忍者ブログ

備忘録

CSCのブログのバックアップだったけど、こっちがほんちゃんに。

にき

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

にき

ウマ娘


うっかりちゃんと管理しなかったせいで、温泉いった水マックを出荷してしまった。とるスキル確認もちゃんとできなかったし駄目だな。二つ名は毎回チェックする癖をつけたい。それより厩舎増やせ。



「幸運な先行」と言われているものを練習でちょっと検証してみたんだけど、一番内枠の先行が逃げポジになるというしょうもない仕様だった。
つまりコンセや地固めつけても意味がないし、出遅れても前に出れるというわけで、逃げポジをとるためにコンセをとるというのは意味がないということが分かった。
ということは、水マック用の編成を多少変える必要があるな。一応今のデッキでも理想に近いステが出来ているので、大きく変える必要もないのだけれど、多少なりとも勝率を上げるためにやらんとな。

水マックは減量しやすいのもあって、比較的スキルを入れやすい。
直滑降と決意はフルで効いた時には2.3mくらいの差になるので、スキル1コ分の効果としては最大と言える。やはり決意は基本的には優先すべきか。しかし、ニシノはイベ選択肢でくれないのは罠だな。
秋や右の効果はスピ値にもよるが、およそ1.7mほどになるので、基本的には決意の方を優先すべきか。ただ、ウンス固があるならそれでも構わないかも。
中距離の中盤スキルはキラーチューンが多分先行では一番。イベドトウは地味に使える子だった。中距離コーナーもくれるし。逃げだと脱出術の方が優位。
ウママニア、お先、滝登り、は状況次第なところがあって、序中盤で発動するかは難しい。
発動条件と状況が難しいけど、優先できそうなのはいいとこ入った!くらいか。SSRヘリオスか。キラーチューンとほぼ同等なのは先行だとアンストッパブルかな。SSRタキオン。


良バ場の鬼はスピ値1000以上なら得なので基本必須ではあるが、効果的にはキラーチューンとどっこい。厳密には発動確率などもあるので、良バ場の鬼の方が優位なのだが、効果的なことで言えば直線◎やコーナー◎もほぼ同等なので、中盤が弱いと思うのであれば、そちらを優先しても良さそう。スキルpt効率もあるので、基本的には良バ場の鬼の方が優位性は変わらないけれど、評価値コスパ的には◎の方が良いし、中盤での発動を考えるとキラーチューンは優先してもいいかも。コーナーや直線は終盤発動の可能性もあるからな。ただ、評価値的にはキラーチューン1コで直線とコーナー2コ入れられるんで、結局◎を優先すべきか。



//
PR

コメント

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

忍者ポイント広告

アクセス解析