忍者ブログ

備忘録

CSCのブログのバックアップだったけど、こっちがほんちゃんに。

にき

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

にき

ウマ娘


チャンミ。予選R。2日目。7時過ぎ。
ステバランスが多少良くなって距離Sが付いたがイーターのないオペラを投入。

4-5-4-5 の18勝。

パーマー6勝。オペラ5勝。将スペ7勝。


オペラはパワーと賢さが高くなったので、比較的良くなったのかなぁ。
負けはスピ1200越えのキタサンで、雑に強くてどうしようもないな。キタサンとかだと逆に競ってしまって、相手を援護している感じになった。
パーマーはSが付けばより勝てるんだろうとは思うが、部分的に固有の強弱でいうとキタサンには勝ちづらいしな。
オペラに関しては減量苦と固有発動の不安定さもあり、もともと不利なのはわかっているので、十分に勝てている方。
123が10回。単が2回。かなり安定した3エース状態になっているな。


パワー賢さ低めが多い。ここまでくると狙ってそうしているんだろうな。その分スキルを入れることでカバーできるのは分かるんだが、正直塩梅はよくわからない。根性賢さ500以下は流石に駄目だろとは思うが。補正的に根性は600ないともったいないし、発動率的にも賢さ上げないと入れたスキルも無駄になるしな。

うちはノンストを使っている以上、パワーを高めに設定しないと意味がないので、高めにせざるを得ないんだけど、パワー100違うとして、トータルで4m/sの上下があったとしても、道中では0.7m程度の違いにしかならない。3秒スキル1コで相殺は出来るんで、800から900の間の評価値が400差なのも考えると、◎1コで期待値的に十分お釣りがくるのでスキル盛る方が良かったりするのかもしれない。賢さも900まであれば十分と言えば十分だろうしな。掛かり率もあるんで流石に600台はちょっと損になりそうな気もするんで、有マくらいの距離ならパワーも賢さも800台くらいがオープンではバランスかも知れないな。
ただ、これが速度上昇の上下が6mとかだと、パワー100の違いで1.5mくらいの差になるので、悩ましいところ。◎でギリギリかもしれない。スキルが増える程上下も増えるしなおさらバランスとしては難しいところ。ここら辺はどの程度の速度の上下があるのかが厳密にはわからないし、ランダムでもあるので何とも言えないが、コーナー◎を1コ入れるのを必須にして逆算して考えた方が良かったりするかもしれない。
距離が長くなるほど速度スキルで相殺できるなら、パワーはもう少し下げても良くなるはずだが、賢さに関しては下げ過ぎてもリスクが上がるんで、やはり800以上は必要な気もするな。今回は補正があるわけでもないので、1000以上はちょっとバランスとしては振りすぎな感じにはなるかな。スタミナ上げた方が補正がつくしな。


長距離はスタミナ割合が上がるんで、残りは根性やスピ値でバランスするしかないが、スピ値が最終速度に直結する分ないがしろにもできない。
有マだとスピ値100が最高速で0.13m/s違い、金加速きっちり働いておよそ25秒フルで走れば3.2mほどの差になる。3秒金速度スキルの効果が2.5mなので、金スキルを入れるくらいならスピ値を100上げたほうが評価値のコスパ的には二割は良いということになる。スピ値1100以上でないと、速度金スキルは損とさえ言える。


総合的に考えると、長距離になるほど金回復は入れても、金速度は不要。◎か、お先に等の2回発動が可能なものしか無理。って感じになるな。育成的に使えるスキルは非常に限られるというわけか。もちろん終盤に繋がるとかキーになり得る速度スキルもあるだろうが、速度スキルは基本的には使えないということが分かる。こうなると、使う場合はポジションを良くするためということになる。オープンではこの発想でのスキル取得はちょっと厳しい。ウンス固等の順位絶対の強スキルのためならば、スピ値を削ってでも中盤までのスキルを積んだりが許されるレベルか。まぁこれがあるからこそ逃げの育成は難しいのではあるが、それだけ基本的にはランダムに依存しているとも言える。現実的な発想で言えばステを上げて、評価値が足りてない分を速度スキルで穴埋めするというところだな。
他だと564とかでデバフを撒く時くらいか。

ただ、有マみたいな距離でもスピ1200で雑に強いというのは意外だったな。パワー賢さ削ればスタミナが間に合うっていうのが何とも。キタサンは2位まで良いので、パワー賢さスキルをそこまで振らなくても良いというのはあるけど、他のウマでもものによってはステバランスは悪いがスピ1200は成立するわけか。2600くらいでもギリ行けそうなのがな。ウマ固有や持ちスキルによってアンバランスな感じになるのは、そういう意味ではオープンらしいか。



正直育成したい気分が全くない。チャンミ育成はもう終わりかな。
厩舎増やして。

//
PR

コメント

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

忍者ポイント広告

アクセス解析