忍者ブログ

備忘録

CSCのブログのバックアップだったけど、こっちがほんちゃんに。

エアーマネジメント (8)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

エアーマネジメント (8)

「まとめ」
 細かいこと。
・他社の経営情報が丸見える。
・飛行機は購入数で割引がある。50機も買うと最終的に一割引。売る時も年数によって額が違う。
・整備値などを維持する為に、あまった飛行機でも売らないほうが良い場合もある。
・その航路を一社でやっている時より、競合した時の方が何故か全体の客が減る。しかも差別化があまりできない。
・一年赤字状態だと潰れる。でも経過年数を加味して良い条件で復活できる。ただCPUは株を持ってたりすると、全然潰れなかったりする。ワケワカラン。
・各種イベントはターン前には決定しているみたい。ロードで変更は無理。UFO、バミューダという妙なイベントも。墜落事故で人は死なないけど、ブランドは一気に半分。全体の客も減る。
・経営コマンドはほぼ無用。
 
 エアマネはどうすれば儲かるのかを試行錯誤するゲーム。でもある程度儲け方がわかった後にも楽しみ方が結構ある。航路の組み方、都市の成長、初期都市。ここらへんは結構な組み合わせがあるので、全部をやりきることができない分だけ楽しめる。比較的短時間で何回も遊べる俺的優秀思考ゲー。エアマネ2はエリア制と、機体の要素が細かいのは良いけど、逆にどれがプラスでマイナスかが細かく把握できなくなってしまったために、様々な面で楽しみづらくなった。要素を細かくした場合は、結果も細かくわかるようでないと判断のしようがない。もったいない。その意味である程度簡素さがある故にエアマネは遊べるのだとわかる。上手い具合に拡張したエアマネの続編は・・・・もうでないんだろうなぁ。

 というわけでせっかくつくったゲームカテゴリを使うために書いた続きもの、SFC版エアマネの攻略はこれにておしまい。必要なことは全て書いたはず。あとは自分の「戦略」や「構想」を広げて楽しんで下さいな。今度CT株価下げ大作戦をやろうと思う。儲かるのか?
PR

コメント

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

忍者ポイント広告

アクセス解析