忍者ブログ

備忘録

CSCのブログのバックアップだったけど、こっちがほんちゃんに。

にき

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

にき

ウマ娘


2月チャンミ発表。アクエリアス杯。東京16ダート左冬雪重昼。
ユキノだな。
まぁ予想通りというか。


4角が残り710くらい。直線が残り500くらいなので、最終コーナーの半分は残り600あたり。
タイキの固有は3秒くらい効く。効果としては9mはありそう。本命といえば本命。
固有としてはウンス固とニシノ固有だな。
エル固有はあまり働かないが強い先行としてならそれなりの活躍は出来そう。7mくらい。
逃げとしては逃亡者ガチャはある程度効く。終盤前後1秒分の20mくらいとすれば、40/210くらいなので、2割ならまぁ。問題は先頭を走れるかだな。
最前列を持ってるデジタルも普通に強いか。あれはスキルの出方はランダムなんかな。
今回は終盤入り口がコーナーなので、ノンストがある程度効くんじゃないかと想像。アオハル育成が有効。
マイルだしクリオグリがないと思いきや、ウララ固有が働く可能性がある。差し追いよりかは弱めの先行が良いかもしれないが。
アイネスの固有が効くのかどうかがよくわからん。どうも駄目そうだな。
コース補正がスピスタ。バ場が重いのもあって元々スタミナが必要。根性600程度だと先行では650くらいは欲しい。900までは必要ないので、補正は15%ほどになりそう。緑を盛ってスピ値1600くらいは必要になるかも。
スタミナが楽なのでマヤノが使える。
イベウインディの泥んこマイスターが使える日が来たな。
最終直線から登りらしいので登山家がそこそこ働く。


ウマ。
ダートなので、ダートでいけるウマは大体選択肢に入る。シチーに関しては和シチーの方がよさそう。
今のところド本命はタルマエ。
タイキ、エル、コパノ、も十分に強い。
大穴でクリオグリ。
その次にスピード系固有になる。その中でいうならオグリ。
相変わらずウララは死んでる。正月ウララならまだしもなんだが。
マヤノ、和シチー、コパノは発動タイミング次第で最強。
継承で有効な加速はウンス。ニシノ。団長。ライアン。赤マルは差し追いでハマれば効く。とまこまいは継承では死んでる模様。
ハゲよりかは登山家の方が良いかもしれない。


サポカ。
冬はユキノ全般。左でアルダン。
特効がイベウインディ。
最近のイベサポカは大体冬がついているが、バランス的にもSRユキノでも良さそう。
ノンスト、最前列が汎用性のある有効加速。ユキノとデジタル。
道悪系はそこまで積極的には必要ない気はするが、イナリやファルコも持っている。パワーだとデジタルと被るというかデジタルもイベ道悪あるな。
根幹、東京、雪はそこまで必要ない。あれば多少盛れるとか調整出来てうれしいくらい。基本的には地固め用。スタミナは630あれば補正的には安定する。
ウインディの泥んこをどうするかが難しい。根性なのでユキノと被りやすい。マイスター自体は道悪の補完。道悪がない時に有用。
登山家持ちは地味に少ないので、バランス的には狙うもんじゃないかな。因子であるとうれしい。
ダイイチルビーの電光石火はパワーだし、基準時間が2秒なので、デジタルの最前列と被ってる。最速発動ならどちらも効果的にはほぼ変わらない。最速でない場合は電光石火の方が有利。だた、最前列は移動系なのでスピードが上がるパタンもある上に、評価値が160も安いのでその意味では難しいところ。


目標ステ

1200-600-1000-600-1000

あたりが無難かな。とりあえずスピ1200は必要。先行はスタ根650がギリギリのライン。現実的にはここからパワー賢さを少し下げるくらいか。



今いるウマでチャンミボイスを開放していないのはアイネスとカフェ。
チャンミに出していないウマは、ノーマルオグリ、青グラス、水ゴル、クリウオッカ。
となるとオグリを使うしかないか。フジキよりかは差しでの発動率は良いだろ。
マヤノを使いたいところではあるが、流石に仕上げるのは難しいか。
逃げを決めたいところだが、逃げかぁ。マヤノとエルしかいないのがな。赤マル水マルは固有がな。
前回は中途半端な差しタイキを作ってしまったからな。まぁ前回はタイキの固有自体がダメだったのもあったからしょうがないところもあったが、今回は先行でも強い差しでもそれなりにいけるはず。
ただ、逃げを入れないのならば先行はエルの方が良さそうではある。
こうなるとオグリの脚質も難しいな。
マヤノを入れるなら逃げ。
逃げエルもEだから魔改造レベルだし、差しタイキもEだから魔改造レベル。ただ、距離Sを狙うよりかは後ろの脚質に魔改造した方が最終速度は高いので、強いと言えば強い。
前回のを見るとそこまで逃げは多くないし、先行も多くない。差し追いで100くらい。逃げ2-3。先行3-4。差し追い3。あたりが相場。強い先行差しは成立する。
ただ、今回だと有効逃げウマがファルコとコパノあたりくらいで、魔改造エル勢はほとんどいなくなっているはず。結果そもそも逃げがいない事態と予想。結果として先行が多めになる分布になる気がする。2-4-2-1くらいな予想。
そうすると先行エル、差しタイキ、が成立しやすくなると見る。そうなると追い込みオグリかなぁ。各々の脚質因子を作る必要があるのが大変だけど、一番の問題は厩舎がないことだしな。相手チームの逃げにペースを握られるのが癪なのだけれど、どうすっかな。
エルは皆持ってるしタイキも持っているのが多い。ウララは差し追い。ダートだしデバファーも多くなるはず。オープンだとにらみ系もある程度効くだろうしな。ウマが少ない分、色々な絡め手が生み出されそう。
ロマン的には追い込みクリオグリを作りたい気持ちはあるんだけどな。



今年もあるであろう東京芝16の逃げではアイネスを使いたいので、逃げエルは採用できない。逃げエルをやるなら今回しかないけど、逃げエルをやる意味で言えば芝だからな。もっとも先行エルも芝の方が良いんだが、芝だとニシノの方がという感じもある。今回はエルを抜いてオグリ先行でウララ追い込みでもいいだが、ウララが基本ダートマイルしか無理だからな。ダート短はウマがいなさ過ぎて多分やらんし。悩ましい。
因子問題もあるし、もうちょっと悩んでみるかな。



TP半分なので、二つ名の瓢箪とかお笑い継承あたりを進めようと思ったけど、もうチャンミ情報来ちゃったな。まぁそろそろ来るとは思ってたけども。



厩舎増やして。
//
PR

コメント

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

忍者ポイント広告

アクセス解析