忍者ブログ

備忘録

CSCのブログのバックアップだったけど、こっちがほんちゃんに。

にき

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

にき

千年戦争アイギス


なんかガチャを引きたくなったので引いたら、金変からの黒で水着テュト。白は水着ハツネ。
夏テュトは最近話題なので育ててみようとは思うが、夏ハツネは毒沼がなく普通の忍者という感じ。とりあえず良し。



--------------------------------
ウマ娘


JDのミッションでLOH育成はちょっと中断。ウララは3着。Cじゃ足らんか。補正でスピ値ギリギリって感じだしな。こういう場合は追い込みで加速つけないと無理かな。中距離だし。JDはちょっと早いから、スキルでどうこうするのも難しいんだよな。
3連戦なのもあって実質一発はちょっと無理だな。いやらしいミッションというか。せめて3位以内とかならもう少しは楽なんだが。唯一楽そうなウララが適性死んでるからな。


イベスト読んだ。
メインはジョーダンとシチー。添え物が残り3人って感じ。締めにバンブーという感じで、関係性の話なんで、内輪で完結している分、ストーリーとしては弱いかな。悪くはないんだけどね。ギャルウィークからの流れもあって新鮮味も特別あるメンツじゃないし。ヘリオスが良い具合にうざいな。3人持ってないからな。


レジェレ始まる。


----------------------------------
フラワーナイトガール
花騎士


2ndトリトマパを仮想でと思ったらいなかった。まだ常時復刻になってない模様。去年の6月なのでもう1年は経ってるのか。
今回モスローズとソリダコが来た。1年と8カ月なので、あと8ヶ月か。まぁその時までには別でPT作ってるな。
でもトリトマにそれに合う様な補欠ポジの花騎士も探してみるかな。


現時点で図鑑未登録の星5が44体。比較的最近追加されたガチャじゃないと出てこないのが5体。
次の復刻イベ金のアーモンド以降のイベ金は全部持ってると思うので、残り38体は何かしら別ルートの金なんだろうけど、限定配布だったりコラボ配布だったりするので、もう取れなさそうなんだよな。
調べてみると、コラボ任務でとれてないのは転スラの3体。ワルキューレロマンツェの2体。ランスのかなみの計6体っぽい。
残りは小説やコミック、ニコ生、等の購入特典っぽい。一部は団長メダルor絆水晶でとれるみたい。確認してみたら絆水晶でとってた。交換は1体のみで基本凸はできないので、ほとんど視界に入っていなかった。ちょっとチェックしてみたけど、とれる9体のアビはそうでもなかった。編成では使わないかな。ただキャラは可愛いのでそれで十分かもしれない。いずれ咲までやることにはなるだろうし。





ちょっと色々疑問に思ったのでダメージ計算とか見てたんだが、防御力参照の攻撃力増加などがどの位置にかかるのかがよくわからない。
とりあえずヘメロカリスの攻撃力上昇がどういう計算式かよくわからない。数字が合わない。
ググってみても、答えらしきものがでてこない。


色々試してみると、何もしてないLV1の進化前の咲花騎士では、防御力として表示されている数字に防御バフ倍率をかけて、そこから攻撃バフ倍率を掛けたものが、ステータスとして攻撃力増加の数字として表れている。


だが、装備をしていると数字が微妙にずれる。

どうもこれは進化装備に記述されている防御力+10%はキャラの素の防御力に10%しているところが原因みたい。素の防御力というのが、親愛度補正を抜いたステータスの数字。右側の補正数字は、装備品の数値の合計に、進化装備の世界花の力の防御+10%分が加算された数字になっている。装備を付けたり外したりするとその数字が微妙に違うのが分かる。その差額がどうもそれっぽい。

で、ヘメロカリスの防御バフは、親愛度も含めた防御力にバフをかける。ステ値。左側のピンク数字という意味。右側の装備部分にはかからない。4000だったら4000*1.45。進化装備をしていると2%の防御バフがかかるので1.47になる。
まぁここまでは良い。問題はここから。

じゃあ攻撃力増加の対象となる防御力の数字は何かというと、その防御力をバフした数字と、装備”のみ”の防御力の合計を加算した数字。にかかる。つまり進化装備で追加される世界花の力によってプラスされた防御力は除外する。


例えば、

「防御力:4000(+1500)」

という表記だった場合、進化装備の世界花の力分の防御力、これを仮に+180だったとして、このキャラの攻撃力増加に関わる防御力は

4000*(1+0.45+0.02)+1500-180=7200

となり、攻撃力増加の数値は

7200*0.35=2520 

となる。はず。


このアビリティが追加された後に、世界花の力という別のものが追加されたために訳が分からない状態になっているっぽいが、数字をひたすら追ってみたところそういうことらしい。


次はこの数字がどこにかかっているのか。素の攻撃力として加算されているのか、装備枠と同じような加算をされているのか。

上手く倍率を調整するのが難しいんだけど、部分的には攻撃力+3000と攻撃力+30%が同じになるようにしたところ、攻撃力増加の方がダメージが出ているっぽい。
バードックは自前で3ターン目の攻撃力+600%があるわけだけど、+30%と+3000だと倍くらいダメージに差が出てたので、倍率に関わる素の攻撃力に追加されているみたい。

これはバードックのような高倍率の攻撃バフをもっている場合は、追加は素の攻撃力を上げるタイプの方が有効になりやすいかもしれないってことになるな。
他には自前で攻撃力増加を持っているブラックバッカラのようなのに、攻撃力倍率バフを重ねるのが有効そうとも言えるし、ジュズダマとヘメロカリス編成は、高倍率編成でも威力を発揮するとも言える。
防御力で攻撃力を増加させるアビリティ自体が結構貴重なのもあって、パーティーとして編成するにはちょっと厳しいところはあるんだけど、攻撃力+100%を盛ること自体結構厳しいので、次点としてはありなのかもしれないな。

防御力バフはステ値のみで、攻撃バフには装備を含むので、穴が開いている方が攻撃バフは効くということでもあるので、そういう花騎士は防御力を上げやすくするという意味でも穴をあける際は優先して良さそう。とはいえ該当するのはブラックバッカラくらいか。再行動とかもあるし交換もしやすいんで穴をあけやすい。スキルも敵数で変化するやつなんで対応力も高い。なるほどなぁ。実質そこまでではあるか。



あとはデバフとの塩梅だけど、こればっかりは先ず作らないと試すことも難しいからな。アエオニウムはそういう意味では1枠で2役くらいやってくれるんで、部分的に必須系だな。

とにかく次の育成キャンペーンがきたらだな。



//
PR

コメント

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

忍者ポイント広告

アクセス解析