忍者ブログ

備忘録

CSCのブログのバックアップだったけど、こっちがほんちゃんに。

にき

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

にき

ウマ娘


チャンミ周回しているけれど全然マヤノができない。
赤因子付いた時に金スキルがこないし、金スキルが来た時は緑も赤も来ないというほんとくそみたいな周回ばかり。どうやったら安定するのか、サポカを試行錯誤中。
1回でも勝てること考えるなら逃亡者をつけるしかなさそう。有効範囲が1/3くらいだろうし、その上で1位じゃないといけないけれど、発動しないプランxやスプリントギアよりよほどましな感じだしな。勝ち筋を一本作るしかないかな。複数の展開でも勝てるのが理想ではあるけれど、今回のマヤノというか逃げはどうにも加速がないのがやはりどうしようもない。



チャンミスプリント。オープン。予選R2。11時。
5-5-5-5 の20勝
マヤノ ゼロ勝。
タイキ15勝(26勝)
パール5勝 (13勝)

加速ガチャな短距離にしては随分と成績が良い。
運良く勝ちみたいなのもあったけど、運悪くてもねじ伏せた感もあったりで、評価が難しい。
タイキが大分の優位性がちゃんと現れ始めた。
パールの短距離直線のピンクはちょいちょい終盤間際に発動していて、やはり信頼性が若干劣る感じ。集団の中で発動とかもあるしな。評価値コスパで言えばピンクの方が良いけれど、コーナー◎の方が安定しそう。
マヤノはほぼプランxが死んでいるし、しょうがないのかもしれない。せめて距離Sついていれば何消化できていただろうとという感じ。



チャンミスプリント。オープン。予選A1。11時。
5-4-4-4 の17勝
マヤノ ゼロ勝
タイキ 11勝
パール 6勝

流石に予選Aになったことで、ステ的に一発があるのが普通になった上に加速スキルを積んでいる強ウマが多くなった。ここら辺になるとやはりガチャ感が強い。ここにマヤノもちゃんと入っていればもう少し勝てているとは思うが、タイキパールが沈むとどうにもこうにもという感じ。ここからの勝率はマヤノ次第という感じがひしひし。

ちょいちょい魔改造も見られる。夏ドーベルやダスカなど。
できれば9割の勝率で予選Aは終えたいんだが、肝心のマヤノができないからな。



チャンミスプリント。オープン。予選A2。10時半
距離Sはついたけどスキルが微妙なマヤノを投入してみる。序盤加速は地固めのみ。コーナー◎も直線◎に。でプランxを逃亡者に変えたような感じに。
4-4-5-5 の18勝
マヤノ 2勝
タイキ 9勝
パール 7勝

マヤノで勝てた。感覚的には逃亡者が働いてもタイキパールに負けるパタンも半分くらいあったので、有効発動的には2割以上はある感じ。これなら564ノンストよりは良さそう。終盤先頭取れてないレースもちょいちょいあって不発も多い上でなのでそれなりに効く。終盤2秒も過ぎると発動できない展開になりがちだしな。これでスタート加速がもう1つあればなぁという感じ。距離Sも効いているとは思うが、逃げでもあるし、短距離はバランスではちょと勝ちづらい。やはり勝ち筋を作らないと駄目だな。固有は相変わらず。これならバクシンやダスカの方がという気もするが、難しいところ。
タイキパールは変わらずといった感じ。

2敗の内1敗はガチャ負けという感じだったが、残りの1敗は完全に負けた感がある。もちろんガチャではあるしうちにも勝ちの芽はあるとは思うんだが、メンツがウンス、ライス、ファインできちんと仕上げているやつで、スタミナ400台で根性高めでというステバランスな上に、逃げ先先で全員に盤石とか極まってた。ウンスに限ればほぼ理想と思える仕上がりだった。それで勝率3割程度なのが恐ろしい。ライスの方が勝率いいのかよと。いやいいものを見れた。
猫カフェ、エイシン、アルダンで作っている人もいてこれも素晴らしい。こっちは勝てたけど。
正直今日はガチャ運が良かった感はある。ただ問題は決勝なので不運はどうにかなってほしいもの。

