ウマ娘
4月のチャンミ。アリエス杯。京都3200芝右外春晴れ良。知ってた。
というか4月はチャンミやるんだな。レギュレーションの変更もなさそう。
コース
京都32はコース補正がないので、スピ値が低い分、想定より気持ちスタミナは楽そう。
スピ1000に距離Sがついて、緑3つ漏れたとしてもスピ値1300程度。金回復2コ+根性700の先行で必要スタミナは1000。逃げでも869。追い込み969。
金回復2コがほぼ絶対な上に、スタミナ緑もきっちり盛らないとステが相当きつい。
1000-900-900-800-900
先行で緑盛って金回復2コつけてもう評価値ギリギリ。回復なしならスタミナ1600だからな。グレードでも金回復2コは必須レベル。先行はぴったりの加速がないので不利な感じはあるんだけど、加速スキル1コ入れられるかどうかという感じ。ステをもう少し控える必要があるかもしれない。というか全体としてきっちりバランスで育成するのは地味に難しい。メリハリがある方が作りやすいところはあるんだけど、今回はスタミナがきついからスピード低くめ育成になりやすく、育成内レースで負けやすい。中距離とはまた違う苦悩が予想される。
スピ値60の違いで約3m。3秒金速度で3.3mの効果なので、スピ値が半減したとしてもスピード緑は正義。ただ、良バ場の鬼の部分に関しては評価値300の1.5mなので、金速度とそこまで大差はない。◎が評価値288で2.4mの効果なので、部分的に◎の方が評価が高い。良バ場の鬼はちょっと罠かもしれないな。淀に関しては進化が得なのでとって良さそう。右と春に関してはメインがパワーなのでちょっと重いかな。
坂は序盤200mくらい登り。中盤入ったあたりで150m下り。1周して、終盤100m手前くらいからまた登りという感じ。ピスケス杯のように逃げが殊更有利というわけではなさそう。十万バリキがある差しが多少優利かもしれない。直滑降は多分無効。あまり働かない。上り坂はちょっとわからんな。
スキル
回復がまず優先される。その次に緑。
向こう正面の第3コーナー手前から終盤なので、コーナー系より、中盤、直線系の方が繋がる分優位かも。十万バリキの発動位置によっては大分有用かも。ただまぁ直線は直線でそのまま序盤も終盤も発動位置がランダムなので、安定ならコーナー系で構わないか。
直線一気、迫るハゲは今回有効。それでも効くのは3秒程度だが、安定して出るなら十分なくらい。一気でも5m。ハゲなら9mの効果といったところ。金速度よりよほどマシ。
他の有効加速はほぼない。無我夢中はHP消費があるので、ちょっと厳しいところはある。
神速は発動場所がランダムなのが玉に瑕。部分的に金速度に、評価値+130で3.5%回復がついてくるんだが、これが終盤前に発動しないと負け確。単純に考えるなら有効発動は2/5といったところ。デバフの保険として割り切ってサブとして入れられるくらい有効ではあるのだが、オープンではそこまでの余裕がないかな。判断としては難しい。シナリオも限定されるしな。
ウマ選び
固有が回復のウマは基本的にそれだけで強い。「すごく」だとなおのこと。クリーク、ヒーラーグラス。回復プラス速度だと若干パーマーが強い。
他では部分的にキタサンが強い。それより少し劣るけどドロウンス。
逆に残り300系のは軒並み損。京都の最終直線は400mほどあるので、すぐ発動するものなら大丈夫だけど、それこそグラスみたいに最終直線以降に条件がある場合はリスクがある。せいぜい残り350mくらいまで。
進化系はすべて把握しているわけではないけど、一意専心の進化を持っている水マックはものすごく回復。9.5%回復なので、何ならコンセ入れてもいいくらい。ただ、それだと優位性は薄くなるかな。金回復持ちのウマも進化がある分だけ優位ではあるが、オグリのように固有が外れてしまうと少し損ではある。
継承は3.5%回復になるクリークとヒーラーグラスが基本。個人的にクリークは信用が置けないのだが、アプデでちゃんと発動するようになっているなら先行にはもってこい。後ろはヒーラーグラスが一番良い。
有効加速がほぼないので、速度系はお好きにといったところ。逃げだったらキタサンまで。
サポカ
金回復2コというのがかなり厳しいが、直線系回復が信用できるようになった分、多少は楽できるかな。京都、根幹、春、右が欲しい。
金回復は好転とマエストロ。進化スキルとの兼ね合いもあるのだが、好転はジョーダンで多分もらえるので、祈るくらいか。
京都と春狙いでイナリ。京都は他はドーベルとライスしかいないしな。
良バ場の鬼は現状必要ないかな。脚質コーナーで良い。良バ場自体は結構いるので組み合わせかな。
右はマチフクかルドルフかな。
根幹は意外にまともにくれそうなのがいないな。イベ確定がアイネスくらいか。これも地味に厳しいな。
加速は先行は真っ向。差しは差し切り。追い込みは直線。それに垂れウマをつけるくらい。これが難しいけどな。なのでここら辺は個々で対応。
