妙なところ。
秋のG1ミッションをやって、もう1育成できるかどうかかな。因子的につくるのならニシノかな。ラッキーセブンは流石に死んでるし、阪神の方がマシだしな。
あとはボイスを回収してお祈りするくらいか。チョコボンは現状短距離から中距離まで万遍なく使える逃げにはなっているので、他のチャンミでも使う機会は多そうだが、回収できる時に回収しとかないとな。
//