忍者ブログ

備忘録

CSCのブログのバックアップだったけど、こっちがほんちゃんに。

ドラゴンカーニバル

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ドラゴンカーニバル

splush wave のドラゴンカーニバルの攻略的な何か。

全体の1割も終わってないと思うけれど。
ググってもあまり出てこないので、出てこない、見つからないやつで自分がわかったのを残す。

進むほどに要素が解放されていくので、とりあえず進めばよい。
ただ、進むことで取りこぼしが出るんじゃないかというのが怖い。
経験値はメタル系の地図を出して、そこで稼げば大体の経験値問題は解決する。冒険レベルが上がればその分経験値もあがるので、メタルを倒すことに注力すれば自然と経験値は増えていく。



冒険レベル20になると転職できるのだけれど、熟練度は1前進あたり100くらいまで。
転職する際の修行中も含まれている模様。
「しあわせのくつ」は熟練度が1ターンあたり倍という効果のようだ。50ターンで熟練度限界までいける。

敵を城内に引き込めば99ターン?使えるので、ターン終了連打で進めることができる。部分的に時間効率が良い。
始めた初期はフィールドに配置しないと駄目のように感じたが、別に要らんかった。レベルアップも装備も変えられないんで、結局使いづらいし。

また、この小技は、できるだけ前進せずに足踏みするターンを減らすこともできるのと、メタル系の地図の再生が非常に楽になる。その為にやってもいいくらい。
なお、これはメタルスライムをスカウトしていると捗る。防御魔防が高く攻撃力が低いモンスターはほとんどいない。キャラでもいいが、熟練度を上げるだけでもレベル1で十分強くなってしまう。カウンターや反撃で攻撃してしまうと会心でやれちゃう。回復の早さも含めて多分メタスラが適任。
メタスラを残すモンスター一匹の前においてサンドバックになってもらう。そのため、回復スキルをいれておくか、強化防具などでHPをできるだけ上げておくとよい。攻撃されれば1ダメはどうしても入る。

敵を狩る用の人員も配置。パピヨンマスク等で命中は上げておくとかわされずに済むので、計算が立てやすく99ターン目まで引っ張れる。最初は残すモンスタ―以外を倒して、99ターン目に残したのをやる。
残すモンスターは攻撃が低く防御が高いほどいいが、選り好みはし辛い。そのためのメタスラ。またスキルなどに会心をもっていないのと、みかわしがないのも残す条件にいれておくといい。
射程が長い敵は狩用キャラに攻撃して反撃を受けて死んだりするので、狩用は待機位置も気を付ける。また、メガンテには注意。マホトーンやマホトラで使えなくするか、城に入れない。



地図融合のランクはベースとなる地図できまる。
ランダムっぽく見えるが、○○の地図になった時にそれぞれにつくランクが決まっていて、融合を重ねても、その地図がベースであるうちはその地図のランク仕様は変わらない。
この仕様がわかってしまえば、狙った地図を作る際の試行錯誤を少なくできる。
冒険レベルを5で割った数字がランク上限っぽいので、冒険レベルが上がるほど、低ランクの地図が非常に作りづらくなるので、後々いらなくなるものかもしれないが、できるだけその時のレベルの時に作成するのが望ましい。

メタルスライムなどが出てくるようになったら、メタル系の地図を作れるように別に残しておくとよい。
FAQにある「2体」は、実際のマップでの出現数ではなくて、地図説明にある敵の種類に2回書かれているという意味の模様。
なので、メタスラが書かれている地図を4枚用意すればメタスラの地図は作れるはず。

メタスラ系は非常に堅いので、守備・魔防のある探索にもってこいで、8000Gで売れる「きんかい」が探索上位に出てくれば、序盤の金策はこれで済む。
が、2回目の錬金でつくれる「キングアックス」で、ほぼ無尽蔵にお金が稼げるようになる。特薬草は1つあたり3G程度の利益だが、こっちは1つ売れば3000G以上利益が出せるので段違い。作者がわざとなのか見逃しただけなのかはわからないが、のちのち10億Gとか必要になるっぽいので、そこら辺のバランスはもう適当なのかもしれない。



ボス時のモンスターは一般の時よりステータスが高い一種の別個体になっている。しかもレベルが上がるほどにより強くなるようだ。冒険レベルが上がるほどにボスが手ごわくなる仕様なのだろう。
クエストでは普通にでてこないモンスターがボスだったりするので注意。以降スカウトする機会がないかもしれない。



城のオーブを壊されると、お金半分で冒険レベル1になるくらいっぽい。
それも使って、モンスターとか地図とかやるのかもしれないけど。



錬金はアイテムの個数がカウントなのでまだしも、武具強化1万回はマクロを使えば何とかできそうだが、地図融合1万や配合の実績は無理じゃね?。複数のキャラに全スキル覚えさせるとかの目標でも作らないとやる気が起きない遠さ。
地図融合は1回するごとに地図が1個なくなるということなんで、1万回地図攻略しろと言っているようなもんだな。


PR

コメント

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

忍者ポイント広告

アクセス解析