忍者ブログ

備忘録

CSCのブログのバックアップだったけど、こっちがほんちゃんに。

詰碁

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

詰碁

日立ウィークリー詰碁 第295回 中級

┌伍弐┬┬┬┬┬
参○壱肆○●┼●
├●○○○●┼┼
├●●●○●┼┼
├┼┼○●●┼┼
├○┼○┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼

が答えとのことだが、黒がホウリこんでの白トリ番で、白からはコウ抜きで解消できる黒が不利の二段コウ。黒が抜いた後は白が不利の二段コウでもあるんだけど、ピンとこない。


┌┬弐┬伍┬┬┬
参○壱肆○●┼●
├●○○○●┼┼
├●●●○●┼┼
├┼┼○●●┼┼
├○┼○┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼

すぐにホウリこまず黒伍とハネてから、


┌┬○鉢●質┬┬
●○┼○○●┼●
├●○○○●┼┼
├●●●○●┼┼
├禄┼○●●┼┼
├○┼○┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼

白も禄と外を詰めてくるなら、黒も質から外から詰めて、


┌仇○○●●┬┬
●○┼○○●┼●
├●○○○●┼┼
├●●●○●┼┼
├○┼○●●┼┼
├○┼○┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼

からの黒仇で、白トリ番だけどこれは本コウ。
白禄の段階で白からホウリこんでくれるなら、黒トリ番の二段コウなので、答えよりトリ番の分だけ得。変化的に黒からの悪い部分が見当たらない。
コウにされないように白が仇の部分にツグのは攻め合い負け。


┌┬┬┬┬┬┬┬
├○┼┼○●┼●
├●○○○●┼┼
├●●●○●┼┼
├△┼○●●┼┼
├○┼○┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼

つまるところ黒に外ダメ一個分余裕があるからなんで、問題図の時点で△に石を埋めとけば、黒は外からハネていく余裕はなく、ホウリこんでの二段コウしかなくなる。


問題図のミスなのか、答えのミスなのかの判断がつかないが、失題ではないとはいえ出題ミスじゃなかろうか。
失敗図からみると、黒初手でハネからいくと白にツガれて攻め合い一手負けだ。という部分をヨませたかったのかもしれないが、それならば答えの変化では、ハネからの本コウもきちんと示すべきと思う。


//
PR

コメント

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

忍者ポイント広告

アクセス解析