忍者ブログ

備忘録

CSCのブログのバックアップだったけど、こっちがほんちゃんに。

シムシティ2000se

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

シムシティ2000se

 そろそろ飽きた。

 駅の効果が良くわからなくて色々試してみたけど、基本地下鉄と同じで駅タイルから3タイル以内が発展。ただし、線路があると分断される。よって実質的に使えるタイルはかなり限られる。駅タイルでマップを埋めるにしても線路が縦横無尽に走ることになるので、綺麗な配置は難しそう。駅接続のために有効タイルを3タイルは必ず使う必要があるし、そもそも駅4タイルで36タイル有効なのでタイル割りで考えると地下鉄に比べて非常に悪い。駅線路を有効に活用しようと思ったら、人口密度の高い地域同士にせざるを得ない。そうでなければ交通渋滞の緩和もクソもないがそういうところにおいて得する気がしない。線路は地下鉄にしようかと思ったけど、駅自体は500ドルするし、やっぱり線路分タイル使えなくなるし、地上線路地下鉄駅も同様に使えない。はっきりいって使いどころがさっぱり見えない。バランスがひどすぎる。

 削り技を使って、交差点1タイルに対して四方を3×3のマスで風車状に囲うことも考えたが、結局狙ったとおりに3×3の建物ができなければいけないので、非常に難しい。地下鉄と組み合わせれば行けんのかな。あと削りに結構なお金がかかる。

 色々やったけど30万くらいまで伸ばせる。ただ学校やら病院も沢山必要でその用地確保が大変。地下鉄だとマップ端にどうしてもうまく使えないタイルが出てくるが、それもポンプ用タイルとして考えてレイアウトした方がいいかは課題か。風力にするにはもったいないからな。
 教会は色々試してはみたが、マップ端にはできないみたい。マップ1つ端はギリギリできるみたいだけど。確率はどうにも低い。

 地下鉄のレイアウトをうまく考えれば、公共施設用タイル分を空けておいてうまい具合に詰めることはできるかもしれないな。しかし面倒すぎて考える気すら起こらないな。
 結局道路安定なんだよな。


 あとはシナリオをやるくらいかな。
PR

コメント

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

忍者ポイント広告

アクセス解析