忍者ブログ

備忘録

CSCのブログのバックアップだったけど、こっちがほんちゃんに。

オブリ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オブリ

Oblivionの日記。

メインも神々の血まで。
securityが100になってるならスケルトンキーで構わないんだが、渡すとなると意外に悩むな。最終的に alteration でどうにかなるしな。
サッチ砦はとっとと入って閉じないと死ぬな。
「道ならぬ騎士」もまず死ぬな。抜けた方が早いのかも。ただマップがシェディンハル専用だからな。一応殺さないほうが徳なんで、essential つけけたほうがいいかもな。
ゲート時のガードは、グレイフォックスでも襲ってこないな。


reflect damageは攻撃扱い。矢と呪文のダメージは通る。実質直接攻撃のみ。
先制も先にダメージを与えたらってことみたいなんで、相手からきてこちらから攻撃せずにいても、dark brotherhoodのお誘いが来る。100%未満なら大丈夫なんだろうか。今度試してみよう。
魔法もreflect spell か spell absorption があれば大丈夫っぽいが、トラップ系の攻撃は通るので、属性耐性はあった方が良さげ。
バニラ状態だと、100%は基本難しいので、普通にエンチャントで作れるカメレオン100%が一番安定するんだよな。カメレオンを縛るなら、ここら辺でどうにかしないとな。何が面倒ってすぐ戦闘になって多人数を相手にしないといけなくなるところだからな。


例えばアンヴィル付近のゲートとレヤゥイン、シェディンハル付近のゲートをつないでおくと、移動が多少楽になるので、そういう意味では残しておいてもいいのかも。その代わり場所とかも厳選しないといけないので面倒ではあるが。
ルート数の倍のゲートを残すことになるんで、実際問題非常に難しい。街道沿いではなく、ちょうど隙間に出てくるように調整できればいいんだが。こればっかりはランダムなんでよくわからない。


ゲーム時間の半分以上を、スキルブックやらランダムアクセサリ、印石に費やしている気がするので、それらを簡単に手に入れられるmodがあれば、もっと楽にプレイできるな。コンソールでもいいとは思うのだが、それも面倒な感じがする。


レベルアップできない問題は、ループメッセージが出た後に、コンソールで運とかを100未満に設定すれば抜けられる。今のところこの方法が対処としては楽かな。


魔術師ギルドの最後のクエのトラバンの魂の入った石の意味がいまいちよくわからん。
ファイターズギルドのヒストも最後パイプ拾って殴るっていうの分かりづらいなアレ。


399ヴィンテージはレヤウィンの魔術師ギルドに湧く棚が2つある。シェディンハルやアンヴィルにも1つはある。ボスチェスト同様、建物に入る時に決定されているので、そこでリロードすると楽。基本アルケミのトレーナークエ用だけど。


レベル上げが地味にだるいな。スキルごとに数千回やるっていうのは、数千回の戦闘でレベル自体がカンストするドラクエとかに比べて非常に面倒。初手でコンソールでいじった方が楽だなこりゃ。

//
PR

コメント

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

忍者ポイント広告

アクセス解析