忍者ブログ

備忘録

CSCのブログのバックアップだったけど、こっちがほんちゃんに。

ニキ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ニキ

 2月8日にティアック(6803)を86円で1000株。2月20日に103円で売る。
 売りはうまくいった方だと思う。しかしどうせなら2000株買うべきだったか。買いでも若干反省はあるが、タイミングとしてはあの前後しかなかった。ベストでは無いが利食いをしているし、十日前後でこれならベターだと割りきる。


 3月18日に日本総合地所(8878)を830円で200株買う。今日は海外要因の上げによるところが大きかったと思うが、上げ波動に乗ってきたのならば、あとは株価についていくだけ。

 買った理由付けとなるもの
・相場推移から、これ以上の下げは短期的には限定的。
・かつ、日経平均と比較的連動して動いてきたので、仕込みのタイミングとして今くらいしか無い。
・今までの株価推移からみて最安値圏。
・最近の下げで配当利子率予想が高く、配当も60円と高水準。短期の下げリスクをある程度緩和する。
・ここ3ヶ月で出来高の水準が上がり、このひと月でみると浮動株の8割近くの出来高がある。まだ上げる余力はある。
・取り組み推移的に厚くなってきている。
・業績は来期の予想は今期比持ち合いだが、今期と前期の変化率は大きい。
・PBR、PERともに低い。株式価値で見て今の株価水準はそれを下回るかそれに近いはず。よって下げも限定されるはず。
・当日も前日比プラスに陽線で、出来高でも前日より多い状態で引ける可能性が高く、目先で下げ止まり条件。

 不安な側面
・今期と来期と比べて変化率はいまいち。
・出来高水準からは、出来高安値圏とはいえない。
・事業性が相場で人気の出るものとは思えない。
・株価パターンは無いに等しい。ずっと下げつづけている。
・そしてその下げ続けのパターンから、数字自体はいいのに、全くといっていいほど目立った反発もせず推移しているのは、なにかマイナス要因を抱えている可能性を思わせる。
・配当額が大きい為に、権利落ちなどの影響がどの程度になるのかが良く分からない。


全体-特定=62.9% → 22151千株
9月18日 1626円  10月15日 2200円
3月17日 804円

PR

コメント

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

忍者ポイント広告

アクセス解析