並び順もタイキ、マヤノ、パールの時が一番勝率が良いのでそれで。

事前に試走もしてたけど、去年のバクシンの方が勝つ展開が多かったりした。盤石とかスタート系がないのにもかかわらずハナをとることが多かった。理由を挙げるとすれば根性が700なので、そこくらいしかない。スタミナ的にも400で走り切れているみたいだしな。
それを踏まえるとスタミナはギリギリの400台で根性を挙げた方が色々バランスが良さそうだ。ということになる。仕上がり勢のスレバランスからしてもそれが理想的であろうと思われる。
短距離なのでスタミナで位置取りが出来たとしても効果は微々たるものだし、1200越えというわけにもいかないので、走り切れるラインで根性高めの方がという感じだろうか。
ただし、それを実現するのが難しい。パワーを上げようとするとどうしてもスタミナが上がってしまう。それを避けようとするとパワーが上がらない。因子も含めてカッチリやらないと実現は難しい。SSマッチも踏みにくいしな。因子を含めたトータルで育成しないといけない。むず。

あともうちょっとだけマヤノを粘るかな。
決勝出走前のパールのボイス回収も忘れないようにしないと。


予選全体では74勝。
マヤノ2勝
タイキ46勝
パール26勝
短距離ではまぁまぁかな。去年に比べて勝ちは多いが、まぁオープン勢が相対的に死んでるのもあるのかな。予選Rでの貯金がという感じだし。タイキは十分に強いしな。



3周年アプデでは追い込みスキルが増えるそうな。
そしてスキル調整。一部の固有も条件緩和とか。エルの固有は入らんのか。
Larc以外のシナリオで普通のレースで目覚ましが使えるように。
事前発表的にはこれくらいだけど、レースシステム的には何もなさそうだな。
あと問題は新シナリオがどうなるかかな。



チャンミが終わったら、
ガチャを引く
中距離差しドトウをつくる
余裕があったらマスターチャレンジ用のウマを作る
ここら辺かな。
ビコーがでたらマイルかなんかで作らんとな。



で、マヤノ更新できんかった。スタミナ減らすとパワーも減っちゃう。あとは祈るだけ。



ぱかライブで3周年情報。
新ウマが9人。分かるのはオルフェーヴルとジェンティルドンナくらい。日笠と芹澤。残りでわかる声優も宮下早紀と河野ひよりくらいで他はマジで見たことない。ウマも全然知らん。

次の新ウマはドゥラメンテと星2イクノ。やっとか。じゃあ来年はロイスか。
新シナリオサポカにさとりな。キャラに小清水。
新サポカはSSR根性オルフェーブル。SSR友人サトリナ。SRスピジョーダン。SRスタミナヤエノ。
3周年配布サポカがスピジェンティルドンナ。

メインストーリーは3月下旬から。ティアラ路線がメイン。ウオダスはその後でやる気なんかな。
サポカ10連無料が12日間。
トレーニングパスとか言う報酬系のミッションが追加されるっぽい。
フォロー枠+5。厩舎+30。桁が足んねぇよなぁ。
マンスリーマッチとか言うのがβ版ではあるものの追加するとか。チムレと何が違うんや。
トレ技能試験とか。CBとドロウンスのレジェレとか。

残りは物販。



オルフェとジェンティルドンナはアニメウマ3期でゴルシに言わせてた感じなので、まぁその時点で決まってたってことか。名前出すってことはまぁそういうことなんだろうな。新ウマ残り7人はマジでよくわからんな。新シナリオがどんな感じになるかだな。インフレするはずなんだが、どこまでインフレ出来るのか。っていうのがな。うちのしょっぱい環境でどこまで行けるか。


//
PR

コメント

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

忍者ポイント広告

アクセス解析