ここらへんと、ウマ固有と進化スキルの兼ね合いだな。
現状未使用のウマでカフェは先ず入れる。リラックスも持っているしグリードもある。ヒーラーグラス継承だけでスタミナ的には何とかなるかも。
アイネスとターボは固有的にも覚醒的にも今回のコースに向かないのでしょうがない。
未使用衣装違いはクリウオッカと、水ゴル。クリウオッカはダービーに出したいので、保留。消去法的に水ゴルを入れる。追い込みだし、固有が金回復を確実に発動させるのに便利。3つも可能。但し有効確率は2/5といったところか。金回復1コがスタミナ換算でおよそ250。スタミナ700→900における評価値が950。つまり金回復を入れると400程評価値的に浮く。でかい。3つ入れるのはそれはそれでサポカ編成的には大変ではあるのだが、このトリッキーさが有利に働くかもしれないし、面白いかな。とは思ったりする。
残り1枠なんだけど、無難に考えるならキタサン。なのだけど、金回復2コがきつい。好転だけなら簡単なんだけど、他となるとじゃじゃウマかマエストロを借りてくるしかない。クールダウンはイベスタミナマックとイベパワーグラス。スタミナとパワーは緑盛に関してちょっと難しい位置にいる。金回復持ちのが良いのだけれど、パーマーは一回勝ってるしな。逃げだと水マルだけど、水マルはダートとかに取っておきたいしな。じゃあ先行ってなるともうとりとめがない。マチタン先行もありっちゃありかな。当時のマチタンは星2だったし。とはいえ、1年前の阪神春天のリベンジ的にキタサンもありっちゃありなんだよなぁ。悩む。マチタンは加速スキル問題があるけど、まだこちらはサポカ編成的には楽かもしれない。
まぁもうちょっと考えるか。
想定脚質
上記の通りなので、そもそも長距離適性のある逃げが少ないので、逃げ自体が少ないと予想。金回復、加速問題もある。育成的な脚質不利がある。星2以下で使えるのはマヤノくらいか。
先行は金回復に関して選択肢が多いが、適性のあるウマも逃げとそう変わらないか。クリーク、タキオン、マチタン、水マック。くらいしかパッ出てこない。さらに加速問題もあるので、やはり少なめになりそう。スタミナが重いのもちょと不利ではあるが、星2以下で誰しもが持っているウマで戦えるのもあり、ガチャで引かないとほぼ無理な逃げとは違いウマがいるとは言えばいるので、逃げよりは多くなりそう。
差しは現状選択肢としては一番多そう。とれる金回復も多いし、いつもの564ネイチャも多そう。無我夢中を入れる選択肢もあるし、一番多いところではあるので、色々な可能性がありそう。
追い込みは脚質的に少ないのはあるが、長距離な分スピードで優位になっている。金回復に関しては選択肢は確かに少ないが、直線一気だけでも加速は成立しているのもあって、地味に強い。誰しもが持っているゴルシでも十分勝てる。タイシンも金回復持ちにハゲ持ち。覚醒スキル的に長距離適性があるのも多い。
ちなみに去年の阪神春天では逃げ37先行87差し83追い込み93。逃げは同様に少ないと予想。先行に関してはここまで同等程度になるかはわからないが、タキオンクリークマチタンで3先行が可能ではあるので、先行を入れる率は確かに高くなっても不思議ではない。そこにデバフネイチャやゴルシでも十分チームとして成立する。
ちなみにダスカは(ry
以上を踏まえて差しが一番多い感じになると予想。次に追い込み。勝ちやすさを考えると回復と加速の両方を備えた追い込みが一番な気がする。雑に言うとタイシン。ハゲが相当楽。そこにデバフネイチャ。カフェ。あたりを入れつつ、先行にハロライスなんか入れちゃうと、逃げ的にはちょっと戦える感じはしない。勝てないわけじゃないけど、まともに戦えそうなのはキタサンくらいな気がする。キタサン持ちがキタサンを必ず入れるかというとそういうわけでもないしな。育成、ウマ的にも先行は十分に勝ち目がある。特にクリークは長距離専門と言ってもいいし使いどころでもある。加速スキルさえあればアンカーになれる。
クリークは1年目の春天と菊花で使っているし、2年目の阪神春天でタキオンを使っている。ヒーラーグラスも菊花で使った。他の固有回復はマチタンとウララとパーマーではあるが、ウララは無理だし、パーマーはこの前の有マで使った。使うならマチタンなんだが、ただマチタン固有の発動順位が3-6位なので、逃げが少ないと予想される今回だと固有発動率が薄くなりそう。そのため、先行だとクリークが良さそうってなる。逃げゼロも十分に考えられるからな。ならいっそ逃げウマを使うかって感じにはなる。
1年ぶりの3000以上の長距離な上にレギュも違うんで、実質初めての状態と変わらんのだけど、これらの予想も踏まえて決めていきたい。
マヤノとコパノの誕生日。見た。
明日はドトウ。
