忍者ブログ

備忘録

CSCのブログのバックアップだったけど、こっちがほんちゃんに。

大航海時代2

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大航海時代2

 大航海時代2をプレイ。6人全員のEDを見る。

 最初にジョアンだったせいか、一番めんどくさいのはジョアンだった。結局冒険名声を上げなきゃいけないし。カタリーナ→マッサワ→ジパング→南米とあちらこちらに行ってはリスボンに戻るを繰り返し。ふざけんな。
 途中の海戦イベントでも軽ガレー一隻の一騎打ち誘いが失敗で結局ガレアスを買うハメに。

 カタリーナとオットーはほとんど海戦のみで終了。直感値が低いので両方地図は無理だし、交渉も持っていない。本当にただ海戦だけで進む。最後のほうで南米いったりするくらい。
 カタリーナはジョアンと裏返しだから移動先が結構似かよる。

 オットーはちょっとカタリーナと絡む程度。ひたすら海賊。そして海賊勅命が一番楽だったりする。そういえばピエトロイベントがあったらしいけどスルーだった。試しにイスパニアに亡命したけどそのままED。

 エルネストは冒険名声をひたすら上げるというか、地図家だから全部やってみたけど、これはこれで時間がかかる。ゲーム内時間もかかる。オットーとか一年かからずにいけるのに。
 少女とともに旅をして長安へ。たまにピエトロと絡む程度。
 つまらなかったのでひたすら航海士を雇う。金を払って育ててやる俺えらい。でも一隻だけ。

 ピエトロも発見しまくりで終わる。それっぽく秘宝発見勅命を頑張ってみる。けっこうめんどいが、お金くれる勅命はこれくらいなのかもしれん。
 ジョアンと交じってマッサワの伝説の杖をみつけたりとか。金のメダルとか一風変わった形でそれなり。ジョアンのじいさんとエルドラド。やはり一隻だけ。

 アルはいわれるがままにアテネ-イスタンブールをやっていたが、途中で品切れ状態に。相場を上げるために小口で買いを入れつづけたのが良くなかった。仕方なくピサ-バレンシアを代わりに。本当はアフリカまでガラス玉を売りつけに行きたかったが、まだ直感値が低くて地図が無理だったのでやめた。
 冒険名声で勅命。ここでバグ。金塊100個もらえる時と勅命名声がかぶってしまい、金塊貰った時にフラグが建つというありさま。厳密には勅命を受けていないのにギルドの仕事はできなくなるし、他の名声値の方上げて訪れても、発見物を持ってこいの一点張り。そこで100個貰って時点で確定してしまったようだ。
 そういえば他にも入れない家に入れてしまって画面がバグったり、購入仕事を請け負って酒場女に聞くと、文字が枠からはみ出して残るというバグまで。船貰う時に、係留している船の名前になっていて、係留している方がサ号になっていたり。

 ジェノヴァ-マディラは鉄板だが、ゲーム内時間や同盟港の関係から見れば、多分アテネ-イスタンブールが最強なんだろうな。
 途中ジパングで鉄甲船を買いあさったり、投資しまくりでもそんなに交易しなくても金が余るような感じ。
 ジョアンやピエトロとも若干絡み、バスラでサファを見つけてピエトロの借金をとりたてて、新大陸は行かずにひたすら投資しまくりで終了。皆で家買って住んだ。



 攻略のような小ネタ技。
 一番最初の勅命以外は、日を改める事である程度変更可能。

 海賊プレイの時には拠点となるような港を作ると良い。一隻+一騎打ちで捕まえた9隻を売るために、その港の物価を150%に上げておくと楽。金塊5,6個あれば150%まではいくから、ガレアス4隻売れば十分元がとれる。
 逆に頻繁に船を買う港では(海賊プレイ以外でも)、物価を下げておくといい。シップあたりは30万以上の高い買い物なので、それが半額になるのならやって損はない。一隻二隻くらいじゃ効果は薄いが。序盤で大量にガレアスを買うようなことはほとんどないと思うので、長崎・堺の鉄甲船くらいでしか使わないかもしれない。

 ただし改造関係とアイテムは物価に関係なく定価。

 酒場女は宝冠でも金のブレスレットでも、5個上げないとキスしてくれないようだ。安いのは知らん。なので、ヴェネチアの白銀のブローチ、ダンツィヒの白銀の櫛でも対応可能。財宝好きのやつらが多いので行ったら10個くらい買っておくのがよい。

 運はヤキトリ屋にあるのを参照にすると良い。1000もって500ずつを3回やれば大抵運MAX。

 序盤、または低レベルの航海士がいる場合に長期間で経験値をがっぽりはやめた方が良い。レベルを一気に上げても能力値は1回分しか上がらない。10日20日くらいでやめておいた方が良い。長期間は全員レベル10以上になってからがよい。
 首席航海士は何がビシバシ鍛えられるのか良く分からない。能力値の上がりが良くなるのだろうか?
 ただ提督・船長と副長は獲得経験値が2倍。71日目なら70×70×2の経験値が入る。獲得経験値は1万を超えることはなさそうなので、目安に。
 よって、雇う航海士はレベルが低く、航海術の高いものを優先。海賊メインの場合は砲術や統率も重要かもしれないが、育てれば良いのでステータスが多少低くともレベルが低い方がのちのちいい。
 俺がよく優先的に雇っていたのは、
ファン・コーサ、アフメット・グラニエ、アントニー・シャーリー、ギャビン・フィッシャー、ラウル・フィッチ、ダルテ・ペレイラ、ジャン・ラムジオ、アンブローズ・エーインガー。会計用にアル・ファシや、砲術もっているということでチェザレー・フェデリチ。
 基本は比較的近場。
 雇える上限はどうも主人公含め最大31人までのようだ。全員雇用は無理だと分かりがっかり。

 同じマーク?のジャックとエースは5倍役。

 海賊船はガレアス×10でも3ヶ月以上停泊していたりする。そこをやっつけても食料たんまり。つまりはそういう仕様。

 運最大でこまめにセーブして嵐に遭わないようにしておけば、漕ぎ船が最強。軽ガレー最高。帆船はのろいし使ってられん。最終的には砲撃メインの海賊じゃなければ鉄甲船がモアベター。

 望遠鏡を持っていれば視認に12人いれば100%になる。

 軽ガレー1隻でも、挑んで相手旗艦に近づく→よって来て一騎打ちをしかけてくる。があるので海賊は可能。ただしあんまり戦闘レベルが高いと仕掛けてきてくれないみたい。髭兄弟は結構仕掛けてくれる。320人以上いれば相手がガレアスでも一騎打ちはいける。

 ヤキトリ屋にある買いの相場表は数字がずれている部分がいくつかある。気をつけろ。
PR

コメント

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

忍者ポイント広告

アクセス解析