忍者ブログ

備忘録

CSCのブログのバックアップだったけど、こっちがほんちゃんに。

エアーマネジメント(3)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

エアーマネジメント(3)

「航路選択と都市パラメータ」
 前回の都市のパラメータを無視していたのは何故かという説明です。
 大都市同士を引いていれば確かにある程度儲かりますが、そういうプレイは面白くないし工夫の仕様もない。ある意味、どう航路を結んでいくかを考えるのがこのゲームの面白さでもあるのです。が、もちろんこれだけではなく、無視するに至った理由は他にきちんとあります。
・CPUが大都市をメインに航路を引きがちなこと。
・65535万ドル以上は売上がリセットされてしまうこと。(これが一番の理由かも)
・長期的に都市パラメータは変わるため。
主にこの3点です。
 CPUは大都市で支店を建てることが多い。これはスロットが確保しにくくなるということと、CPUが確実に2LINE以上の航路を引くようになるということを意味します。ネットワーク網を考えずに他の条件が同じならば、自分の1LINEしかない200万都市と、他社もひっくるめて全部で10LINE以上ある2000万都市ならば、前者の1LINEの方が客が多いと見ます。
 売上リセットの仕様は、運賃が高くても客がめっちゃ入る航路では運賃調整をうっかり忘れると、売上が0に戻り大赤字になってしまう。他のラインとの兼合いも見て、客足はそのままに調整しようとするならば運賃を下げなければなりません。当然利益は減ります。この仕様は実はかなりのネックになっています。
 そして都市パラメータは地震や戦争・内戦などのイベントで下がることもありますが、普通にやっていても都市は成長しますし、意図的に成長させることも出来るのです。詳しくは後々述べることもあるかとは思いますが、後半金余りになると都市を成長させたくなる(俺だけか?)ため、長期的には都市パラメータに差異は小さくなる。
 これらを踏まえていた故に、航路を結ぶ際に都市パラメータについてはさほど重要視せずに、距離を重視していたのです。

 いやいや、小都市−小都市は実際客が入らないじゃないか。と仰る方もおりましょう。確かに入りません。小都市で始めた場合などでは特に、序盤で早く大都市に結べるように航路を繋げていくのがセオリーですし、CPUの動きによって序盤に大都市が成長し、パラメータの差が広がることもままあります。しかし、この部分は戦略、構想といった部分の別の話で、説明するには少し深く突っ込むことになります。それはまた今度。そして、小都市同士を繋ぐ場合はほとんど終盤の頃で、その場合には後に出てくるキャンペーンや乗り換えの効果もあり、全体の乗客が平均化されていきますので、やはり差異は特に考えなくともいいと見ます。
 念のためにいうと、これらの考え方は都市パラメータを否定しているというわけではなく、航路選択は都市パラメータによって決定されない。都市パラメータは航路選択においてそんなに重要ではないということなのです。ある都市から航路を引く時、100万都市と1000万都市があり、他は全く同じ条件なら後者を選ぶのは当然です。前回に述べた「距離」から絞り込むのがまず第一条件であるということです。
 実際に大都市同士であれば客も多くはなるのですが、その分初期費用もかさみやすい。最初から資金が常に潤沢ということはほとんど無いため、利益を常に最大化することを考えると、序盤で大都市同士を結びまくることはしにくく、中盤ではある程度航路網が整備され資金が十分であっても、距離や売上の仕様を考えると大都市同士の航路は限定されます。つまり突き詰めていくと、上記の理由で無くとも、結局大都市同士の航路はあまり引く必要がなかったりします。

 さて、ここからは少し具体的な対応法。航路の初期費用は人口100万人対して×1000万ドル。結構かかる。さらに機体も必要(3機程度)となれば最低3万から。小都市では失敗は許されません。おおよそ7便程度が効率的と思われ、経験的に8便以上にしても客足は大して伸びなかったりします。運賃は最初から通常50%増でも構いませんが、高すぎると航路によっては客足が鈍るので8割は埋まる程度を目安にすると良いでしょう。やっていく中で機体と増減便を含め随時調整していく。調整の按配は慣れれば感覚的にわかるようになりますが、航路の結び方よっては、Aの航路の客足が鈍くなると、Bの航路の客足も鈍るといった事象が出てくる。中継されているような航路の場合ですが、最終的には全航路が繋がりこうなるので、全体のバランスを見ての調整になります。

 思いのほか長くなってしまいましたが、前回のもひっくるめて「航路選択」については、ひとまずこれでおしまい。次は「ホテルとキャンペーン」について。
PR

コメント

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

忍者ポイント広告

アクセス解析