進化スキルの速度系は3秒→4秒と0.35m/s→0.45m/sは、概ね効果が同じと考えると、0.1m/sに137pt使うようなものなので、◎よりコスパが悪い。オープン的には厳密にチェックしないと駄目だな。
2.4秒→4秒の場合は、0.35m/sを基準に考えると、0.84mが1.4mの効果に。差が0.56m。3秒白スキルが0.45mなので、1.2倍以上。3秒スキル換算で0.18m/sを評価値137なので、◎より5割ほどコスパが良い。こういう進化スキルが多いウマはオープン向きと言える。
ピスケス杯 100チーム
逃げ71 先行101 差し84 追い込み44
坂の話を聞けば逃げが多くなったのは納得だし、追い込みが少ないというのもそうなんだが、それでも追い込みはそれなりに強いとは思うし、それなら先行がもう少し多くてもいいはずなんだが、コース相性とは別の要素でこうなっている感じがするな。その意味では追い込みウマがそんなにいないってことに尽きるのかもしれない。
逃げ71
白キタ 24
キタサン 3
スズカ 14
ウンス 6
チョコボン 6
ブルボン 2
まぁそうよね。スズカは10/14で大逃げ。ターボは3/3。まぁ大体いつメンって感じではあるけど、水マルが少ないのが個人的には不満かな。777発動があるので水マルはチョコボンと同等以上には勝てたはずなんだが、水マルは4だった。
先行101
クリオグリ25
オグリ8
テイオー12
赤テイオー1
ファイン5
オペラ4
初オペラ1
ライス4
ハロライス1
ハロドトウ4
ユキノ4
まぁ本命だしな。クリオグリが多いのはしょうがない。それ以外は比較的ばらけているが、テイオーが多いのは進化スキルが強いからだろうな。2周年調整で評価が上がったウマの一人。天才的技巧が少し速度追加。帝王ステップは4秒の複合型が追加。評価値+66と+74でこれは強すぎる。普通に盛ると評価値900以上という感じなのが、評価値140で手に入るのだから、オープンで弱い訳がない。タイミングが良ければ加速にもつながるし、一発の強さがある。他は何かいつもよりオペラが多いかなというくらい。皐月賞勝ってるしな。普通オグリも3番目に多いのがな。部分的には損なはずなんだが、理由はよくわからんな。
差し84
ネイチャ13
チアネイチャ1
ウオッカ8
オグリ7
グラス5
ヒーラーグラス1
ドーベル5
夏ドーベル1
ルドルフ、デジタル、CB、4
かなり薄くばらけた。ネイチャグラスあたりはまぁいつもの。とはいえデバファーはそこまで多くはないが、最近に比べれば多い。ネイチャは適性の兼ね合いもあって中距離から多くなる感じ。ウオッカ、オグリが多いのが意外。残り200から固有はマイルまでが基本。進化スキルも別にないしな。解せぬ。ドーベルは固有がハマれば強いからわかる。ルドルフも固有は強いし独占力もあって悪くない。デジタルはいつもの。CBは差しにする理由はわからんけど、まぁわかる。
追い込み44
CB17
スイープ4
アヤベ4
シャカール4
タイシン3
蒸気タイシン3
CBが圧倒的。というかCB以外がかなりばらけている。ハゲが無効なのにハゲ持ちとかいるし、正直雑なウマも多い。まぁCBきたしっていう感じの方が強いかな。ただ、今回のコースでは追い込みの中ではCBが一番適性があるようにも見えた。そういうところでは妥当かな。
デバフ17
ネイチャ9
グラス3
ドーベル2
ルドルフ2
チョコエイシン1
まぁうちみたいにデバファーはいないけど独占力*2みたいなのもいるんで、金デバフ自体はそれなりにいる。ただ金デバフを進化させるパタンもできたので、ウマ単体での可能性は上がっている。
クリオグリ25
オグリ15
白キタ24
キタサン3
CB21
ネイチャ14
チアネイチャ1
スズカ14
テイオー12
赤テイオー1
ウオッカ8
最大値がそこまで高くはないものの、オグリ系で4割。キタサン系で3割弱。CB2割。
短距離ダートと続いていた分、ウマ種が増えた。それ自体は楽しい。
その中でもスズカが比較的多い分目を引くな。それとテイオー。やはりウオッカは解せぬ。
変わり種を1つ入れるトレーナーとしては、追い込みチョコエイシンがいないことに関してはしょうがないか。昨年のリベンジという目的は果たした。SSがついていればというだけ。育成運。
-----------------------------------
千年戦争アイギス
育成週間なんだけど、曜日ミッションは周るべきなのか悩ましいな。好感度アイテムは欲しいと言えば欲しいけど、余っていると言えば余っているし。覚醒精霊あたりはなくなったら流石に周らないと無理か。刻水晶とどちらを優先すべきか。
虹水晶交換で銀と銅の料理人が出てきたんだが、ぶっちゃけどうしたものか。レア度にかかるので、遠近男女関係なく使えるっぽいんだが、銀はまだしも、銅のコストはどうすりゃいいんだか。コレクター用ってことでお茶を濁せばいいのだろか。真面目に銅の絆・技精霊も出せ。
//