村田。大差の判定負けだったそうな。ベガスだしミドルは厳しいな。もう1回やれるかどうか。
ソフトバンクが日シリ。
福原愛引退。
菊花賞はデムルメ。本命っぽくないから倍率高いかと思ったら馬連でも大したことなかった。この二人なら普通いれるしな。まぁ買ってないけど。
フロンターレ首位。2連覇あるで。
今日もはれっぱれ。なんとか一輪車は見れたし、続いてチアも見た。で、よさこいを見て終わりにした。チアは大人数にあの舞台だから、派手な個人パフォーマンスはない感じだったけど、多人数のスタンツ?とかやってた。それはそれで見栄えがするな。保護者達はもっと手拍子とかすればいいのに。一輪車は前見たのとあまりかわらんかな。よさこいは初めて見たけど部員大杉。40人弱て。察するにダンス部兼という感じじゃないだろうか。ダンスが体育に入っているというし。全員がそれなりに合っていたので、それなりに練習もつんでいるんだろうが、中学レベルなんだろうなという印象も受けた。商業のダンスもみているし、なんなら一輪車やチアの方がポーズや動きが洗練されていると感じる。全日本や世界の意識までくると、普通の中学感覚ではレベルが違うんだろうな、と。
フランクと抹茶はちみつを買い食いして、お好み焼きと揚げたこ焼きで今年は終了。一部のスペースは撤収してたし、自衛隊もいなかった。
あそこは幟には川崎市菓子協議会ってあった。よく見ると小倉も子供多かったしな。杞憂だったかな。じゃあめっちゃ並ぶほどに餅が売れてるってことになるんだがなんでやろ。ただいつも思うが魚系は祭りでは食いにくい。大人向けというか。くまモンスペースもあったけど、あれは地震以降だったっけ。募金ガチャは小銭がなくてやめた。運営のガイドとかはほんと高齢者ばかり。あとスペースに敷物敷いたり階段に座っては、やっぱりお行儀がいい感じしないな。役所内とか空いたスペースを飲食とかに開放すればいいのに。
平教はなんか薄いな。マスの滑舌も段々怪しくなるし、算数ないし。平成も終わるしな。
お隣さんなのか窓を開けていると煙い。
揺れる。
//